※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

昨日と今日、始めていった小児科。熱が昨日のお昼から39℃近く出ており、…

昨日と今日、始めていった小児科。
熱が昨日のお昼から39℃近く出ており、近くにインフルがいたので
かかりつけが休みだったので初めてお邪魔しました。
当日だったためか、コロナ、インフルはマイナス。
鼻水も出てるけど、鼻水の薬は出さない、せき止めの薬のみ処方してもらいました。
翌日に来るように言われ、本日朝から診察受けてきました。
朝からも39℃あり、検査しましたが、コロナ、インフル、アデノもマイナス
採血結果も異常なし、
昨日の処方の薬で様子見となりました。
再診かとおもったけど、本日も初診料として満額払いました。
ふつうは再診ですよね?ちがうのかな、

診察の順番も早くて、診察からお会計まで1時間ほどで終わったのですが、
先生もてきとうってほどではなくて、いい感じにちゃんと説明もしてくれて
かかりつけが休みの日はこちらにお世話になろうかなと思うぐらいですが、
聴診のとき、ちゃんと聞いてないようにみえました。
聴診器で胸と背中、なでるだけ、
私は看護師なのである程度の基礎知識はあるとおもいます。
聴診器でなでるのでは、肺音聞けないし、ザーと雑音ばかりでなおさら音なんて聞けませんよね?
診断がはっきりしていない分、不安の残る診察だったなーと、もやもやしています。
数日様子見て、熱が下がらないようなら、かかりつけにいってみたいと思います。

コメント