※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那とのトラブルでイライラしています。どうすればいいでしょうか?

旦那の愚痴です
もうすぐ生後5ヶ月になる娘と3人で買い物したついでに、産まれてから外食はなかなか出来ていなかったので久しぶりにとフードコートでご飯を食べることになりました
私は先に娘にミルクをあげようと準備していたところ、旦那は店を見てくると言って行ってしまいました(この時点で抱っこ紐しながらミルクを作っていたので少しくらい手伝ってくれてもなとは思っていました)
注文して帰ってきた旦那にちょっとトイレに行きたいから飲ませたら少しだけ抱っこしててとお願いしたところ
微妙な反応をされ、ブザーがなると注文した商品を取りに行かないといけない、そしてラーメンなのですぐ食べないといけないと言われ、冗談混じりでトイレ我慢し〜と言われました
ベビーカーに置いといたら、と言われた瞬間プチッときてしまって涙が出てきました
確かにベビーカーに置いといたらいいのですが、飲んだ後で吐きやすい子ではあるし、ほんの少しの間抱っこを頼んだだけなのにそれも受け入れてくれず自分勝手な旦那にショックというか悲しさが込み上げてきて結局娘を連れてトイレに行きました
元々泣き虫なので涙がなかなか止まらず、しばらく店内をうろうろしてから戻るとなんか買ってきたらと言われましたがこんな顔だしと食べる気分じゃないと伝え帰ることになりました
旦那はそこから一切何も言ってこず会話がないままです
何度かこういう喧嘩?はあるものの旦那は喧嘩の件は絶対触れて来ずうやむやになっていつも通りって感じです
私の態度も大人気なかったなと思う反面、以前から娘は可愛がってくれてはいるものの自分勝手だなと思う場面がちょこちょこあるので正直今は一緒にいたくない気持ちが強いです

専業主婦なので娘のことはほぼ私がと思ってやっていますが夜の寝かしつけ中もお酒を飲んでテレビ見て笑っていたり、お風呂は主人が入れて私が洗うって感じなのですがグズってて抱っこしてあやしていて早く入れたいのに呑気に他のことしてたりするのを旦那をみるとイライラしてしまいます

長々となってしまいましたが、皆さんは旦那にイライラした時どうしていますか?
こんな状況で一緒にいたくないです

コメント

あ

ほんとに気使えないですよね😇
もうこうして欲しいってはっきり言わないとわからないみたいです
私のところも最初はそうでした!
もう察して欲しいと思うのは諦めてはっきり言うようになったらやってくれるようになりましたよ!
言って鍛えていくしかないかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりはっきり言うしかないですよね、、
    自分勝手やな、とだけは言ったのですがあからさま嫌な顔されて😤
    イライラするとすぐ涙出てきてしまって💦

    次はちゃんと言うことにします!
    ありがとうございます😭🙏

    • 6月4日
にゃむ

フードコートの件は男あるあるな感じがします😇
察することができない男には
言うしかないです。
私も言いましたよ!
あなたはいつも自分が食べたいもの食べて
温かいうちにゆっくり食べれていいよな。
私はいつも子どもが一緒に食べれるもの考えて
子どもが食べ終わって残った
冷たいものを食べるだけ。
たまには交代して今日は好きな物食べ!とか言えんわけ?
ほんま気いきかんやつ。
って感じでいいました😂

ママリさんの場合喧嘩になっても
うやむやになってるのはよくないと思います。
小さな喧嘩をずっと引きずって
態度悪くするのもよくないとは思いますけど
解決もしていないのに普通に戻るのもよくないと思います。
同じことの繰り返しでいつか
ママリさんが爆発しちゃうと思います💣
前からこう思ってたとかあの時は〜とか言われても
今更言うなよってなりますし
思うことがあるのなら
その都度その度に言うのが1番です!
それで話し合いお互いの気持ちを
尊重しながら解決策が見つかれば
揉め事も減ってくると思います!
ママリさんの旦那さんはわからないですけど
自分第1な気がするのでそのことで不満なことを伝えて
この時は○○してほしいって
言えばいいと思います!

私はむかついたりイライラしたら
その時に言うようにしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フードコートあるあるなのですね。
    本当に自分中心過ぎて辛くなりました💦

    うやむや良くないと思いつつも普通に戻ってるからいいやと思って今まできました💦
    次こういうことがあった時はハッキリ言おうと思います!
    ありがとうございます😭

    • 6月4日
ひ

して欲しいこと、されたらイヤなことをハッキリ言います😅💦
黙ってればうやむやになって終わると思ったら大間違いです😑

うちは産後3ヶ月育休とってくれましたが最初は夫も何したらいいか分からなかったのか、私もイライラしてしまい何度もケンカしました😂

この時はこうして欲しい。
先にこうしてからにしよう。などなどその場その場で言わないとわからない人なので口うるさいと思われてもその都度伝えてました😅
子ども優先が染み付くまで夫婦で温度差ありますよね😭💦
ちょっとギクシャクしても今後のため!と思って伝えてました😅

今では休日や外出時はほぼ夫担当です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うやむや良くないですよね、、
    私が泣いてしまうのも話し合えない要因かもです😅

    温度差すごく分かります😭
    今後のため子供のためと思って伝えていきたいと思います!
    ありがとうございます😭✨

    • 6月4日
はじめてのママリ

わかりますー!
うちも何度喧嘩したことか…
というか私がイライラして黙る→旦那も黙る→次の日になってうやむや…
そんな繰り返しでした💦

きちんとやってほしいこと、今日のこの場面ではこうしてほしかったこと等きちんと伝えないとわからないみたいです!!
その場だと私がイライラして険悪になるから、その日の夜に落ち着いて話すようにしています🎵

それを続けて6年。いまだに自分から気づいてはないですが、だいぶやってくれるようになりました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、
    同じような方おられて安心しました😭
    イライラお互い黙る分かります😭
    私としては向こうから話してきて欲しいと思って待ってますが、、男の人にそんな期待しない方がいいですよね💧

    その場だと私も落ち着いて話せそうにないので、場を設けて話し合いたいと思います😭
    ありがとうございます!

    • 6月5日