※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが寝かしつけで難儀している状況で、自分の存在意義や育児能力に不安を感じています。他の方の経験やアドバイスを求めています。

生後4ヶ月のべびを
毎日腕腰膝やられながら頑張って寝かしつけしてます😭
私の抱っこが気に入らないのかぐずると
かなり反って落ちそうになる程です。
落ちないようにするため、より変なところに力が入って
腕や肩がしんどい状態です。
お昼寝もMAXで50分ほどしかしてくれず
だいたい30分で起きてきます。
ですが、私の用事で旦那に半日お世話をお願いすると
そんなに寝かしつけに時間もかからず
1時間以上寝てくれる日がほとんどです。
子供を見てくれ、ありがたい気持ちもありますが
なぜ私ばっかりこんな風になるのか腹立たしくもあります。完ミのため、より自分の存在意義を見出せず、
母親として失格なのではと思ってしまいます。
抱っこに関しては色んな動画を見て
工夫していますが落ち着いているときはよくても
ぐずってしまうと手がつけられません。
同じような境遇のかたいらっしゃいませんか??

コメント

はじめてのママリ🔰

同じでしたよ〜😭
私は抱っこで時間かけて寝かせているのに、夫が寝かしつけをすると、娘は添い寝で泣かずに寝るんです。
不思議でしょうがないと同時に、なんで私じゃだめなの?と落ち込んだ日もありました。

抱っこでぐずってしまうのであれば、いっそのことセルフねんねの練習をするのはどうでしょうか?😣
母親失格なんてことはないので大丈夫ですよ。毎日頑張って偉いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月まではお昼も夜もほぼセルフねんね出来ていたのですが、3ヶ月すぎてから急にお昼はセルフねんねができなくなったんです😭
    それに起きてる時はむしろ抱っこしろという感じで床に置くと怒るのでちょこちょこ抱っこしてます(縦抱きの方が好きでこの時は反ったりもぐずったりもない)
    なのに、いざそろそろお昼寝かなあと思ってベッドに置くとぐずるし、抱っこで寝かしつけるかあと思っても反ってぐずぐず....

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月の息子がいます!
とてもわかります😭私もグズると息子は抱っこも嫌トントンも嫌泣くしかできない!って感じで何回も怒鳴ったり泣いたりしました…だいぶ慣れて今は怒鳴ったり泣いたりはしないですがもう私は放置してます。。特に寝グズりがひどいです。
昼寝は30分が限界で夜も夜通し寝なく2.3時間で起きてきて泣き始めます。。しんどいですよね…
私も完ミなので添い乳がとても羨ましく思えました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この時期特有なのか
    寝ぐずりひどいですよね😭
    私は慣れたつもりでも
    やっぱり毎日それが続くと
    ああああああってなります😅
    夜も2.3時間で起きてくるのは辛いですね😭
    うちは謎に夜はまだ寝る方なのでマシなのですが
    本当に添い乳で寝てくれるの羨ましいです🥺

    • 6月3日