※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない悩み。保育園では食べられるようになってからOKだが、進まず焦っている。朝は嫌がって泣き、休みの日は親の食事を見ていると食べる。工夫や心配は?

生後7ヶ月、離乳食初期について質問です

生後4ヶ月から保育園に預けており、生後5ヶ月から離乳食トライしてるんですが、風邪をひいたりしたときは離乳食お休みしたりして、未だに食べたのが米粥、人参、かぼちゃ、さつまいも、ほうれん草(すごく嫌がって一舐めした程度)位です。
朝7:30から夜18時まで預けてる為、家で離乳食あげるのは朝6:30のみです。
大体6~6時半起きの、6時半~7時に離乳食+ミルク200mlあげているんですが、食べるのを嫌がって、泣いてミルクを要求されます、、
ベビー用出汁を使ったり、最早液体なのでは?位に滑らかにしたりしたんですが、ずっと嫌がります
下の前歯2本生えています

夜はお迎え行って、お風呂→ミルク→寝かしつけという流れで大体20時半~21時くらいに寝ます
休みの日に日中、親のご飯食べているところを見てるときに離乳食あげると、わりと大人しく食べるんですが、毎朝ぐずって食べないので困っています
保育園では、色々種類が食べられるようになってから離乳食okになるそうですが、全然進みません
何か良い工夫はありますでしょうか?
7ヶ月なのに全然進んでおらず焦っているのですが、大丈夫でしょうか😢

コメント

ゆりりり𓎤𓅯

逆に固形に近づけてみるのはどうですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一回だけ米粥を若干粒々残る位にしてみたんですが、食べたところまではよかったんですが、その後のミルクを大量に吐いてしまって、、丁度風邪もひいていたので、風邪のせいだとは思うんですが怖くなってしまい、、😵もう1度やってみます!

    • 6月3日
はじめてのママリ

うちの子も皆と一緒に食卓を囲んだ方がよく食べます♪
楽しいんでしょうね。
そして夜の方がよく食べます。

夜の一回に変更してみんなで食べるか、
病院があいてなければ思い切って2回食にしてもいいのでは?と思います😊

朝は新しい食物試すために軽くで、夜しっかり食べてもらって
食べる楽しみを身につけてもらうって感じで☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜の方が食べるんですね!うちの子もそうなんでしょうか、、🤔
    形にこだわりすぎているところがあるかな、と思ったので、2回食も視野に入れたいと思います!

    • 6月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    全然形に拘らなくて良いと思います😆
    寝るまでの時間が心配なら一度試してみて、よく寝るなら問題ないし、
    2回食で急に便秘になるとかなければ問題ないし!

    個人差があるから
    うちも色々試しながら進めてます!

    はじめてのママリさんがしんどくなってしまわないよう、
    楽にすすめられますように🙏

    お互い離乳食頑張りましょうね😆

    • 6月4日
aa2nn1(*^^*)

朝イチってグズグズしますよね😣
まだ量よりもいろんな味に慣れる段階なのかな?と思うので、逆に帰ってきて夜にやってみるとか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭朝はぐずぐずすぎて、ミルク飲まない限り落ち着かないんです😢
    夜やりたいんですが、寝るまでの時間が3時間も無いなぁと思い、大丈夫かと心配になってしまってできないでいます😅

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

同じく7ヶ月です!
うちは10倍がゆを嫌がるようになってきて7倍がゆにしたらパクパク食べるようになりましたよ!

あげる時間は(理由が違くなってくるのですが)うちもはじめは朝あげてたのですが、そうすると夜中起きることが何回か続いたので帰ってきて夕方あげるようになったら起きなくなったのでなるべく夕方あげるようにしてます!でもたまに19時近くになってしまう日があるのですが、そういうときはお休みしたりしますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信下にしてしまいました😵💦

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブレンダーしなくてよくなりましたし、食べさせるのも楽になりましたよ☺️✨
    帰ってきてすぐバタバタと準備して〜と大変かと思いますが、お子さん食べてくれるといいですね🥹

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

そうなんですね!私も10倍粥じゃなくて、もう少し濃くするようにしてみます!
夕方あげるのも検討してみます!