※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

車禁止の学校で車送迎する親について戸惑い。他の理由での車使用も含め、どう思いますか?

車禁止なのに車送迎する親

特別な事情もないのに雨だから、歩くのめんどくさいからみたいな理由で学校まで車送迎する親いますよね。うちのとこはごく普通の小学校、ごく普通の幼稚園ですが、車禁止です。

別にうちに直接は関係はないし、学校や親に文句言うつもりもないんですが、そういう方に「ルールを守る大切さ」とか「良い教育がー」みたいに言われたことがあり、正直戸惑います。

禁止なのは知ってるけどーとかそういう感じなんですかね。車の件じゃなくてもいいのでどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

学校の立地にもよりますが
明らかに数秒停めただけで迷惑になる場所ならやめて欲しいですね💦
車禁止だけど、学校から少し離れて停めてそこから歩くとかなら私はいいのかなと思いますが!
最後のべ、おもろいですw

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    私自身、学校近くの住民ではないので直接被害者などはありません。なんとなく止めやすいとこ、そこまで迷惑にならなそうなところはありますね。

    べ、お恥ずかしい💦なぜか消した文字が残って投稿してしまいすみません。

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

車が禁止な理由にもよりますが、重たいカバン背負って雨の中歩かせるのは酷だなーと小学生の子達見ていると思います。
もちろん、自分は1時間かけて歩いて行っていましたし、身体作りにもすごくいい事だし親離れ子離れのきっかけにもなると思いますが、今の時代に母親になった身としては車で送ってあげたくなる気持ちはすごく分かります!

うちの園の前は一本道で小学生の通学路でもあるので少し離れた駐車場に車を停めるルールなんですが毎朝園の前に横付けしている人がいます!
それが子供2.3人のお母さんならあんなに遠い駐車場からこんなに荷物持って子供抱えては大変だよなーと思いますが1人しか子供が居ない人がやるとうわーって思います😅

行動と矛盾した事を言われてモヤモヤするかもしれないですが目には見えない事情があるのか、私なら特になにも思わないです😊

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    確かにランドセルやいろいろな荷物重たいですよね。うちも子どもの足で片道25分くらいかかるので正直これからの暑い季節や大雨の日はつらいてす。

    人それぞれ小さな子どもが複数いるなど事情はありますよね。そういう事情かあるかもなーと思えば確かにそこまでムッとはならないです。

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

自分がルール守らないくせに、ルールの大切さとか教育について語る親いるんですか?😅
びっくりですね😅


うちの幼稚園は送迎自体はOKなのですが、
園の門の前で乗り降りするのは禁止されてて、
何度も幼稚園から園だより等で「門の前で乗り降りしないこと」について注意があってるのに、
まだやってる保護者いますね。

私は関わらないようにしています。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    そうなんです、そこなんです。
    明らかに禁止とされてることしてるのになーと。うちことこも再三お手紙で車に関して注意が出てるのに守らない人はいます。もう仕方ないんですね。

    • 6月3日
ychanz.m😈❤️‍🔥

特別な事情がなく、面倒だからという理由なのは間違いないのでしょうか🤔?


決まりを守れない方は一定数いますが、自分がしっかり守っていれば特に問題ないので気にしません☺️

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    直接話して聞いたことなので、雨だから車で行っちゃった方が楽だからというのは間違いありません。知らない保護者の方に関しては何か事情がおありの方もいるかもしれません。

    一定数そう言う人はいると割り切り気にしないのが1番ですね😄

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

うちも禁止だけど送る人います。

禁止と言われても、送るのは気にしないです。
ルールが〜 を言われたら
よくいうな! と思うだけです😂

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    やはり一定数はいますよね。私も気にしない、自分のことは棚に上げてよく言うよとスルーします😌

    • 6月3日
ママリ

うちも車禁止の学校で通学路もとても狭く危険なのに、そこに路駐する車が多くて交通事故もあり、学校に近隣住民から苦情が多数寄せられているそうです💧

そしてうちの娘も車通学してる子を見て、「いいな〜!私も車乗って学校行きたい!」と言い出すしで、正直に言えばいい気はしません…。

みんなしんどい中歩いて頑張って行ってるので、「またアイツ車かよ〜ずるいよな〜。」って言ってる子もいました。
子どももちゃんと見てます。

ルールを守らない人がいるせいで、学校自体も周りから良く思われないですしね…

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    うちの園もよくお便りで注意喚起がなされています。が、なかなかゼロにはなっていません。

    うちの子もまだ車の子ずるいとかいいなぁとかは言ってないんですが、いつかは言い出すのかなぁと思ったりします。なぜ車の子もいるの?と言われたらなんて答えていいのやらです。

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ


    ままりさんの学校も注意喚起がなされているのですね😣
    うちの学校はもう違法駐車すごすぎて、パトカーが注意しに来てる始末です💧

    うちの子ではないですが、狭い道を無理やり通る送迎車に子どもが轢かれそうになるのを何度も目撃してヒヤヒヤしています。
    自分の子さえ良かったらそれでいいのか…と憤りさえ感じてしまいます😓

    たとえば、物凄く体調や天候が悪くてたまに迎えに行くとかならわかるんですが、毎日だとそれってどうなの?って思っちゃいますね。

    でも周りの人はちゃんと見てますよ。
    ルールを守ってる人は周りからちゃんと信頼されるし、うちは子どももそういう子になって欲しいので、歩いて頑張ってる娘を誇りに思います😊✨

    • 6月3日
  • ままり

    ままり

    警察から注意を受けることもあるみたいですね。
    幼稚園からたくさん注意が出てるのに一向になくならないので、これからもなくならないだろうなとは思います。

    うちのとこも道が狭いので車通りが激しいとそれだけ車の事故のリスクは上がりそうです。

    学校や幼稚園でいろんな家庭の人が集まればそれだけいろんな考えや判断がありそうですね。うちはひとまず車禁止は守って登下校します!
    頑張ってる娘さん素敵です!
    うちも頑張りますね☺️

    • 6月3日
ままり

雨だと事故率上がるし悪天候の日なら車で送迎ありかなと思います。
ルールを守ることに囚われすぎずに私は自分で状況判断して子供を守りたいので💦
ただもちろん交通の妨げにならない場所で車の乗り降りをさせるの前提ですが。
めんどくさいからという理由はちょっとどうなのかなと思います😂

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    ルールに囚われない、自分で判断、自分の子は自分で守るというのも大事ですよね。

    ここでコメントをいただいたことでいろんな考え、いろんな判断があるのだなと勉強になります。

    • 6月3日
  • ままり

    ままり

    日本人て良くも悪くも真面目すぎるからルールを守る事を優先し過ぎて判断を間違え大惨事になるという事が多々あるようです。
    分かります、色々な意見を見ると視野が広がりますよね✨

    • 6月3日
  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。確かに、学校から徒歩1分の子と、学校から30分かかる子で同じルールだとそれそれでいいのか?と思ったりもします。

    様々なご意見をありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月3日