※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なり
家族・旦那

旦那が朝ごはんや弁当を自分で準備しない理由や、妻が感じる疑問について相談しています。

ちょっとズレてる旦那にイライラというか普通に不思議に思います🤔

朝ごはんのサンドイッチと弁当のおかずは夜のうちに作って冷蔵庫に入れて、朝ご飯詰めてカバンに入れるまでしないと自分で持って行こうとしません。
旦那は6時過ぎには家を出るのでご飯を冷ます時間を含めたら5時には起きますが、まだ娘は夜中も起きるので寝かしつけに時間がかかると5時に起きれず、そのまま旦那は朝ごはんも弁当も持って行かないです。

ご飯は詰めるのがめんどくさいから、と持って行かないのも分かるけど(小遣いあるから買えばなんとかなる)、朝ごはんなんて冷蔵庫から出すだけなのになぜ持って行かないのだろうと不思議です。

昨日の夜も、娘を寝かしつけている時に仕事から帰ってきました。
旦那はいつも先にお風呂に入って、お風呂に入ってる間に夕飯を温め直したりと準備して上がってくる頃にはテーブルに並べられている感じなんですが
昨日はまだ娘がグズグズしてて時間かかりそうな時で、「ご飯は後ででいいからね。娘寝てからで大丈夫だから。」と
旦那なりにめちゃくちゃ気遣って言ってくれてる方で、正直そう言ってくれた事に感謝したし感動したし。
でも寝かしつけながら、ふと…私だったら自分で準備するなぁと笑

あと1時間かかるかもしれないし、それまで待ってるだけならお腹空いてるから自分でやるわって思うけど
そこを待ってる選択をするところが不思議です。

相当自分でやりたくないのか、めんどくさいのか謎だけど、他にも「あ、そっち選ぶんだ」という事が結構あります。
みなさんの旦那さんはどうですか?🤔

コメント

deleted user

うちもお弁当や朝ごはんは出してもう持って行けますよ!って状態でテーブルに置いておかないと持っていかないと思います😂

でも、夜ご飯に関しては自分で用意するから大丈夫✋って言ってます😂

あ、そっち選ぶんだ
って思うのめっちゃわかります😂
私もよく旦那にそう思ってます😂