※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
phoenix 🔰
家族・旦那

ワンオペの方でも休む方法について相談です。家事をやらないといけないと思い、休むことができずに慌ただしく動いてしまう悩みがあります。朝方の1時間だけが休憩の時間。旦那に頼む以外のアドバイスを求めています。

ワンオペの人、そうでない人も
自分の休み方ありますか?
息子が寝てるとき (朝でもも昼寝でも)その時間を利用してゆっくりするという頭がありません。🥲
出来ればしたいのです、が してしまったら残ってる事、やらないといけないこと(家事)が後退してさらに首を閉めることになると思ってしまい、休む事をせずにせっせと動いてしまいます。やすむといっても5分程度携帯みて 、あーあれ終わらせなきゃ とかおもってせかせかしちゃいます。 何かやること、やり残したことを見つけちゃって、今のうちにやんなきゃ!ってなって 休む間がありません。
それは旦那がいてもいなくても そういう焦りの気持ちは変わりません。
皆さんいつ休憩とってますか
最近 休憩といえば 朝方の5時とか6時に眠いけど 1時間携帯見たりしてベッドで横になってる時が唯一の時間です。
旦那にやってもらってる とかのアドバイス以外でお願いします

コメント

☺︎

わかりますよー!😭結局その日残した家事は翌日にしないといけないので、わたしは子供たちが寝る前に全部終わらせて、寝かせてからが唯一一人の時間ですね😮‍💨子供がテレビ見たり一人で遊んでそうな時は、わたしも座ってコーヒー飲んだりしてます☺️一時保育もたまに使ってますが、いつも何かしら用事がある時なので😂今度ゆっくりするために使ってみようかなと思ってます😌

  • phoenix 🔰

    phoenix 🔰

    分かってくれるますか!
    私も沢山のことを後回しにすると、結局もっと、きつくなるのが目に見えてるので 何だかいつも動いちゃいます。でも 同じく、こどもがテレビ見てる時、実は一緒に見なががら子供とふれあいながら 少し休んでいるんだなという事に気づきました! そうでもしないと へっとへとになっちゃいますもんね😅
    お互いに頑張っていきましょう ありがとうございます🥰

    • 6月5日
てんてんどん

毎日お疲れ様です。とてもしっかり頑張ってるのが伝わります。
真面目な性格なんでしょうね。
私は逆にいかに手抜き出来るかしか考えてなくて恥ずかしい🫣

私の手抜き方法は、まず家電に頼ります。
ドラム式で乾燥まで、食洗機の利用。

1日のうちのどこかではなくて、思い切って1日手抜きをする日を決める。
何日も放置したら流石に大変ですが1日洗濯をしなくても、1日掃除機かけなくても、次の日の家事はそこまで増えません。
やることはご飯の準備くらい(それも冷食やレトルトも活用)。

ちょうど昼寝くらいに子供と外出して、ベビーカーで寝てる間に、ゆっくりカフェに入ったりとかもしてましたよ。

  • phoenix 🔰

    phoenix 🔰

    最初の言葉がとても嬉しいです✨ありがとうございます。
    変なところ 真面目なのかもしれないです。でも完璧主義なわけでもないのですけどね。😊 掃除機も毎日新聞掛けないし、色々手抜きをしているんだと思うのですが、気持ちが焦ってしまって。
    思いっきり1日手抜きのひ、作ってみたいです!!アドバイスありがとうございました🥰🥰

    • 6月5日
ままり

まっっったく同じです😅後回しにできません。理由は、それで後悔したことがあるからです。子供が熱出したら、とか、自分が体調崩して動けなくなったら、とか。あの時、やってればよかったー💦とか。たらればです😂
でも、実際それで失敗したことがあるので、前もってやっちゃいます。逆に、やらない方がストレスです。自分の考え方とはいえ、やっても疲れる、やらなくてもストレスとか、ホント疲れますよね〜😅
うちは、未子が1歳の時に主人の単身赴任が決まったので、毎日そんな感じでした。子供たちが幼稚園に行くようになってから、だんだん自分の時間ができてきましたね😊