※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫は育児家事に協力せず、自分のやりたくないことはやらない。家事を私に任せる考え。手伝って欲しいと思うことに罪悪感。

皆さんの旦那さんどれくらい育児家事協力的ですか?

私の夫は、自分のやりたくない事や仕事で疲れている時はほとんど何もしません。
お風呂掃除は担当してもらっているのですが、毎回私からお願いしてやってくれます。
先程も子どもを寝かしつけていたので、お風呂掃除を頼むと、イライラしながら独り言のように[自分でしろよ]と言ってムカつきました。
仕事を頑張ってくれるのはありがたいのですが、夫は
仕事🟰夫 家事、育児は妻の仕事、育児休業を取っているのだからそれをすることが当たり前だとこの前言ってました。

少しでも自分から手伝って欲しいって思うのは私の器が小さいですかね、、

コメント

ママリ

私の旦那は仕事から帰ってきたらお風呂に入れてくれて、寝かしつけもおむつ替えもミルクも全て進んでしてくれます🥲
育児は妻の仕事っていうのが私からすると意味わからないです。2人の子供なんだから2人で協力し合って育てるんじゃないの?って感じです。
本当に毎日お疲れ様です。🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです、🥲
    私の夫は、先日日焼けで腕がヒリヒリするから子どもを風呂に入れられないと言ってきました。
    2人で産むと決めた子どもなのにまるで家政婦みたいで嫌になります😢

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ

    あり得ないです🤦🏽💧
    期待するだけ無駄な感じがしちゃいますね、、

    • 6月5日
ゆ。

育休中なので、ほぼ家事育児は私がするものと思って今はやってますが、やはり24時間付きっきりで子供といるので疲れるため、同じく風呂掃除などできる範囲のことは手伝ってもらってます!🍀*゜

これで私が復帰したら多分また考えが変わると思いますが!🙆‍♀️
少しでも手伝って欲しいと思うのは器小さくないし、やっぱり仕事とは違う大変さが育児にはあるのでしょーがないですよね🥲

私は家事はほとんど自分がやるから仕事終わって帰ってきたら、一人の時間を少しでもくれ!ってゆって1時間くらい1人にさせてもらったりお風呂も40分くらいゆっくり取らせてもらったりしてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事を頑張ってくれるのはありがたいのですが、やっぱり家の事も少しだけやって欲しいです😭
    一人の時間、大事ですよね、😞
    あまり子どもの前で喧嘩はしたくなくてどうしたらいいのか、って感じです🥲

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です😣
うちもたまに何にもやってくれない時ありますが、だいたいはお風呂や寝かしつけしてくれますね...💦

あてにしないで、頑張っていたら旦那さん、自然とやらなきゃみたいな雰囲気になりませんかね😣?
うちは何にもしてくれなかったら
もうあてにしないです😅
イライラしたくないから期待しないようにしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    期待するだけこっちが疲れますよね😭😭
    自然とやってくれるよう私も行動で示そうと思います。笑
    ありがとうございます🥲

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

4回とも育休中は私がやってる率が高いです〜

育児は妻の仕事じゃないけど、仕事+育児ってやっぱり疲れますよ😂

うちは夫婦どちらも家事+育児の方がいいって思っているので、どちらかに負担にならないように、家事育児分担の共働きです〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ➕仕事ってなるとやっぱり疲れますよね、
    私も重々承知なのですが、
    少しでもっていう気持ちになってしまって😢

    • 6月6日
はじめてのママリ

家事育児協力的だと思います😊
仕事から帰ったらほぼ子供のことしてもらってます!
風呂、洗面、ゴミ出し、玄関掃除などは旦那がしてくれてます。
私めんどくさいことはほぼ旦那にやって〜とら頼んでます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん羨ましいです😭
    コメントありがとうございます!

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

私は夫婦で分担をしています。
私は今育休中ですが在宅もしており、夫も朝から働いて帰宅が早くて22時なのでお互いバタバタです…
それでも2人の子どもなので、お互いやれること得意なことを話し合いをして決めています。
決めたことは必ずやる約束です。
どちらが働いている、忙しいは関係ないので、きちんと話し合いをした方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり話し合いは大切ですよね🥲
    絶賛喧嘩中なので、しっかり話し合いしようと思います😢
    ありがとうございます!

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

なにもしてくれません😔
いくら育休中だって言っても身体を休ませたいし
産後すぐから育児が始まり細切れ睡眠で
休まることもできない、私だけの子どもじゃないし
あなたの子どもでもあるよね?っていつも思っています🤫
ですがもう言っても無駄だし期待するだけ無駄なので
必死に1人でやっています😤😤
じゃあこれで育休終わって仕事復帰したら
家事も育児してくれるの?って感じですよね
いくら稼いでる額が違うと言っても
そんなの不公平というか、、、
家事育児なんか休みなんて1日もないのに
なんでお前だけ休んでるんだよって
思ってるので安心してください😌
器小さすぎる女がここにいます🫨笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやほんとに同じように思っている方がいて凄く嬉しいです😂笑
    ふたりの子供なのに何で?って思っちゃいますよね??笑
    私ももう期待するの辞めました😭😭
    全然器小さくないです!!笑
    お互い愚痴零しながら頑張りましょう😢😢

    • 6月6日
おさかなりんご

育休中なので家事育児してますが
家事育児の拘束時間って仕事で換算するとえげつないですよね😓😓😓
夫は仕事して帰ってきたらオフモードで言わないと何もしないし
休みの日は遊びに自分だけ行くこともあるので本当に腹立ちます、、、
モヤモヤ募りすぎて爆発して今度やっと私の休暇ができそうです、、、

本当なんで仕事しかしてないのに偉そうなんですかね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとになんでえらそうなんですかね、笑
    こっちは一日中仕事してるようなもんですよね😞💦
    私の夫も付き合いとか言いながら飲み会にもしっかり行くし、
    土日は趣味を堪能してムカつきます😇😇

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

私が育休中のときから、夫は家にいる時間は私と同じだけ家事も育児もしてくれてました。仕事があるときも新生児期は夜泣き対応交代でやってましたよ。
今はお互いフルタイムですが、保育園送り迎え、お風呂、寝かしつけ全部夫です。
うちの夫も多少考え昭和なところが残ってて、「それは主婦の仕事だろ〜笑」とか言ってくるときありますが遠慮なくビンタしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遠慮なくビンタ😂😂
    私もビンタしたいくらいです😇

    • 6月6日