※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

夫が熱を出した双子の看病中、夫が楽だったと言われてショックを受けています。夫は子育てに関する知識が不足しており、理解を深めたいと思っています。

夫の一言が忘れられずかれこれ4日引きずってます😩

双子のうちの1人が先週熱を出し、
39.8℃くらいまで上がりました。
目を開けるのもつらそうで、
ずっとぐったりしていて起き上がれず・・
解熱剤も効かず熱性痙攣起こったりしないかな?と
色々と心配しながら看病をしていました。

もう1人はとても元気で部屋の中を動き回ったり、
奇声を発してぐったりしている相方を起こしちゃったり、
おもちゃをぶん投げてみたり通常運転でした😅

そんな2人を何とか世話しながら
家事も終わらせていたのですが、
やっと仕事から帰ってきた夫が
「風邪で1人は大人しいんだから今日楽だったでしょ??」と
言ってきました。

なんというか・・呆れすぎて?苛立ちすぎて??
言葉が出ませんでした・・

夫はそもそも熱性痙攣の存在を知らない、
赤ちゃんの高熱にどんなリスクがあるのかも知らない、
大人の風邪のように薬飲んで寝てれば治ると
思っていたみたいです。

元々かなり楽観的な考えの人なので
今までも色々と似た類の事はあったのですが
またか〜という感じで私自身モヤモヤを引きずっています。

夫は早朝から夜まで仕事で子どもの顔を見れるのは
1日に1時間半くらいです。
育児への参加が物理的に難しいのは理解していますが、
それでも何でこんな事を思うのかと不思議です・・

こういう時、私のようにすぐ気分を損ねず、
一つ一つ旦那さんに教えてあげられる奥さんになりたいです。
きっと私が説明しないからいつまでも考えが浅はかで
悪い意味で楽観的なんですよね・・😩😩

コメント

はじめてのママリ

「え?やってみる?」って聞いちゃいますね🤣それか「仕事の方が休憩できるし家に帰れば休めるからいいよねぇ」って言っちゃいますね笑笑
家事育児をバカにするやつってこのご時世にまだいるんだって呆れますね🤪

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    旦那が家に帰ってきた時にご飯を食べ終えた子ども達がニコニコご機嫌にしてるのはママが朝から晩まで子供のお世話してるからなんですよね・・

    ぜーんぶやる事終わった姿しか見ないからこういう勘違いが生まれるんだろうなと思います・・😩

    • 6月3日
ミニピンママ🐶

お前さー。。ってなりますよね😞💨
一人でも大変なのに双子ちゃんなんてもっと大変ですよね(´;ω;`)
ママと同じことひとりでやってから発言してほしいですね😠全部ママ任せにしないでほしいですね!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    言い返すこともできないくらい呆れてしまって・・
    同じ事やってみればいいのに、実際には仕事があるからそれはできないし、、だからこそモヤモヤするんだなと・・😔

    • 6月3日
chibi

うちも同じような感じですよ˙ᵕ˙⑅
結局、パパってママがどんな思いで育てていて日中の子どもの様子も分からないから適当なことが言えるんですよね☺️

そういう時は、旦那さんにお願いしましょう。

私がよくやるのは動画を撮って送ります。

こんなに大変なんだよって(笑)

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    同じタイプですか😭
    もう何かを手伝ってほしいとか、期待するのはやめたのですが、せめて共感はしてほしいと思っていたので尚更イライラが・・😩

    わたしも動画撮って送りつけます・・😂

    • 6月3日
  • chibi

    chibi


    体調悪いこと元気な子がいるってそれはそれでめちゃくちゃ大変なこと。
    それを楽だったでしょの一言はいい加減にしな?っていってやりましょ!!

    どれだけ神経使うか💦

    • 6月3日