※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

50人以下の会社で年収130万以下の場合、条件を満たしても社会保険に加入しない可能性があります。週の労働時間が3/4以上になると一時的に加入することもあります。

社会保険加入について‼️

以下の条件に全て当てはまると社会保険加入になると思うのですが、従業員が50人以下の会社であれば他全て当てはまっていても社会保険加入にはならないですか?(年収130万以下の場合)


※1
学生ではない(通信制や夜間は除く)
週の所定労働時間が20時間以上
2ヶ月以上雇用見込み
月額賃金が88,000円以上(年収106万円以上)
従業員規模が101名以上(2024年10月以降は51名以上へ改正)



※2
130万円未満/週の所定労働時間および月の所定労働日数も正社員の3/4未満
夫(妻)や親などの社会保険の扶養に入れますが、20歳以上60歳未満の人は、国民年金は自分で加入手続きし、保険料を支払う必要があります。ただし、配偶者の勤務先の社会保険の扶養になっている場合は、国民年金第3号被保険者となり、保険料を自分で支払う必要はありません。手続きも勤務先が行ってくれます。


↑週の労働時間、日数は130万以下になるように契約してますが、忙しいとなかなか退勤できず、週の労働時間が社員の3/4以上になってしまった時は、一回でも社会保険加入になってしまいますか?💦




コメント

はじめてのママリ🔰

50人未満の事業所の場合、所定労働時間が正社員の3/4以上の場合のみ社保加入が義務付けられています。お給料の額は関係ありません。

1回でもということはありませんが、所定を超えることが度々あると健康保険組合の監査で事業所が指摘を受ける可能性があります。