※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チロ
家族・旦那

イクメンや子育てに関する友人とのやり取りでモヤモヤしています。

なんだかモヤモヤ。

いまだに世間では、少しでもパパが子どもを抱っこしたり、肩車したりするだけでイクメン、
あやし上手…って言われてることもあるのか。

先日、友人との集まりに、
ある1人のAちゃんが夫も連れてきたんです。


連れてきた理由は、夫が1人で4歳の子を家で見たくないため。


4歳の子どもはAちゃんに本当は集まりに連れて行って欲しかったようです。

それを知らずに集まり当日、Bちゃんは夫婦で来てるのを見て
「Aちゃんの旦那さん、すごく子煩悩であやし上手。」と。

「チロのところも、夫はあんなに子煩悩?」
と聞かれ。

いやいや、うちの夫は今日1人でちゃんと子供たち2人を連れて、公園に行ったりしてますよ…って思いつつ

「今イクメンとかそういう言葉は禁句よー。
2人の子どもなんだから」
と、私はBちゃんに言ったもののなんだか
モヤモヤ。

コメント

ママリ🔰

めっちゃわかります!!
まだ0歳の頃に、私が食料品の買い出しで出かける2時間くらいパパが家で見てるって話をしたら
「パパ凄いね!見ててもらえるなんて助かるねー」と独身の子にめっちゃ夫上げをされたことがあって。
いやいや、2人の子供ね?しかもその2時間が限界だし、離乳食とかなんも準備もできないし、お風呂に1人で入れることも寝かしつけもできないけど?ってなったことあります😇

今は下が4歳過ぎて二人連れて公園とかも行ってくれますが、それもパパ偉いね!って言われると、私は当たり前に1人でやってますけど?ってなります😂

  • チロ

    チロ

    ですよね。
    パパにはありがたいことではあるんですが、偉いね!ではないんですよね。

    ママはその何倍も何倍も何倍もいてる時間長いですし、子どもの準備やら家事やら仕事もして…って、それ以上にしてるけど、偉いね!
    なんて言葉ではなく、世間では当たり前…。

    • 6月3日
はじめてのままり

子煩悩??って聞かれたんですよね?イクメンって言われたんですか?

  • チロ

    チロ

    あんなイクメンすごいわ。
    チロのとこもあんなに上手なの?みたいな言い方でしたかね。

    • 6月3日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    仲が良いから普通の会話で言ったのかもしれないですね😅
    うちも友達の集まりでやっぱりその話題とか出ます😅
    でも旦那さん2人連れて公園とか行くなら普通に公園とか連れてくよーで良いのかなと思います☺️

    • 6月3日
  • チロ

    チロ

    そうそう。
    普通の会話からなんですよね。
    ありがとうございます😊

    • 6月3日
ママリ

わかりますよー!
私は友達ではなくて義父に

「〇〇(夫)はいいパパやってるよなー」と言われるたびにもやもやします。

お義父さんは自分が子育てになんにも参加してこなかったから、自分に比べると、、、という意味で言ってるのだと思うんですが

私からすると、

あんたの息子のどこがよくやってんだよと思うこと多々あります(笑)

  • チロ

    チロ

    ですよね。

    私の子どもの頃だと、父親が抱っこ紐や公園とか考えられなかったかもしれませんが、
    今令和なんですよ…ってなりますよね。

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ


    なります、なります、しかも私の場合は私の父は結構遊んでくれたので、、、余計にもっとやれるはず、もっとちゃんと子どもに向き合えるはずなのに、って思っちゃいます(笑)

    • 6月3日
ぽろん

そもそも集まりに予定外の夫を連れてくるところに疑問を感じます🤔
そして1人で子どもを家でみたくないという理由なのに子煩悩だのBさんは少しズレてるのかなと😅
Bさんが仲の良い友人であれはチロさんのとこはどう?😊っていうただの話題なのかもしれません☺️

  • チロ

    チロ

    そうなんですよね。
    子どもを1人で見たくないっていうことまでは、Bさん知らなくて。
    まぁ知らないから仕方ないっていうのもあるしただの話題ですよね😃

    • 6月4日