※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子がご飯を座って食べる時間が短く、ハイハイしながら食べることが悩み。座るように説明するか悩んでいる。

生後10ヶ月、もう少しで11ヶ月になる息子がいます!
月齢近いお子様を育てていらっしゃるママさん方!!
今1番の悩みはなんですか〜😂?

うちの子は、座ってご飯食べれる時間が3分くらいで、ぐずり始めて、ハイハイの後を追ってご飯を食べさせていることです😂😂

良くないことと思ってはいるのですが、食べないよりいいか、話がちゃんと通じるようになったら座るように説明しようかと夫婦で話しています。。。

コメント

ぴっぴ

もうすぐ10ヶ月です!!
夜寝なくてどうしようもないのと最近立ちたいのか座って食べず立ってたべだす、テーブルのぼちゃうことです!!
立ったまま食べさせてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月齢近いですね!!うちも、10ヶ月入ってから2時間おきに夜泣きします。。。4時間まとまって寝てくれればいい方です😪私も寝不足に慣れちゃいました💦
    やっぱり食事中に動いちゃうのはあるあるですかね!!(笑)うちも掴まり立ちで食べさせるときもあります😂😂
    頑張りましょう💪🏻笑

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️

    • 6月4日
ひ

今は1歳半ですが、思い返すと10ヶ月でいきなり後追いが始まってめちゃくちゃ大変でした😭💦それまで1人遊び大好きっ子だったのに、とにかく近くに居てくれ〜!って感じでした🥲

大人になったらみんな座って食べてるし、小さいうちは気にしなくていいって言ってる方がいて「なるほど〜」って思いました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊✨
    後追い可愛いですけど何も進まなくなりますよね🫠うちは、まだ1人遊びしてくれてますが、後追いひどくなる時来ますかねぇ。。。
    遠方に住んでる親とかには、座って食べさせなーって言われるんですけど、できたらやってるよ!って思ってて😵😵(笑)
    ひとまずは、食べてもらえることを優先したいと思います🍽️

    • 6月4日
どんどこ

一人遊びの時間が短いことですかね💦5分に1回かまって攻撃されます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢、性別ですね👦🏻🩷

    1人遊びしてくれると助かりますよね!うちは、1人遊びしてくれるけど、大体イタズラしてます😂😂
    成長したらかまってなんて言ってくれなくなるんだろうなーとは思うけど家事が進まなくなりますよね😱

    • 6月4日
  • どんどこ

    どんどこ

    同じですね✨
    うちも一人遊びしてくれてるときは机のもの落としまくったり、おもちゃで窓叩いたりで大変です😂
    かまってちゃんはとても可愛いんですけど、やることある時はもう少し長く遊んでくれ〜って思っちゃいます😭
    大変ですけど、こんなに可愛い時期もあっという間ですもんね🥲
    お互いに頑張りましょうね👍👍

    • 6月5日
こっぴー

1歳3ヶ月にもう少しでなります!
4人育ててきましたがみんなそんな感じです🤣🤣
追いかけてあげるなんて行儀悪いかなと思う時もあったけど、食にそんなに興味がないから集中も続かないんですよね。

食べてほしくて追いかけてやったり食べにきてねーといってきたら口に入れたり。
私の食べて欲しいと言う気持ちでやってるので、座ってなくてもいいです!笑

そのうち座って食べますよね😆😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️4人育てあげたなんて素晴らしすぎますね✨かっこいい😍✨

    読んでてなるほどーと思いました!子供に集中力を求めちゃってるのもかわいそうですよね😭
    うちも、こっぴーさんのように余裕を持って接することができたらいいなと思います!!!

    今は追いかけ回して食べさせます😂♩

    • 6月4日
  • こっぴー

    こっぴー

    生まれて1年そこそこの人間に、行儀なんてまだまだ😂笑
    食べて遊んで寝て、それだけで花丸です😆😆

    4年生の長男でも食事になかなか集中できなかったりしますので😵‍💫いい加減落ち着けよと思いますが🤣
    4年男子ができなくて、1歳できんよなーと思います🤣

    4年男子がほんとダメダメなんですけど、学校ではちゃんとしてるのでまぁよしとしてますが🥲


    つかみ食べとかし出すと、また座って食べることも増えるかもしれませんよー☺️☺️
    だっこで食べたいって時もうちの子はあります😅
    椅子に座らせて食べて食べないなーとおろすと、抱っこ抱っこ!ときて、抱っこして、それ食べさせろー!みたいなかんじで🤣

    可愛いですよね笑

    ゆるーくいきましょう😊

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、最初は元気に産まれて来てくれればと思っていたのに😂欲が出て来ますね!

    4年生の男の子✨我が子が4年生になってる想像をすると、落ち着きはなさそう😂😂
    でも、こっぴーさんの長男くん、外でしっかりしてるってことは、お家でちゃんと甘えられてるってことですね😍

    なるほど🧐そうなんですね!最近掴み食べしたそうにはしているので、環境を整えて掴み食べどんどんさせていこうと思います!アドバイスありがとうございます!!!先輩ママさんからのお声、ありがたいです🤲🏻

    • 6月4日
ままりチャン

うちの子30秒も持たないです、、座って食べてくれる子羨ましい。 😢ちなみに食べるの1時間ぐらいかかります、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️✨同じ男の子、10ヶ月ですね👶🏻

    うちも1時間かかるときあります!というか、食べて遊んで、食べてみたいな時は、もっとかかってます😂💦お願いだから食べて〜ってなりますよね!大人も食べたくないときあるし、同じだよなぁと思いつつ、、、時間がかかるとキツイですよね。

    • 6月4日
ななこ

うちの下の子もすぐ立ち上がってしまって、スプーンですくってるうちに立ち上がるので、ハイチェアにベルト付けました😅
上の子の時も同じように悩んでました💦
今の1番の悩みは朝4〜5時くらいにハイテンションで起きてくることです😂
お願いだから寝てほしい…

1歳頃になるとスプーンも欲しい、親の食器がほしい、掴み食べしたい、投げてみたい、ってなってチーン😑ってなってました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    今はバンボに座らせてローチェア?なんですけど、ハイチェアにしたらもしかしたら違いますかねぇ🤔✨いろいろ試せるものは試そうと思ってるので検討してみます!!
    朝4-5時のハイテンション🥺親との温度差、半端ないですね(笑)うちと夜中2時間おきに夜泣きです😂😂

    食べ物投げるのうちもやります〜!下にレジャーシートみたいなの敷いて食べさせてますが、毎食その掃除もきついです😇楽しそうなのは可愛んですけどね🫣💦

    • 6月4日
とも🍀

大きな悩みはないですが、後追いがすごいことです💦
立っただけで、大泣きです😂

うちの子は、ベルト付きの椅子に座ってご飯食べてます🍚
なので、動きはしませんが、機嫌が悪いと、椅子ごと立ち上がってます😂😂
今日から保育園でしたが、ちゃんと座って食べてたみたいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    立っただけで、大泣きって聞くと可愛いなぁと思いますが、実際大変ですよね🥺💦お疲れさまです!

    うちもベルト付けてるんですけど、ここから出せー!!って泣いて騒いで、食べないので解放しちゃってます😭椅子ごと立ち上がるのは力持ち過ぎますね💪🏻🩷笑
    保育園では座って食べれてるんですね🫣それはいいこと聞きました!!うちも、もう少しで入園できるかもなので期待しちゃいます✨✨

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

10ヶ月です!
ウチも後追いひどいです🥲
あとは何でも触りたい、自分でやりたい欲がすごいです…。

後は朝早く起きるので私も釣られて5時半起き本当辛いです🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    後追いで困ってるママさん多いですね!!うちはそこまでじゃないなー大丈夫かなーと今、逆に心配になってます😱😱

    朝早いのわかります!!うちも早い時は5時半です(笑)規則正しい生活になりますよね😂😂お昼寝一緒にしようかなとか思うんですけど、やることもあるし寝れないので常に寝不足です😪

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無かったら無かったで心配ですよね🥲
    支援センターとか行ったら後追いない子もいましたよー!
    もうちょっとしたら後追いしだすかもだし、後追いなくても子供によって違うし保育園とか行き出したら逆に助かりそうです😳✨

    今日も安定の5時半起床です笑
    朝早く起きた時は朝ごはん何時にあげてますか?🥣
    朝早いのでお腹空くみたいで、ご飯早く欲しそうにしてます🫥

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ちょっと安心😮‍💨眠い時とかには後追いしてくれるんですけど、それ以外は結構1人遊びしてます😂😂保育園行きはじめたら確かに助かりますね!

    安定の、、、お疲れ様です🫡笑
    うちは、5時台に起きたらおっぱい欲しがるのであげちゃって、8時とかに朝ごはんしてますね🐷
    6時半とかに起きるときは3時とかに1回授乳してるので、6時半からご飯食べさせてます🥣
    我が子、食べ物にあまり興味がなくて困ってます😱😱遊びたい!!って感じで。。

    はじめてのママリ🔰さんのお子さんは、あっちーとかの指差し☝🏻しますか?

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人遊びすごいです✨自分で遊べるって集中力ありそうですね🥰
    後追いしないから何か問題があるなんてこれっぽっちも考えたことなかったです😳🙌🏻

    やっぱり5時くらいに欲しがりますよね!だったら8時くらいが丁度良さそうですね😆

    ウチは来月から慣らし保育始まるのに合わせて7時にご飯🍚にしてて🥣明け方の授乳は我慢してもらってクズったらちょい早めに6時半くらいにあげてます!遊びたいくらい元気なのはいいけど、離乳食すんなりいかないとママは疲れちゃいますよね😭笑

    あっちー👆はしないです😂
    でも絵本好きなので2冊並べてどっちがいい?と聞くと読みたい本選んだりはありますね🥰
    ママリさんのお子さんはどうですか?

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、興味があちこちに行くので、常に動いててそれはそれで目が離せないです😂😂ミキティーが子供は、一瞬で怪我したり居なくなったりするって言ってたんですけど、ほんとだなーって🤔笑

    えー!うちも今、保育園の結果待ちです🫣通れば、7月から保育園なんです!!!日中は、ごまかしながら、だいぶオッパイは離れてきてて✨保育園のスタイルに合わせていかないとですよね💪🏻💪🏻
    でも、2人目が授かれるとも限らないので、おっぱい飲んでる姿が見れなくなるの寂しいと思っちゃってます。。。

    うちも、まだあっちーやらないです!同じくらいの月齢の友人の子がやってたので、どうなんだろうと思って聞いちゃいました👶🏻安心しました😮‍💨絵本選びしてくれるんですね!!うちもやってみます📕✨
    うちは、パチパチをなんとなくするのと、どっちの手に入ってる?ってやると入ってる方の手を触ってくれます!笑

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミキティー🥹私もミキティーのYouTubeめっちゃラジオみたいに聴き流ししてます🎧笑

    結果待ちなんですね!
    受かってほしいけど、なんだか寂しいような複雑なら感情ですね🫨
    確かに授乳する時の姿可愛いからしっかり見納めしないとですね😭

    絵本とご飯は自分の好きなやつ指さしてます🫵笑
    どっちの手に入ってる?してくれるんですね!すごい!前やった時無反応だったんでやめちゃいました🤣

    ママリさんのお子さんは手足口病大丈夫ですか?今えげつないくらい流行ってるらしく、息子も昨日かかってしまったので気をつけてください😭

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    YouTube聞き流しわかります〜!うちも家事しながら流してます🥺

    もし受かってたら、自宅保育してるより子供も楽しいかもと っていうプラス思考で送り出したいと思います☺️✨

    ご飯もですか🍚かわいいですね😍‼️
    子供それぞれ興味があるないで違いますね😂

    まさに!今日の夜中から発熱して、遠方の実家に飛行機で帰省予定だったのにキャンセルになりました🥲🥲🥲保育園行ってないのにどこからもらうのかなぁ、なんでも舐めたりするからですかね。。。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん、お大事になさってください😷

    • 6月7日
らん

同じママさん達たくさんいて安心しました😭😭👏

・朝5時起き
・機嫌悪くなると離乳食中立つ
・家だと暴れまくり
・朝、昼抱っこ紐じゃないと寝ない
・バスで座ったりすると抱っこ紐から立つ
・めちゃくちゃ元気

私は抱っこ紐じゃないと寝ないのがきついです💦
セルフねんねとか、トントンしたら寝るなんてそんなの無理です💦疲れたら寝ちゃったー!なんてこともあり得ません💦強制的に抱っこ紐でスクワット100回くらいすると寝ます😭😭💦

常に元気すぎて本当に可愛いんですけど、限界です😂😂💦
毎日ワンオペで辛いです😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも、安心してたところです😮‍💨

    起きてるときは1秒もジッとしないんじゃないかと思います😂😂1人遊びできるのが救いなんですが、イタズラしまくりで🥺
    外では奇声発してます。抱っこ紐の中でも、ジャンプして両手とか隙間から出て来て、抱っこ紐とは??ってなってます。。。笑

    確かに抱っこ紐じゃないと寝ないのはキツイですよね!うちは、抱っこ紐からベッドに置くと起きちゃうので10キロありますが、20分くらい抱っこして寝かしつけて、ベッドに置いてます!腰やら股関節やら痛いです😣友人に抱っこ紐でおんぶ楽だよーと言われてからは家事が進まないときは家の中でおんぶしてます😇😇

    毎日のワンオペは、クタクタですよね。。。わたしも仕事したくなって来てて、可哀想だけど、ちょっと早く仕事し始める予定です!!!

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

お子さん、お大事になさってください😭😭