※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこ
お仕事

育休中の職場への挨拶について相談です。異動が多く、新メンバーへの挨拶が必要か悩んでいます。挨拶に行くべきか、遠慮すべきか迷っています。

育休中の職場への挨拶、皆さんならどうするかアドバイスいただけたら嬉しいです🙇‍♀️💦


前提として、私の職場はだいたい2-5年毎に異動があるので、毎年課の誰かは異動するイメージです。
昨年5月に娘が生まれ、来年3月いっぱいまで育休をいただいています。昨年8月ごろに、職場にお茶菓子をもって挨拶に伺っています。
今年の4月、お世話になった方々がほぼ異動(違う部署)となり、いま私が所属している課はほぼ知らない方となっています。



そんな中、今月末に健康診断のため職場に伺う機会があるのですが、その際に新しいメンバーへの挨拶に伺うべきですかね?😭
行く機会があるならいったほうが良いのかとも思ったり、ただ復帰時は違う課に配置されるため現メンバーとはほぼ関わりがないこと(休み中の書類の郵送などはお世話になっている)や、職場に挨拶にこられると迷惑という意見も聞いたことがあるので、どうなんだろうと迷っています😅
育休期間を長く取られている方は毎年ご挨拶に伺っているのでしょうか…


日本語がわかりにくくて申し訳ないのですが、良ければアドバイスいただけたら嬉しいです🥲

コメント

みなみん

2回育休取りましたが育休中に一度も挨拶には行ってません!

健康診断目的でメンバーも変わるのであれば挨拶しなくてもいいのでは?と、思います。

休んでる身で仕事忙しい中に行くのも申し訳ないですし、仲良い人は個別で会ったりはしてるので、職場に行かことはありませんでした。

  • りんこ

    りんこ

    そうなのですね!ありがとうございます😭私の友人もちょうど育休中なのですが、何度か顔を出していて出した方が良いのかな?と不安になりまして😭
    知らない人ばかりですし、私もあいさつはやめておこうかと思います。ありがとうございました🥹

    • 6月5日