※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子の発達が遅いことで不安を感じています。歩けず、手さしも遅いが、成長はあると感じています。他の子と比べて不安になりますが、赤ちゃん期を楽しもうと努力しています。

いつまでも赤ちゃんみたいな1歳2ヶ月の息子の発達が不安で泣けてきます。
すごくすごく遅れているというわけではなく、遅めなだけだとは思うんです…。
こんなことで不安になっているのも、きちんと成長してくれている息子に申し訳なくて、余計泣けてきます😢

まだ歩けない、
一人で手を離して立てるのが数秒、
絵本の読み聞かせしていてもどこかにいっちゃう、
本はパラパラ捲るのが好きなのか、ひたすら捲ったり持ち上げたり
指さしじゃなくて手さし(これもしないことが不安でしたが、つい最近手さしをするようになりました…)
それに、何もない所を見て笑うのはなんで?

とか…
知らない人に、バイバイと手を振られたり笑いかけられたりすると笑顔で笑い返すんですけど、そうじゃなくて何もない所見て笑ってたりもするので、それも何なんだろうと不安になってしまいます💦

80%が1歳3ヶ月までに一人歩きすると聞いて、うちは2割になりそうだなぁと思っています。ずり這いも9ヶ月手前と遅かったので、そうなるかなぁとはなんとなく思っていました。

5人に1人は歩けないって考えるとそんなに珍しくないのかもしれないけれど、でもその2割の中に障害とか何もないのにまだ歩けないって子は何割なの?なんか障害とかあったりするのかなぁとか思ってしまったり…😢

でも、先月はやらなかった、「いないないばぁ」をやってくれたり成長はしていると思うんですけど…😭
同じくらいの月齢の子がどんどん成長しているのを見ると不安で仕方なくなります。気持ちに余裕のある時は、赤ちゃん期が長いなんてボーナス期間じゃん!なんて自分に言い聞かせられるのですが…

主な移動手段はハイハイで、まだ太もも回りムチムチなので未だに「何ヶ月ですか?」とよく聞かれます😅体の大きい子で、少し前までは「まだ〇ヶ月!?大きいですね〜」とよく言われていたのに、逆になってしまいました。。

コメント

みー

うちも同じ感じですよー😊
昨日1.3歳になったのですが1人タッチは数秒、移動はハイハイかつたい歩き、または子ども用の椅子やキッチンワゴンを手押し車で代用して歩くって感じです。
何もないところをみて笑うことはないですが他は大体そんな感じです🙌🏻

周りからも「まだ歩かないの?」とか「そろそろ歩くかもね」と散々言われてますが本人がマイペースなのかぜーんぜん歩く気配ないです😂
まあでもそのうち歩くし、まだまだあかちゃん感あるこの期間に愛でとこうって感じであんまり気にしてないです。

  • ぽん

    ぽん


    同じ感じのお子さん、近くでは見ないので、こうしてママリで会えると心強いです😢

    伝い歩きしてる以上、そのうち歩くだろう、赤ちゃん期間めいっぱい楽しもうって普段は思えるものの…
    久しぶりに1歳前後の赤ちゃん達にたくさん会って、みんな息子より成長が早いor息子より月齢下なのに同じくらいの発達で、少し落ち込んでしまいました💦

    • 6月4日
ままり

いろんなデータとかみてると不安になりますよね😭
娘も歩き出したのは1歳3ヶ月で、しっかり1人で歩けるようになるまでさらに1ヶ月くらいかかりました💦
ハイハイは10ヶ月までせず..もうめちゃくちゃ不安でした💦

今のところ、健診ではなにも引っかかってません!
不安かもしれませんが、歩くと赤ちゃんみが減るので(笑)今の姿を楽しんでくれたら..と思います😊

ちなみに、我が家もよくわからないところを見たりして嬉しそうにしてましたが、そもそも目線も経験も違うし、大人にはわからない何かが楽しいんだろうなー程度に思ってました😆

  • ぽん

    ぽん


    そうなんです、あくまで目安でしかないのに、色んな子がいて色んな速度で成長してるって分かってるのに…我が子が遅めだと不安になってしまいます💦

    うちもハイハイ遅めでした!
    たまーにハイハイの姿勢とってもすぐずり這いに戻って、たしか11ヶ月?とかでようやくそれっぽくハイハイし出して本当にゆっくりだなぁって思ってました😅

    何もないところを見て嬉しそうなこと、たしかに言われてみればそうですね😳!
    私たちには当たり前の光景でも息子には何か楽しく見えたのかなって思ったら、少し幸せな気持ちになってきました☺️

    何見て笑ってるんだろう…😥?と不安になるんじゃなく、次からは何か楽しいことあったのー?と話しかけてみたいなと楽しみです😌💕
    素敵な考えを共有してくださり、ありがとうございます!

    • 6月4日
tantan

周りの月齢の子がどんどん成長していくのを見ると、不安になりますよね。、
我が家の上の子は、歩きはじめたのが1歳3ヶ月で遅めでしたよ!
お友達では1歳4ヶ月の時に歩きはじめた子もいました。

言葉も、1歳半で 周りは2語分出る中娘は単語1文字くらいしか言わず、、、
当時は本当に不安でした。

でも、遅めですがしっかり成長していき、今ではよく動き良く喋る優しい子になりました☺️

それとは裏腹に下の子は既によく喋りますが、
1歳半でよくおしゃべりしていたママ友の下の子はまだ発語なしで遅めみたいです。

その子の性格、個性だなーと今になって気づきましたよ☺️

  • ぽん

    ぽん


    久しぶりに同じくらいの月齢の子たちと会って、みんなどんどん成長していたので少し落ち込んでしまいました💦

    息子はおっとり?マイペースなのか、遊ぶ場に連れて行ってもハイハイであっちこっち移動…というよりは、誘えば多少楽しそうに追いかけっこくらいはするものの、基本的におとなしーくしているんです。
    本投げたりとか物の扱いは荒いんですが😂

    1ヶ月違いの女の子がボールプールで走り回っている中、息子はのんびりお座りして固まって?いたりで、これは性格の違いもあるのかもしれないけど、まだ歩けないし、なんでこんなに違うんだろうとか思っちゃって💦

    みんな個性なんですよね😌
    ここで皆さんに話を聞いてもらえて、大分気持ちが安らぎました。
    ありがとうございます✨️
    また明日、起きた息子と触れ合うのが楽しみになりました😊

    • 6月4日
ミミ

上の子は1歳2カ月で2歩でした!
時期的にたくさん桜の咲いた公園に行ったのでいつもと違う場所に興奮したのかなぁと思いました😆
今でも慎重派で育てやすいです!
危険なこともあまりしないので楽に育ちました。
絵本にも全く興味なかったです!
体格は1学年分くらい小さいです🤣

下の子は8カ月にはつかまり立ちしててすごく成長が早く体幹が未完成だったからかよくこけるし危険がいっぱいで苦労しています😂


おっしゃる通り赤ちゃん期が長いのほんとメリットしかないですよ😍
この世に産まれてまだ1年です😆
焦らなくても大丈夫です🙆
毎回検診に引っかかってから悩みましょう👍
ちなみに1歳児の視力は0.3くらいらしいです、よく見えないから何もない方みて何かと間違えて笑ってる可能性ありますよ☺️

  • ぽん

    ぽん


    慎重派、なるほどです!
    そう言われてみると、息子も今日、初めてのボールプールで固まっていたので慎重派なのかもしれません😂
    絵本に興味ないの同じっていうのも安心しました✨️

    焦らなくて大丈夫とのこと、ありがとうございます。こちらで皆さんのお子さんのお話を聞いたりして、うちだけじゃないんだなと思うと大分気持ちが安らいできました☺️
    せかせかしちゃダメですね。ついつい、比べて焦ってしまって💦

    そして1歳ってそんなに目が悪いんですね😳
    何か好きな物に見えて笑ってるのかもですよね!なんでニヤついてるんだろう…😥と少し不安でしたが、あんまり気にしないことにします😊

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

1人目は本当にすぐ不安になりますよね😭

うちも長男が一歳過ぎても歩かなかった時めちゃくちゃ心配しましたが(結局1歳2ヶ月手前で歩き出しました)
娘が1歳3ヶ月超えても歩かなくてもあまり心配しませんでした😂

それほど1人目って神経質になりますよね😭

ちなみに息子も絵本はそんな感じでした笑

  • ぽん

    ぽん


    めちゃくちゃ不安です!
    過ごし方とかも、これで正しいの?とか思っちゃって…

    ずーっと1体1で相手もしていられなくて、私は私、息子は息子で自由に過ごす時間もあったりして、もしかして、そういう一人遊びの時間が多かったから発達が遅めなのかなぁと悩んだり…
    保育園に入れてプロに任せた方がよかったのかな?なんて思ったり…

    本当に神経質になって色々調べてしまいます💦
    息子さんも絵本、そんな感じだったんですね😂珍しいことじゃないと知れてホッとしました☺️

    • 6月5日
こう

1歳10カ月でやっとつかまり立ちしてます。かかりつけ小児科で紹介状をもらい、発達専門医に診てもらっています。人より遅れていても、信頼できる相談相手がいたら安心ですよ。

  • ぽん

    ぽん


    専門家に診て頂けると安心ですよね😊今のところ検診は何も引っかかっていないのですが、今後引っかかることがあれば、どこかに紹介してもらえないか相談してみようと思います!

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

うちの子もまだ全然歩かずハイハイです😅1人で立つのも数秒…
同じく周りの子はみんな歩き始めてて心配になってました💦
マイペースなのか怖がりなのか…
うちの子は身長も低くほんとにまだまだ赤ちゃんに見えます👶
そのうち歩いてくれるのを楽しみに見守りましょう!
同じような子、ここにもいますのでね🤝

  • ぽん

    ぽん


    優しいお言葉ありがとうございます🥲💕
    伝い歩きをする以上、いつかは歩くだろうと思うものの、のんびりで親としては心配になってしまいます💦きっといつかは歩いてくれますよね😊
    赤ちゃん赤ちゃんした姿をめいっぱい楽しもうと思います!

    • 6月5日