
コメント

はじめてのママリ🔰
飲みすぎてるとかではないですか??🤔

退会ユーザー
飲み過ぎかなぁと思いました🤔うちも飲みすぎてバシャバシャ吐いていました🥲
みているとしんどいですよね💭
できるのであれば減らしてみるのも手かもしれません!
-
はじめてのママリ🔰
きついです。これが毎回なのでもう授乳時間がトラウマです
唯一の楽しみのご飯なのに悲しいです
減らしたら足りないみたいでそれはそれでギャン泣きされます…
もうどうしたら…- 6月3日
-
退会ユーザー
2ヶ月くらいになると、音とか外に出るとかでちょっと気分転換できないかなぁと🌈うちも減らしても飲んでもなくのしょっちゅうでした😭😭😭
うちも毎回マーライオンのようでしんどすぎて泣いたりしていました…🥲
でも、いつのまにかあれ?今回吐いてないぞ?みたいな日が少しずつでてきて、必ず落ち着きますよ☺️
あとはちょっと休憩挟みながら飲むとかですかね(試されていたらごめんなさい…😭)
体重が増えていないなら病院かなぁと思いました!- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
よくマーライオンみたいになると病院と言われていますが、病院にかかられたりされました???
減らしても飲んでも泣かれた時どう対処されたのでしょうか…?
落ち着いてくれたらいいのですがもう毎日毎回きついですね…
本当泣きそうです
体重はスケールとかで毎日測った方がよさそうですか??
(スケールは一応あります)- 6月3日
-
退会ユーザー
検診で大丈夫よーって言われたので受診はしませんでした🥲微々ではありましたが少しずつ落ち着いていたので。3ヶ月くらいにはあれ?って日が出てきた記憶です☺️
ちょっと縦抱きして視界変えてみたり、音のなるおもちゃ見せて鳴らしてみたり、ちょっと外出たり…もう何しても泣いている時は割り切って、もう飲んでるし!!って諦めていました😂
体重はまずみた感じどうでしょうか?ふっくらしてきたな〜と思えるなら月1でも、1週間に1回とかゆるっと気が向いた時くらいで良いかと…。その方が増えているのわかりやすいです!スケールレンタルして毎日測っていたらそれはそれで増えた…増えない…減った…ってなったので😂笑
当時はわたしも何を言われても全然届かなくてずっと悩んで落ち込んでいました🥲なにもかも孤独ですよね🥲
まず、ママリさんも赤ちゃんもなーんにも間違えていませんよ☺️とにかく吐いてもなにしても元気でいてくれるなら大丈夫!睡眠も足りなくて疲れちゃいますよね😭今から特別に甘いものとか食べちゃって、短い時間でもぐっすり眠れますように✨🌱- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
いつ落ち着くかは本当子によりけりですよね。
早くうちの子も落ち着いてほしいです…
体重は…まだ見た目にはわかりにくいですが、スケールで測る限りは少しずつ増えてきているとは思います。
悩みますよね、、みんな通る道なんですよね。
本当に孤独です。
嫌になったりもします…
もうほっといてまとまって寝たい、少し離れたいとか思ってしまいます。
可愛いはずなのに、イライラもします。
優しい言葉かけて頂いてありがとうございます😢
スマフォを見る時間すらなかなかなくて返信遅れてすみません- 6月4日
-
退会ユーザー
きっと大丈夫ですよ☺️無理しすぎずにいてくださいね🫶
- 6月4日

はじめてのママリ🔰
私の子供もそうでした🥲
色々なミルク試してみましたか?私の子ははいはいがあわなかったみたいでした。
今4ヶ月になりましたが、気持ち悪がることも吐き戻しすることもほぼなくなりました!
もう少しの辛抱です頑張りましょう🥲
-
はじめてのママリ🔰
辛いです、キツイです
何がダメなんだろう。病院行った方がいいのかな とか
でもみんなよくある事とか言われたらどうしようもないですし…
あげているのは母乳なのです…
頑張って子供のために授乳後やっと寝てくれた後搾乳もしたりしてるのに- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
私も辛かったです😭上で返信してるように、あげたら吐いちゃうし機嫌悪くなるけどあげなきゃいけない、ミルク飲むのは幸せな時間のはずなのに苦しい思いさせてるって私もなってました🥲旦那にも相談したけどじゃあ病院いけば?って少し喧嘩になりかけたこともあります。こっちの気も知らずにミルクあげるのトラウマになりかけてるのに。
母乳なんですね🥲
大体の病院では体重増えてるなら大丈夫とか言われますよね。
でももし病気だったらとか思うと検査したいですよね。逆になんかの病気だったほうが原因分かって気持ちが楽になるんですけどね…原因がわからない、病気では無いときの吐き戻しの方がこれいつまで続くの?って辛くなりますよね😭- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
授乳、本当にトラウマです…
気持ちわかって頂いてありがとうございます。
それだけでも本当に本当に救われます。
原因あった方が対処できるしそっちの方がいいとすら思いますよね…
治してあげたいのに何もできないのが辛いし、こっちもきついし。
早く治ってほしいです。
メッセージ、本当にありがとうございます。泣けてしまいました…- 6月4日
はじめてのママリ🔰
減らしてみたのですが、足りないみたいでそれはそれで泣きじゃくります…