![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母が嫌で、夫がいない時に家に来るのが困る。どうしたらいいか相談したい。
夫がいない時を狙って家にこようとする実母が嫌。
妊娠33週です。
私は母子家庭で一人っ子で育ったのですが、母と仲が良くありません。というか私が母を嫌っています。
完全に毒親というわけでは無いと思いますが、少しその気があるというか、そういうところが私的に受け付けません。
例えば学生の頃から、男友達と遊びに行くのがバレると怒られたり、あんたのものは私のものだという発言があったり、言うことを聞かないと大学に行かせてやらない、生活費出してやらない、などと言われたことがあります。
おまけにプライドも高く、喧嘩しても私が謝るまで口を聞いてくれず、私が「ここはお母さんも直して欲しい」と言っても聞く耳を持ってくれませんでした。
一緒にいるだけてイライラするので社会人になった時に母の反対を押し切って一人暮らしをし、結婚して今に至ります。
夫は母と私の良い緩衝材になってくれるので、夫含めて会う時は普通に話すことが出来ているのですが、なぜか母は結婚当初から夫がいない日を狙って家に来ようとします。
今まではその日仕事だからと断っていたのですが、産休に入った今はその理由が使えません。
「今週のどこかで遊びに行こうと思ってるけどいつなら家にいる?」と聞かれ返答に困っています。
毎日、一日中出掛けてるとは言えないし、今週がダメとなれば来週を提案してくると思います。
正直母と2人きりになりたくありません。
みなさんならどうしますか?
ご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら連絡来ても返さないですかね🥹
それかまた行ける日連絡するだけ送ります!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その場しのぎで良いなら、今は体がしんどいから(気分が乗らなくて)、人と会いたくないとか、子どもが生まれるまでにしたいことがあるから当分難しいとか伝えます🥲ただ、これを機にちゃんと距離を置きたいなら、はっきり理由を伝えて、今後は3人で会いたいことを正直に話します。それで気持ちを尊重してくれずに何か言われるのなら距離を置きたいです💦
-
はじめてのママリ🔰
自分で毒親の自覚が無いので、距離を置きたいとか言ったら何でだとブチ切れられるも思います😓
夫には「今後頼ることもあるだろうから機嫌取っといた方がいいよ」と言われているので、機嫌損ねないようにその場しのぎで断るしかないですかね🥲- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、
夫も育休取れないし義実家も遠いしで母を頼るしかないのかなと思ってましたが、市や民間のサポートもありますしね🥲
覚悟できたら距離置くのもひとつの手ですね💦- 6月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今でもそんな様子が見られますか?
うちの母も私が幼少期はそんな感じで嫌いでした。
私も勝手に家を出て結婚を決め、離れて暮らすようになってからはちょうどいい距離感を保てるようになり、母と会う頻度も多くなりました。
今後も会いたくないのであれば、無視でいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
結婚してからは夫を交えてしか会った事がないのでわりと良い距離を保てていたのですが、おそらく2人で会うと昔のようになると思います。
母の束縛感というか、干渉されたりするのが本当に嫌で態度に出ちゃいそうです。
夫には「今後子育てで頼らざるを得ないこともあるだろうから、機嫌取っといた方がいいよ」と言われるのですが😭- 6月4日
-
ママリ
実母に頼らなくても、頼るところは沢山ありますよ!
ママリさんがお母様にそのような気持ちがあるのであれば、お子さんを預けたくないと思います。なぜなら、自分の子まで自分と同じ目にあってしまう可能性があるから。
今のうちに、市のサポートを調べたり登録しておくのがいいと思います。いざとなった時、安心して利用することができますよ✨
今はストレス抱えない方がいいので、「体調よくなったらこっちから会える日連絡するね」とかですかね!その場しのぎにはなってしまいそうですが…!
私は下の子妊娠中に一度自分がそうに育ってきたことに両親にブチギレたことあります😅笑
父はそれに対してブチギレしてきましたが、私も思っていたことを伝えられてスッキリしたし、母はごめんねと謝ってくれました。
一生恨んで生きるよりも、ブチギレられるの覚悟でぶつかってみてもいいと思います。
それで相手が疎遠にしてくる、関係悪化したら、それはそれで割り切って考えればいいと思います!- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、、
確かに、子どもには母の影響与えたくないです💦
市のサポートは登録しておきました‼️
でも7日間しか利用できないので民間のサポートも調べておこうと思います🥲
その場しのぎでも、今の大事な時期は自分と赤ちゃんのこと優先でいきたいです。
向こうから関係切ってくれたらそれはそれで万々歳ですしね!笑
そこは割り切って考えようと思います🥲- 6月4日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
毒親ですね😥
旦那さんがいるときに会いましょう🥹
-
はじめてのママリ🔰
旦那が休みの日にしてもらっていいですかね💦
なんで?って言われそうですが😓- 6月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あ〜うちの父親のようです😂
私も最低限しか関わりたく無いです😅
無視するのがアレだったら、
妊娠後期で怠くて1日寝てるので落ち着いたらこっちから連絡する〜でもダメですかね??
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんのお父さんもなんですね😭
ほんと、縁切るほどではないですが、最低限しか関わりたくないんです😓
そうですね💦
実際に後期つわりみたいなのもあるので、それで断ることも考えてみます💦- 6月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お母さんはあなたを私物化しているんですね…😅
自分の思い通りにコントロールしたいのは、もしかすると自分とあなたを重ね合わせて再体現しているのかもしれません。
少し距離をとっていいと思います。
赤ちゃんが生まれたらすごく口出ししてくるような気がします💦
「私のやり方が正しかったんだから言う事聞きなさい」みたいな。
体調が悪いとか、赤ちゃんの勉強会みたいなものに参加していて忙しいとか、友だちが来るやら出かけるからとかなんとか言い訳して断ったほうがいいですね😥
はっきり「調子が悪いから、来るなら夫がいるときにして」と言ってしまうのもいいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
実は祖母も毒親なんです...(しかももっと強烈)💦
私は絶対母みたいにならないと心に決めてますが、母は自覚が無いんですかね😓
そうですね、嘘だと思われても言い訳はいくらでもありますもんね😓
何かしら理由つけて断るか、夫のいる日にしてもらいます🥲- 6月4日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
今後、お母さんに頼ることがなければ
2人で会いたくないなど伝えて完全拒否で良いと思います
少しでも頼る予定があるのなら
我慢するしかないと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
今の関係(夫を挟んで程よい距離)なら今後育児で頼ってもいいかなと思っていた矢先、今回また私1人の時を狙って来ようとしているので拒絶反応が出てしまって😓
今後のために今我慢するか、もう頼らないと決めて切るかですね...- 6月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の母親も毒親で
この日は?じゃ、次のこの日は?
って連絡きてうんざりしてました。
私も予定があるとか
なんとなく断り続けていたら
あんたは孫に会わせてくれない
キツイ女だって言われました。笑
そういうところが嫌いなんだって感じです。
-
はじめてのママリ🔰
はちさんも苦労されてるんですね😭
ああいう人ってちょっと機嫌曲げるとこっちが傷つくこと平気で言いますよね😓
ほんと、そういうところだよって言ってやりたいです💦- 6月4日
-
退会ユーザー
旦那さんがいない時狙ってるのも、
旦那さんの前では猫かぶってるというか
いいお母さんでいたいからで、
ママリさんの前では
嫌味とか言いたいからだと思います。
絶対会わない方がいいですね😓- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
自分はいい親だって思い込んでますからね...
良い親なのに何で距離置かれないといけないの⁉️って思ってると思います😓
2人きりになるのがほんと怖いです😭- 6月4日
![AI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AI
体調良くないから無理じゃダメですか?
めんどくさいですね、、
そしてうちの両親も似たような感じで妊婦のわたしに平気で怒鳴ったり物音ガッシャンガッシャンするのでもう縁切ろうかなレベルまできてます、
-
はじめてのママリ🔰
体調良くないって言ったら、じゃあ家事やってあげるからとか言って来そうです(笑)
こっちはそこまで心許してないのに😓
AIさんも苦労されてるんですね🥲
妊娠中にそんなことされて心身に負担かかるのわからないんですかね。
私も縁切れるなら切りたいです😭- 6月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんがいると言いたい事が言えないから不在時を狙ってるんでしょうね😓
旦那さんが緩衝材になってるとのことですが、旦那さんはストレスになってないかも心配です。
母子家庭で一人っ子だからこそ余計にはじめてのママリ🔰さんが離れる事が嫌で束縛したがるのもあると思います。
いつ会える?といった連絡をスルーするとどうなるのでしょう?
アポ無しで押しかけてきたりするのでしょうか。
3回に2回くらいは体調悪くて気付かなかった、とかでスルーしちゃいましょ😅
-
はじめてのママリ🔰
きっとそうなんでしょうね😭
もう恐怖すら感じます😓
旦那は大丈夫..と思ってるんですがもしかしたらストレスかもしれないですね💦
一人暮らしするときも結婚する時も良い顔しなかったので、きっと束縛したいんだと思います😓
アポなしではさすがに来ないと思いますが、機嫌損ねたらこっちが傷つく事を言ってくると思います💦
それ覚悟でスルーするかですね🥲- 6月4日
はじめてのママリ🔰
それでいいですかね😭
それでまた機嫌損ねそうですが...致し方ないですかね💦