※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

確定拠出年金について悩んでいます。派遣で働いており、自分で運用することに。毎月5,000円追加するか、しないか迷っています。子ども学費貯金は運用せず、一部を回すかも悩んでいます。夫婦でNISAに毎月30,000円ずつ投資中です。

確定拠出年金について、
今後どうしようか悩んでるので
詳しい方教えてください😔

5月に退職した会社では確定拠出年金をしていました。
今は派遣で働いているため、確定拠出年金が無く、
自分で運用することになりますが、
毎月5,000円ほど追加して運用するか、
追加せず運用するか悩んでます🤔

子ども学費は毎月45,000円貯金してますが、
貯金してるだけで運用はしていないので
その一部を回すか?悩んでます。

※夫婦でNISAを毎月30,000円ずつかけています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も今の会社で確定拠出年金を導入されているので、もし辞めた場合は追加で支払って継続しようと思っています😊

学費の45000円って聞くと学費用においといた方がと思いますが、ニーサの一部を学費にあてるようにするなら、学費は現金+ニーサなので、学費の45000円から出してもいいかなと思います😊

学費は現金!ニーサは〇〇用!って決めているなら、ニーサと学費以外から捻出するか、運用だけにします👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    NISAはとりあえず、老後や将来のために〜と思ってましたが、
    それを一部、学費にと考え直してました😌
    なので、NISAの一部+現金一部を学費用にして、
    NISAの残り一部+確定拠出年金を老後や将来に、て
    してみようと思います😌

    背中を押していただきありがとうございます!

    • 6月3日