![初ママリ🐰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子、11ヶ月。歩き始めたが言葉は喃語。人見知りが酷く、他人に抱っこされるのは苦手。この月齢の子はこんな感じでしょうか?
生後11ヶ月の男の子です。20日で1歳になります👦⋆͛🦖⋆͛
歩いたのは10ヶ月でした。でも言葉が喃語しかでません💦。
隣の子は女の子で同じくらいの時期にはパパやママなど喋っていたので不安に感じます😭。また、人見知りも酷く、ママパパ以外は抱っこ無理ですし固まります、、、。お出かけは好きでご機嫌なのですが、、、🥺遊びに来てもらったりするとほんとだめです。このくらいの月齢の子はこんな感じなのでしょうか😩
- 初ママリ🐰🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ心配しなくていいんじゃないですかね。
うちは女の子ですが下の子が一歳9ヶ月頃まで発語2個しかなくて、一歳なりたては何もなかったです。私のことをママと呼ぶようになったのが2歳なった頃で。
人見知りも2歳すぎるくらいまですごくて一歳8ヶ月で健診あった時も下向いたまま固まって保健師さんに顔すら見せずに終わりましたが。
今は4歳で人見知りもほぼ終わり幼稚園にも通っててよく喋ります。
![🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐼
28日で1歳になる女の子👧です👏🏻
まだ掴まり立ちです!伝い歩きしません!手放し立ちなんて無理です!笑
人見知りも酷くて、電車で隣に立った人にびっくりして泣くレベルです😂
発達すごい気にしてしまうけど、気にしすぎても仕方ないし個人差すごいって聞くので、深く考えないようにしてます😌
それよりも、今のこの子と向き合える時間は今しかないな〜と思いながら全力で愛でています。日々可愛いを更新していて尊いです👶💕
-
初ママリ🐰🔰
そうでしたか😌😌✨️
初めての子でちょっと神経質に
なってましたが個人差があると
教えて頂けたのでちょっと
安心しました😍
ありがとうございます🙇♀️💦
毎日私も息子が可愛くて
しょうがないです♥️♥️
素敵なコメントありがとうございました😊元気が出ました!🤩- 6月11日
-
🐼
私も神経質になってしまうので、気持ちすごくわかります!!
何年後かに振り返った時に「発達を気にしすぎて可愛がれてなかったかも…」と後悔したくないな〜と思って、あまり気にしすぎないようにしてます!
お互い初めての育児、肩の力を抜いて頑張りましょうね🥰- 6月12日
![❁ももこ❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁ももこ❁
24日で1歳です😚
初めての女の子ですが
人見知り酷く言葉もまだ出てきて
ないですよー🥺
真似したりは出来るように
なりましたがまだつかまり立ち
で、1人立ち、歩くことは
できません。
その子によって成長過程は
違うのでまだ不安にならなくても
大丈夫だと思います😊
そのうちうるさいって程
おしゃべりになりますよ😊
-
初ママリ🐰🔰
人見知り、、早く直って欲しいなー
早くじじばばに預けたい🥺と思ってました😂が、うるさいってほど
喋ってくれる日を楽しみに
今を大事に過ごそうと
思えました🥰🥰
優しいコメントを
ありがとうございます🙇♀️♥️- 6月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じくもうすぐ1歳の女の子を育ててます!
ぜんっぜん喃語ですし、今がいちばん人見知りの時期かなって感じです💡
たっちはもうすぐかなって感じですが、上の子も歩き始めは1歳2ヶ月くらいだったのでそんなもんかなと思ってます☺️
言葉に関してまだまだ焦る必要ないと思いますよ😌個性です
-
初ママリ🐰🔰
一緒ですね🥰🥰私は初めての子で
ちょっと神経質になりすぎていたみたいです😣💦
気長に待ってみようと思えました♥️
優しいコメントありがとうございます☺️✨️プラスに考えていけそうです🥳🥳- 6月11日
初ママリ🐰🔰
そうだったんですね💦
初めての子で心配になってました😔
隣の子はすごく早くから喋ってたのもあって😩
もう少し気長に
見守ろうと思います♥️
コメントありがとうございました🙏