※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

朝からイライラ。子供の準備にイラつき、宿題もやってない。家事も仕事もあるのに、子供の態度に疲れた。自分のことは自分でやれと放り投げた。家族の状況が辛い。

朝からイライラ‼️
子供たちの学校の準備で、8歳の娘はあっ!ランドセルの準備してなかったと。
なかなか起きずに準備もグダグダなのはいつもなのでイラつくのは毎回ですが、宿題もやってなかったと。

私は金曜日に宿題やったの?と聞いたら土曜日に学童でやるといって、昨日も宿題終わったの?と聞いたらやったと。
そして朝になってやってないとなって怒鳴り散らしました。こっちは上の子のお弁当も作るし、自分の仕事の準備もしなきゃ行けない。洗濯もごみ捨ても朝から山のようにやる事あるのに。

やらずに行って怒られなさいと行ったけど、反抗してきたのでもう知りません。漢字なので辞書で調べろとあれほど言ったのにこの始末。
紙と鉛筆持ってきたら教えてあげると言ったのに紙がない。この家には紙が一枚もないのですか?と怒りました。

もう疲れてやってらんない。

上は上で高校生なので歩いて行けといったら休むと言ったので、どうぞお休み下さい!学校へは自分で連絡しなさい!と放り投げました。もうママ辞めたい…。

旦那は今日は熱を出して寝込んでます🤒

あ〜こんなに精神的につらい母親辞めたい。

もう家でないと小学校遅刻なのに何してるんだか。遅刻して怒られろ!

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の不手際で自分がしっかり怒られる、これって大事な成長過程だと思います。
母親が先回りして失敗しないよう、怒られないよう回避し続けたら、困っても誰かがなんとかしてくれる精神が育ってしまうかなって。
義母が先回り精神でなんでもかんでもやってあげてきたから、いま30歳の義弟は自分じゃ電車の時間調べたりすることすらママにやってもらってますし...
ままりさんが娘さんたちに怒るのは当然で正しいと思います💯

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。いつもは過保護かなって自分でも思う時はありますが、今回は怒って正解でしたかね🙆‍♀️100点いただきありがとうございます✨

    • 6月3日
ショコラ

私自身がきちんとひとり立ち?できたの…いつだったんだろう…って位、親に甘やかされて育ちました。

高校生の頃も寝坊して電車乗れなくて親に学校まで送ってもらってたし、社会人になってからも、駅までの送迎を親にしてもらってました…

現在、長女は小2で宿題は学童で済ませてきてくれますが、必ず私がチェックして間違っていたり、あまりにも汚い字だと書き直しさせてます。

私は結局放っておけなくて、リモートワークなので忘れ物とか届けに行っちゃったりします💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊うちも毎日車で送っちゃってます(笑)宿題checkもめんどくさいですよね💦

    • 6月3日