※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が隠れて喫煙していることを発見し、どう対処すべきか悩んでいます。黙って見守るべきか、気持ちを伝えるべきか迷っています。ストレスや嫌悪感があり、意見を求めています。

夫が隠れて喫煙してました。このまま黙って見守るしかないんでしょうか。

結婚して4年目になります。
付き合いだしてからは9年目です。
夫は付き合いだした頃は喫煙してませんでしたが
喫煙歴はありと聞いてました。

私はもともとたばこが大嫌いです。
くさいというのもですが、身体への害、周りへの害(副流煙)、医療関係の職業柄、喫煙による病気を患い苦しんで亡くなっていく方をたくさん看てきたというのもあります。
そのことを彼にも伝えていましたし、付き合っている頃喫煙再開し(IQOSでした)それを目撃した時に、その姿がショックで泣きながら訴えたこともあります。

そのあと、彼も納得してくれて
禁煙に向けて頑張っていました。
タブレット?みたいなのも使って結婚する頃には
辞めていました。

1年前くらいに、夫の車で出かけた時、
ふと車内からIQOSの匂いがしました。
その時は気のせいかなと思っていたのですが、
最近、チャイルドシートの付け替えのため
夫の車の鍵を借りようとした時、
彼のバッグにIQOSが入ってるのを見てしまいました。
それで、まあまあ早い時期から隠れて喫煙再開していたことが確信に変わりました。
休日は、朝ごはんも準備しているし頼んでいないのに、違うの食べたい気分だな〜とコンビニに出たり、段ボールや缶など捨ててくるといってでてったり、必ず外でひとりになろうとすると思っていたんです。それも全部そういうことだったのか、と。

家族の前では吸っていないことはありがたく思いますし、
我慢してくれてることはすごいことだと思います。
でも・・・・
見つけてしまった時からずっともやもやしています。

仕事も家庭もストレスフルなんでしょう。
そのストレスも理解していないわけではないです。
お酒も飲みます。サウナも好きです。
なるべく家庭でのストレスを感じないようにと
自由に過ごしてもらうよう配慮していたつもりです。
最近は育児のことやホルモンバランスで
イライラしてしまうことも多かったかもしれませんが。

喫煙している、という事実を突きつけられて
夫へ嫌悪感を抱くようになってしまいました。
知らないふりをして、私がぐっと堪えて今まで通りの生活を送る方がいいのか。
気づいてしまったことを伝えても、関係が悪くなるだけでしょうか。

誰にも相談できず悩んでます。
長くなってしまいました。とりとめもない文章ですみません。
どんな意見でも構いません!
喫煙者、同じような立場の方、喫煙していたが結婚や育児で禁煙した方など、いろんなご意見待ってます🙇‍♀️

コメント

ママ

結婚前に喫煙しており、結婚を機に禁煙した夫がいます☺︎同じく結婚4年目に隠れて喫煙していたことが発覚し、1日家でしました🤣喫煙していたことに対してのショックもありましたが、隠れて吸っていたこと、バレなければいいと考えていたことに対して信用が一気になくなり、ブチギレました😂このまま黙って我慢してもこっちがモヤモヤするしなにも信用できなくなると思うので、きちんと話した方がいいのかなと思います🥹

はじめてのママリ🔰

以前泣かれたこともあって、言いづらかったのではないですかね😣
とはいえ隠し事されるのは嫌なので、気づいたことは伝えて家族の前では吸わない、ほどほどにすると約束させますかね!

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も1回やめたのに
隠れて再開してました🥹

隠れて吸ってるってことに
苛立ち旦那に言いました😀
あんなに大口叩いてやめたくせに隠れてコソコソ吸うな、吸うなら堂々と吸えよってただ、家に持ち込むな。
って言ったら最初は会社だけで吸ってたみたいですが、
家で吸えないならもう辞めるわ。ってやめてました😂
今は、浮いたタバコ代で家族の外食費に当ててくれてます😂

はじめてのママリ🔰

私も煙草嫌いです。
付き合い始めたころは吸っておらず、嫌いなことは話していましたが、しばらく経った頃に喫煙シーンを目撃し、今も吸っています。
妊娠初期に禁煙してほしいことを伝え試みていましたが、旦那もストレスがたまり喧嘩が増えたので私がおれました。
ずっとやめれるならやめてほしいと思っています。
禁煙外来がある=煙草をやめるのは大変なことであるとも思っています。

知らないふりを続けていても、いつか爆発するんじゃないかと思います。
そうなる前に、一度ゆっくりお話しされた方がいいのではないかと思いました。
喫煙していることや、それを隠していることがもやもやしていることも、
家族の前では我慢したり、吸わないことに対してはありがたく思っていることも伝えたらいいと思います。

鴨

タバコはどっちでもいい派です
子どもと私の前で吸わなければいいよって思ってます
そんなに嫌なら離婚か別居すれば良いのでは?
って思いました

はじめてのママリ🔰

うちは元々喫煙者で私がタバコ嫌いすぎて色々言ってやめてもらいましたが、結局戻りました。
それこそ隠れて吸われたりイライラをこっちに当たられたりタバコ関係ではめちゃくちゃ喧嘩してブチ切れまくりましたが、話し合いを重ねて本数を制限するで落ち着いてます。
やめてくれるなら今からでもすぐにやめてほしいくらいですが、一度許したからにはぐちぐちいうのはやめようと思っていつかやめろ〜!と願いながら過ごしています。笑
ただ本数制限が明らか守れてなさそうな時は構わずブチギレます😂