※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家の集まりで自分の子供の相手しかしないことが心狭いか悩んでいます。

義実家側の親戚の集まりで自分の子供の相手しかしないって心が狭いでしょうか?

私夫婦は1歳の一人っ子、義弟夫婦は未就学児が3人います。
息子は小さくてまだいとこ達と遊べないので私達夫婦が付きっきりで世話をしていますが、
そこに義弟の子供達が混ざってきます。息子はやきもちを焼いて泣きます。
私としては正直嫌だし、自分の子供は自分で見てくれと思います。
その間義弟夫婦はこっちに来ていない子供達の世話をしています。義母は私達が甥姪と遊べるように息子を見てくれようとしますが、そうじゃないんだよ、息子を見るのは当たり前だけどよその子の世話をしたくないんだよというか…

心が狭いですかね。

コメント

deleted user

息子さんはママリさん、義弟子はご主人にお願いしたら良いと思います🙆🏻‍♀️
親族が集まるのと友人が集まるのではまた違いますし、ある程度の年齢になったらその子達が息子さんと遊んでくれたりになるので☺️

ママリ

義理の甥っ子姪っ子ってことですよね?🧐
確かにそれだったら私も相手したくないかもですw😹元々子供好きじゃないので💦
実兄弟の甥っ子姪っ子は可愛いので相手したくなりますけどね〜🥰
子供達同士が大きくなってくると勝手に遊んでくれるので、それまではまぁ仕方ないので大人の対応で軽く絡む程度にしときます😅旦那さんに丸投げでも全然いいと思いますよ!

えるさちゃん🍊

うちは逆に普通に見ちゃいまし😂
自分達で見てよって思う気持ちもありますが、準備してるとか何かやってるとかで出来ない状況もあるので🙌

はじめてのママリ🔰

えー全然いいと思います!
私なんかもっとやばいですよ…よく知りもしない他人の子供嫌いなので。笑
私は基本無視します。自分の子だけしか視界に入れないし親戚の子に近付こうとすると名前呼んで呼び戻す事もあります、親戚からは感じ悪く見えるかもしれないんですけど頻繁に会うわけじゃないし1年に1回会うかも分からないような人達どうでもいいですw
自分の友達か兄弟の子供達とは仲良くします!笑

はじめてのママリ🔰

私も今度義妹に子ども産まれますが、義妹が嫌いなのでその子ども(義甥)には冷たく接しそうです😅

はじめてのママリ🔰

コメント下さった皆様、ありがとうございます😭

義甥姪の中で私をロックオンしてる子がいて、旦那だけが相手をするというのが難しいんですよね💦

うちの子が大きくなれば遊び相手になるんだから今は大人の対応をしようと思うのですが、親戚が亡くなったばかりなのもあり法事で集まる頻度が多くてその度にこんな感じなので正直疲れてきました。

事を荒立てたくないのでもうしばらくはこのまま頑張ろうと思いますが、その結果嫌いになるまで行ったらその時は冷たい対応しても仕方ないかなと思ったらちょっと気が楽になりました✨