※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
ココロ・悩み

娘が学童お休みしていいか相談。友達トラブルで悩んでおり、担任に相談すべきか迷っている。親としてはBの態度に腹立たしいが、どうすればいいか迷っている。

小1の娘が寝る前に明日学童お休みしていい?
と聞いて来ました。理由を聞くとお友達(と言えるのかわかりませんが)Aと一緒に手を繋いで学童に行く約束を
していたのにBが娘ちゃんとは遊びたくない!と言って
AとBが手を繋いでいったから…と言うので明日も言われたらまたママに教えてね!と言いました。
そしたらBに昨日も遊びたくないと言われた。学校も行きたくない。と言い始めました。
学区外の保育園に行っていたので知り合いはゼロだし
言いたい事もはっきり言えないタイプで心配はしてたのですが…とにかく寝る前だったので明日の朝また決めよう!と
布団に入りました。朝には行くと行って行きそうですが
担任に相談するべきだと思いますか??
娘の話しだけだとわたしもわからないし、でもまだ
すごく大きな担任に言うほどの事でもないような気も
しますし、事が大きくなる前に担任に様子みるようにお願いしとく方がいいのか、どうするのがいいと思いますか?
本当は親として遊べないと言って娘を傷付けたBに
腹立たしいですが、、小学女子も色々ありますね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生になると親が出ていけないのでヤキモキしますよね😭
我が家は新一年生の息子なのですが、やはり意地悪というか乱暴な子がいて行きたくないと悩んでおり、迷ったんですが事が大きくなる前に先生に言いました😅
ただ子供の言うことを鵜呑みにして文句というのではなく、こう言ってるけど学校での様子はどうでしょうか?みたいな感じで連絡帳に書きました💦

我が家も温厚で言い返すタイプではないので心配してましたが、やはり乱暴な子にパンチとかされてたみたいです😥
ほんとに躾の悪い子供にイライラしますが、まだ小学校も始まったらばかりですしお互いいいお友達ができるといいですね😭

  • みき

    みき

    コメント読んで涙が出そうです。明日は大丈夫!行ってみよ?と娘に明るく言ったものの小さな娘が嫌な事を言われ始めて行きたくないと言うほど傷付いた事に私もすごく傷ついたんだなと思いました。どうにかしてあげたいんですが…そうなんです!都合の悪い事は言えないかもしれないし鵜呑みにして先生に言うのも変な親と思われるのも嫌ですし、本当にむずかしいです。ちなみにどうやって言いましたか?電話ですか?連絡帳ですか?温厚で言い返すタイプじゃない。まさに娘もそんな感じです💦

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さんのご様子いかがですか?
    小さな身体でいっぱい悩んでるのをみると辛くなりますよね😥

    もちろん自己解決できるに越したことはないと思いますが、息子は我を出すタイプではないので、周りに自己主張の強い子が結構寄ってきます😥(衝突しないのでグイグイ引っ張っていけるからだと思いますが、、、)
    相手の嫌だという意見を受け入れない、いわば王様タイプの子もいるので、大人の手を借りるのは悪いことじゃないと私は思います☺️
    温厚な子は優しさがあって人を傷つけないのがとってもいいところでもあるので、言い返せと言われても本人が辛いですもんね😭

    うちの小学校ではいじめは最初の芽を摘むのが肝心と言われました💦
    連絡帳に本人がこう言ってるので気になっていることと、少し様子を見ていただけないでしょうかとお願いしました☺️
    先生にすぐに言いにきてねと言われたことで息子も安心して元気に帰ってきて相談してよかったと思いました✨

    • 6月5日
ママリ

うちも小1の女の子がいます。
腹立たしいですけど、そのようなことは今後何度も経験することだと思います。
その度に担任に相談されても担任も困ると思います。
私なら「その時あなたはBになんて返したの?どう言えばよかったとおもう?」と我が子に考えさせます。
要は、問題解決能力を育てる関わりを我が子にします。
親として、相手の子に対して腹立たしいと思うことより、我が子がそのトラブルをどのように解決していくのかが重要かと思います。
それをサポートするのが親の役目だと思います。

  • みき

    みき

    そうですよね!!たしかに今後何度も経験していくのだろうと思います💦そのたび担任に言うこともおかしいので問題解決能力!その通りだと思いますっ!!朝さっそく伝えました!何も言わないでそこから離れたよ。と言ったのですが、今日ももしも言われたらなんでそんな事言うの?と言ってごらんと伝えました。←そう言うのが正解かわからないですが💦とにかく娘には乗り越えていってほしいです!

    • 6月5日