※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

外出のハードルが高いです。育児や準備で疲れるけど、孤独も感じます。やる気を出す方法はありますか?

お出かけのハードルが人より高いです。

メイクやら着替えやら自分の準備と子供の準備をして、ベビーカーと荷物を準備し、ベビーカーで周りに気を使いながら買い物や交通機関に乗る。
出かけてしまえばどうにかなるのに、先のことを考えてしまって身体が重くなります😥

家でずっと育児をしていても孤独を感じるけど、外に行っても疲れる。
子供のことは可愛くてしょうがないですが!
みなさんは出掛けたり家事をするとき、どうやってやる気を出していますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1人で子供連れてでかけるの大変ですよね😰
私は1人で連れて行くのは近くばかりで電車乗ってでかけるとかは病院以外ないです💦
もちろんメイクもファンデと眉毛のみでマスクに帽子と適当です!笑

ママ優先で考えていいと思いますよ!
近場ブラブラするだけでもいいのかな?って思いました😊

チョコとコーヒー

人に迷惑をかけてはいけない!と思いすぎると、
外出のハードルが高くなると感じたので、
やることだけやって
あとは外出を楽しむ!🥳くらいの気持ちで
気軽に出掛けます☺️

きーまま

車があるのでプラーっとでかけますが、バスや電車に乗る生活だったら結構苦だと思います🥹
2歳半過ぎたらごはんも上手に食べれるようになって荷物も少し減ったりしてそれだけで楽になりました😌

はじめてのママリ🔰

家にいる方が疲れるので外に出たい派というのが大前提ですが、朝一に着替えや化粧は絶対に終わらせてます。
出かけよう→化粧しよう、服どれにしよう〜は余計に腰が重くなるので🫠
朝起きた流れでそのまま自分の準備は済ませてます☺️

子供の用意もある程度決まってるのでそのセットをいれる、最後の最後に子供達の機嫌あげつつ子供達着替えさせる!って感じですね。
後お出かけは必ず午前中にしてます!

交通機関はさすがに気合いいれますが、近所の買い物や公園、ショッピングモールはそんなに気分的にも重くならず、暇だしいこっかーくらいの気持ちですね🙄