※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘が寝室ではなかなか寝てくれず、寝かしつけに悩んでいます。ネントレも試しましたが効果がなく、毎日1時間以上かかります。保育園に通っているため規則正しい生活を送っているが、どうすればスムーズに寝かしつけられるでしょうか?経験のある方、アドバイスをお願いします。

【寝室に行くと、寝てくれない娘】
1歳2ヶ月の娘が、リビングでは眠そうに寝ぐずりしていたのに、寝室に連れて行くと寝てくれません😭

寝かしつけの体制にし、トントンしてても
コロコロと寝返りしたり、座り込んだりで笑ってたりを
何度も何度も繰り返し、一向に寝ません。
毎日何十分もそれが続き、1時間以上寝ないこともしょっちゅうです。。
今日も1時間半ほどかかりました😓

ネントレを試してみたこともありましたが
5日間試して 何の変化もありませんでした。
○ネントレ方法○
1.寝室の布団に寝かせたらすぐに部屋を出る
2.泣いても少し放置し、部屋に入っても、布団に寝かせたらまたすぐに出る
3.放置時間を2分〜3分ずつ増やす

ですが、布団に寝かせても
寝かせた瞬間に座り込んで 泣き、私が部屋から出ても
引き戸の前まで来て泣き続けています。

抱きしめてあげたい気持ちをぐっと堪えて
放置時間は厳守して、1〜3を繰り返し
最終的に 放置時間15分までやりましたが
結局泣き続けて寝てくれませんでした🤣

寝かせた瞬間に座り込んでしまったら、
もうそこから寝てくれません(;一_一)


保育園に通っているので
規則正しくは過ごしていると思います。
リビングでの寝ぐずりも、大体同じような時間に
始まります。

一体どうすれば スッと寝てくれるんでしょうか。
毎日寝かしつけの時間になると本当に憂鬱で
可愛い我が子にイラッともしてしまいます_| ̄|○ il||li

どのようにしたら寝てくれるようになりましたか?
ご経験ある方、教えていただけると嬉しいです☺

コメント

はじめてのママリ🔰

もう既にやっているかもしれませんが、絵本を読んでから寝るのはどうでしょうか? 

横になることすら難しいのすごくわかります!
我が子も全く同じでリビングでは眠そうなのに寝室に連れていくと覚醒したりリビングに戻りたいと言ってベッドに寝転ぶことすらしてくれませんでした。
私が寝転がって絵本を広げると横になってくれて仰向けのままじっと絵本を見るようになりました。
決めた本を読み終わったら電気を消しておやすみをしていたらいつの間にか習慣になりました!また眠そうなときに寝室に移動するので本を読んでいる間に寝落ちしたりします。
あとは、映像見せるのが嫌でなければドリームスイッチもおすすめです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    絵本は、遊びの時間に読んだりはしていましたが、寝る前のルーティンにはした事がなかったです!
    早速今日から試してみます!

    そうなんです。
    横にすらなってくれないので、お手上げです(泣)
    共感してくださり嬉しいです😭

    ドリームスイッチも初めて知りました!
    素敵なのを教えていただき、ありがとうございました!

    • 6月5日
ばにら🔰

私の娘も同じ時期がありました!ネントレは1人で寝かせるとかではなくできる範囲で抱っこで寝かさない、くらいの程度しかやっていませんが参考になればと思い回答させていただきます!

我が家の場合は寝室に行く前に2〜3冊絵本を持っていきお布団の上で読んで、電気を消すのは抱っこやリモコンで本人に消してもらっていました、消してからご機嫌でなかなか寝ない事も多かったのですがひたすらねんねの時間よー☺️抱っこして欲しそうならお腹の上に乗せてぎゅー大好きよーおやすみ🥰ねんねよーの繰り返しをしていました。

だいぶ甘々なゆるーい寝かしつけですが可愛い我が子でも疲れている日などイライラする日ももちろんあるのでできる範囲でやっていました!

いまだに突然1時間半寝ない日が来る時もありますが頻度はだいぶ減ってスッとすぐ寝てくれる日が増えました。

その子によって色々違うとは思いますが、試してみる1つのプランとしていかがでしょうか😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    電気を自分で消してもらうとのこと、素敵なアイデアですね😍✨
    早速やってみたいと思いました!

    ねんねの時のお子様への優しいご対応 尊敬します😭✨
    私はイライラしてしまうので、見習いたいです〜🙇

    • 6月5日
ジジ

機嫌良く起きているなら同じ部屋にいながら構わず寝たふりとか。目を合わせたら遊んでくれると思っちゃうので、一点見つめて同じ鼻歌エンドレスとか退屈で寝ませんかね?😆

リビングで寝かして寝室に連れて行くのはもうお試し済みですか?

うちの子アンパンマン好きなんですが、私がアンパンマンのぬいぐるみに布団をかけて寝かしつけをすると、隣りに寝転んでトントンしてあげたりしてます。

上の子の時はおやすみの儀式として絵本を読んでました。聞きながら寝ることはほとんどなく終始絵本を楽しんでましたが。

お風呂入るまで照明は明るいですが、お風呂から出たら間接照明だけで無音(テレビや音の出るおもちゃ等封印)で過ごして、娘はリビングに置いてる自分の授乳クッションへ向かって横たわり勝手に寝ていることもしばしば。

繊細だった長男も寝る2時間〜1時間前から無音で過ごすと落ち着いて寝ることが多かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    娘がリビングで寝落ちしそうになってから、慌てて歯磨きをするので、その間に起きてしまって(;´∀`)笑

    アンパンマンのぬいぐるみにトントンしてる姿、愛らしすぎますね😍😍✨

    なるほど、寝る前の環境を静かに整えるのも大事なんですね!φ(❐_❐✧メモメモ
    やってみたいと思いました!

    ご返信ありがとうございます✨

    • 6月5日