※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の娘が歯医者が苦手で、治療が進まない。声かけでどうするか悩んでいる。

こんなときどんな声掛けしますか?

4歳の娘です。
歯医者さんがとってもとーっても苦手です。
しかし、虫歯が3本もあり、進行止めを定期的に塗布してもらいに通院しています。

通院している歯医者さんはとても優しくて、娘のグズグズに1時間は付き合ってくれます。
「今日使う道具の紹介をしまーす」や
「特別にお手々にもシュッて(エアー)してあげまーす」なんて言いながら、さながらスタジオアリスのように治療してくれます。

それでも、娘は大号泣してみたり、拗ねてみたりと、親の私のほうがイライラしてしまいます。

今日もまたそんなこんなで、3本のうち1本だけは塗布できました。

そんなときは「1本できたね!偉かった!今度は3本やってみよう!」と優しく声かけがいいのか
「3本やる約束だったよね?なんでできなかった?次回は3本だよ!」と厳しくいくのがいいのか。。子どもの性格にもよると思いますがみなさんならどんな声かけしますか?

ちなみに、私はイライラを隠して優しいバージョンでいきましたが、歯医者さんも私もそんなんだから進まないのかな?もっと、ガツンとやらせればいいのかな?と悩み中です😭

ちなみに、前回は1 本も塗布できず、かなりキツめに叱り、歯医者さん行けたら行くと約束していた遊園地も行きませんでした。
1週間はお菓子も買い与えず、何かにつけて、「歯医者さんできたらだよ!」と言い続け、今回は1本できました😅

コメント

はじめてのママリ🔰

小児歯科に変えた方がいいですよ。疲れませんか?
うちの娘は普通の歯科だと全然だめでした。
小児歯科てタオルでぐるぐる巻きにされ、器具を入れて口をあけさせられて治療して次からは素直に治療受けてました。
先生蹴飛ばしてましたから、先生がそっちがその気ならこっちも進研にやるよ!!と言ってました大人4人がかりで捕まえてタオルでぐるぐる巻きにされましたね。
凄まじい現場でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しく書かずにすみません💦小児専門歯科です。

    タオルぐるぐる巻きでやってくれるところあるんですね!

    通っているところは、ディズニーランドみたいな内装で「行きたくなる歯医者さん!」を目指しているらしく、本当にやさしーく、たのしーく!みたいな感じです😅

    周りにも色々と聞いたのですが、住んでいる地域には無理矢理に治療してくれるところは見つからず、本人が嫌がれば治療できないところばかりでした😭

    超疲れます😭

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構遠くまで行きますよ電車1時間とか

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!

    普通の歯医者さんは無理で、そういったところを探して行った感じですか?

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    紹介されました。ストレスなくなるけど通うストレスは増えますが、どっちとるか。

    • 6月4日
初めてのママリ

歯医者ムズかしいですよね😭

うちは長女が何故か歯磨き大好きで
それを見てるのか下の子たちもみんな歯磨き大好きで
歯医者にも定期検診で行きますが3人ならんでやってもらってます
5.2歳の子は1人で台に乗って出来て1歳の子は私と座って3人横並びです😂


自分の子供たちの性格上きつく言ったらもっと泣き出すので褒めて伸ばす方にします🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    難しいですー😭

    娘も歯磨き大好きで、実は私も歯磨き大好きで気を付けていたのに虫歯できてしまい、大ショックです💦

    しかも歯医者嫌いで、お手上げ状態で😭

    うちも、褒めても叱っても、なんだかマイペースな感じなので余計に難しくて😭

    • 6月4日
ママリ

子どものとき無理やりされてトラウマになったから大人になっても歯医者に行けないと言う大人がいるので今は無理やりする歯医者さんは減ってますよね…

娘さんは歯医者のなにがいやなんでしょう??🤔

はじめてのママリ🔰

歯科衛生士です。母子分離ていう方法もあります。
私が担当してる4歳の子は最初お母さんと一緒に寝転んでやってましたが、殴る蹴る髪の毛引っ張るって感じだったみたいです。
私が担当してからは1回目で自分でイスに座れるようになり、今日は鏡で見て、フロスして、歯磨きして美味しいの(フッ素)塗っておしまい。と今日やる事を伝えてすると上手くできてきました。虫歯治療も信じられないくらい落ち着いて出来てます

4歳だとしっかり話もできるし信頼関係もあると思いますし、お水を吸う器具を本人に持ってもらって水を吸ってもらったり、その子が歯医者で楽しい事を見つけてあげれば楽しいこともあるから頑張ろうとなったのかもしれません

まだ叩かれる事はありますがその子が何が嫌かをスタッフがわかってあげるのも大事かなと思います。エプロンする?いっつもしないよね辞めとく?うがいはする?フロス好きだよね〜など