※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園を休まずに午前中に療育に通いたいけれど、療育施設に変更しても問題ないか心配。幼稚園側や療育先から止められるか不安。子供が午後の療育に体力的についていけるか心配。

幼稚園を休んでまで療育に通いたくないです。
療育を午前中からしてる療育施設に変更し、午後からにすると幼稚園側や療育先から止められたりしますか??一度療育先に辞めたいと伝えたら子供の心の安定のために休んで療育通ったが良いと言われました。
年少だと午後からは体力がついていかないでしょうか

コメント

まぬーる

子どもにとって、午前中の活動がメインであり、それらが体や脳に入っていく事の他、
そして年少ならば、年相応の体力気力を考えると、できるだけ午前が〜と言われるところはあります。年長とかだと午後に切り替わるところもあります。

療育は、習い事とはまた違うと捉えたほうがいいかなと思いますね💦
食事を挟むと眠くもなりますしね!

午前中家にいて、午後にでかけるよーってしても切り替えができたり、
体力がないとか眠気がきてグズグズするとかだと、結局午前中なんだなと体感することもあるかと思いますが、
お子さんは午前中と午後だとどちらが元気に、
指示もスっと体に入る感じですかね。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    お忙しいのにお返事ありがとうございます。そうですよね。確かに子供は午後から機嫌が悪かったり、寝てしまったりがあります。

    • 6月4日
  • まぬーる

    まぬーる

    もしかして、以前お話したことがありましたでしょうか。思い出せずに申し訳ありません💦

    お母様、午前中は幼稚園にいってもらって子供と離れていたいという部分も実はありますかね?

    お母さんの気持ちに沿うならば、
    朝から午後あたりまでいられる療育のほうが、子供さんには本当は合いそうかなと思いますね。

    しかしながら、お子さんがお母さんを求めているからこそ、心の安定にと、休みながらねー言ってくるのと、
    お子さんそのものが1日の中で2箇所(園→療育)行くのがストレスフルで、まだ無理と判断されているとも思います。

    実際に、園に登園後、
    給食後に送迎車で療育に向かうお子さんもおりますが、どちらかというとお母様がお子さんと離れたいという意志が強いです。それでいいのかと言われると、そうではないです…就学を見据えると、また違う問題がでてきます。

    • 6月5日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    以前もご相談に乗っていただいた事があるかもしれません。
    離れたい気持ちより、幼稚園に慣れて欲しい気持ちが強いかもしれません。今週2で療育なのですがせめて週1であればな…
    と思うのですが😭
    子供は知的などはなく不安が人一倍強いです。

    • 6月5日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうなのですね!
    不安が強いとの事ですが、友達の多さや関わりに不安が強いのか、もしくは母子分離が不安でしたかね?

    現在、幼稚園に出向く事そのものがお子さんにとって負担になるのであれば、
    お母さんが幼稚園に連れて行く行動そのものが本当に嫌で嫌で、泣きじゃくりませんか?

    私も子供の頃はそうでしたよ。幼稚園に行く回数を減らしつつの対応でした。

    幼稚園に行く事が負担になるかどうかはお子さんの様子次第ではありますが、
    療育先にご相談なさる場合、週1療育、週3登園、週1日は家庭保育、のようにしてもいいのか聞いてみては?と思いました✨

    • 6月5日
  • まぬーる

    まぬーる

    最後は楽しんで通えました!年長時には特定の仲の良い友達ができました。小学校に上がると、1年時は大変でしたが、途中で開花し、常に学級委員でした!😂

    療育の数は要相談なのでは☺

    • 6月6日
🍠

幼稚園って午後はほぼ帰りのイメージなんですけど療育の後幼稚園行ってもすぐお迎えならないんですか?

うちは保育園なのでちょっと別かもですが午前中1時間療育行ってその後保育園に行ってます🫡

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    午前中通っているので午後幼稚園は間に合わず療育の日は幼稚園はお休みしないといけません。

    • 6月4日
  • 🍠

    🍠

    それならその日は療育だけでいいじゃないですか?

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

うちの子も年少で、療育の日は休んでます!
そこの療育は年中さんから午後になります😌

そもそもどうして休ませたくないのですか?🤔

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    休んで行かれているのですね。
    週どのくらい療育通われていますか??どうしても親子でということもあり負担が大きいです。

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は週2回通っています🙆‍♀️
    未就園の時は週3回で😅
    私も親子通園で、下の子も連れて行ってるので…大変さはよく分かります🥺💦

    • 6月4日
ままママ

うちも午前中に療育行ってくださいと言われますが、午前からの療育、午後からの療育どっちも行ってます🖐️(2歳の下の子)

体力もつなら午後行ってみてもいいんではないでしょうか?
特に幼稚園にいう必要もないとは思いますが....


ちなみに上の子は年少から幼稚園の後に、習い事通ってました🖐️週1くらいならなんとかなってました

はじめてママリ🔰

友達の多さや、関わりに不安があり、また、母子分離不安もあります。
幼稚園は泣くこともなく通えるようになりました。ありがとうございます。まぬーる様は最終的には楽しんで通えるようになりましたか?