※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳の娘が通う公立園で連絡帳がなく、お迎え時の対応に不安を感じています。他の方の保育士さんのお迎え時の様子について教えてください。

これって普通ですか?

1歳の娘が通っている園は連絡帳がありません(公立)
そのため、ご飯の量や寝た時間や何して遊んだとか文章では分からず、基本ご飯の量や排便の有無くらいしか1日の様子報告されません。こちらから気になること聞けば教えてくれますが…。
担任は4人いるのですが、1人は主担任で、主担任の先生がいる時は基本その先生が受け入れやお迎えに行った時に対応してくれます。
ですが今日お迎えに行った際、主担任の先生はおらず(きっとシフトの都合だと思います)、娘をさよならしたのは他クラスの先生でした。私も初めて見る先生で、迎えに行ってすぐに『はい、(娘)ちゃん、さようなら』とだけ。
それだけでも正直え?って思ったのに、よく見たら主担任以外のクラスの先生はいて、部屋の奥から座って手を振っていました。
連絡帳あるならまだしも、今日の様子の話一切なく迎えに行ってすぐ帰されるってなんかおかしくないですか?

これって私が気にしすぎなのでしょうか?みなさんの園の保育士さんはお迎え時どんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の所も最近連絡ノートが無くなり
クラスの様子ノートとご飯睡眠だけになりました。
担任3人ですが お喋りたくさんしてくれる先生と全然な先生がいてて
ノートある時もその対応にモヤっとしていましたが
ノート無くなってからはもっとモヤモヤしてます。
こんな感じが続いて怪我の時だけ報告してくるような事があれば
不満爆発しそうです。
それまではとりあえずガマンかな?と思いつつ、、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不満爆発わかります!!入園したばっかりの時も色々酷かったので4月はほぼ毎日モヤモヤしながら通ってました…もう転園する方向で考えているので、退園時に思っていたこと全部伝えようかと思ってます🥲

    • 6月5日
みみ

我が子の園も公立ですが
連絡帳あってもなくても
そんな感じです〜!
担任の先生とお会いできた時は
その日の様子とか教えてもらえる時もあります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その日の様子教えてくれるのはいいですよね!私の園はほんと午睡か食事量か排便の有無のどれか一つです、、何して遊んでるか全く分からずなのでこちらから聞かないとって感じです💧

    • 6月5日
ママリ

保育士ですが、
全体を見る職員、受け渡しをする職員とシフトによってその日その日によって決められてるのでその場に担任がいるから絶対に担任が受け渡すとは限らないです!

ただ、引き継ぎはしっかりするので担任以外でも今日何をしたかや気になることは伝えてもらっています🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じく保育士です!🥰
    私の園もシフトの関係上退勤していたり、人手の状況で他クラスが引き続きしてさよならすることもあるのでそれは全然いいのですが、昨日は特に忙しそうな状況でなく、床にベターっと座って奥から手を振ってて、さよならした先生も娘の名前すらも把握していなかったくらい娘とかかわりがない先生だったので、なんだかモヤモヤしてしまいました💧

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ

    私の園では、職員間が仲良くて退勤後に一緒に出かける時とかは、先に退勤した職員が制服のまま保育室にいたりしたのでそう言うパターンもありそうですね🤔
    にしても保護者さんからはそう言う目線でも見られるってこと勉強になりました🫡✨

    • 6月5日
ぽん

公立の保育園に行ってますが、連絡帳がない保育園は珍しい気がします🤔
自分の周りの保育園に行ってる子供さんも連絡帳がある園に通ってる子がほとんどです。
1日何して遊んだ、とかそういう事は仕事してる間お任せしてるんだから教えて欲しいですよね😅
自分だったら「なんで連絡帳ってないんですか?」って聞いてしまうかもしれません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の住んでいる地区の公立、他の園も結構連絡帳なくてシール帳だけの園多いです💧未満児なのに連絡帳ないっておかしいですよね?
    写真付きのおたよりとかそういうのも一切ないです😩

    • 6月5日
冬

連絡帳なかったです。
クラスの前にホワイトボードで1日の様子が書かれて、お迎えの際それを読むという感じでした。

軽いケガや何か伝えたいことがあったら、直接先生から話されることがあるくらい。

連絡帳は私はいらないです。
ふつうかどうか、わかりませんが、親も先生も負担がなく無難かと当時はおもいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日の様子書かれてるのいいですね!そういうのも一切ないです…

    • 6月5日
ピーチ姫

連絡帳はアプリの園です🙋🏼‍♀️
午睡の時間と排便、体温くらいしか書かれてないので給食どれくらい食べたかも分かりません。
気になった時はこちらから聞きます❣️
さよならだけの時は楽しく遊んだんだなって思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アプリでも連絡帳あるの羨ましいです🥲家帰ってから機嫌悪すぎる日とかあっても連絡帳ないからお昼寝短かったのかな?とかそういうのが分からずでほんと不便です、、

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

保育園、幼稚園どちらも連絡帳ありません!
幼稚園はシール貼って給食どれだけ食べたか◎とか△が書いてるだけです😂
帰りもさようなら〜くらいしかありませんがあまり気にしたことなかったです💦
怪我をしたとかよっぽどの事があればさすがに報告はしてくれるし🤔