※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mhmh
お金・保険

主人の支払いが多く、毎月赤字で貯金がほとんどできない状況。1年後に改善される見通しもなく、苦しい日々が続いている。節約や収入増を考える必要がある。

身近に相談できる方がいなくアドバイスが欲しいです。
少し前に主人の転職を機に地元を離れました。
その転職を機に入籍もしました。それまでは同棲していました。(同棲していた時はお財布別です)
転職で収入がかなり減り
夫の収入➭手取り18万 引っ越す前は30万
私の収入➭手取り12万〜13万程 引っ越す前は16〜18万
私も引っ越したことで時給が減り手取りが減りました。

入籍する前にどのくらい毎月支払いがあるのか確認したところ10万程あると聞いてました。
実際入籍後再度確認したら車のローン、車の修理代、奨学金、携帯代、学生の頃に借りていたお金等含め15万程ある事が判明しました。

月々の支払い
家賃(駐車場含め)5万4000円
主人の支払い15〜6万程
クレカ支払い 6万 (引越しの時に必要だったものの分割代)
積立NISA 1万
食費 2万〜2万5000円
光熱費1万5000円
日用品5000円
携帯代(私の分)6000円

毎月赤字が続き貯金もほとんどありません。

主人の支払いが多すぎてほぼほぼ自分が養っているような感じになってます。
毎月支払い分を払って余ったお金を渡してもらっているのですが多い時で3万少ない時は0です。
地元離れて親には頼れなく毎月苦しく泣きたいです。
食費もかなり節約し毎日お弁当も作り節電もかなり心がけてます。
もっと私が上手に節約をすべきだとは思ってます。

主人は車が大好きで趣味の車を持っていたりしていて手放すことは頭にないそうです。欲しい物は手に入れたい人です。
古い車なので部分部分で壊れたりしてそれの部品が欲しい、工具が欲しいとねだられます。私は欲しいものがあっても我慢しているのに…と心の中で思ってしまいます。
あまり趣味に口出しすると不機嫌になってしまうのでそれも困ってます。

主人の支払いが終わるのが約1年後となります。
それまでの1年間ずっと苦しくつらいのかと思うとメンタルが崩壊しそうです。

何か良いアドバイスがありましたら教えて頂きたいです。
文がごちゃごちゃで分かりづらく申し訳ございません。

コメント

はじめてのママリ🔰

まず頑張って使途不明金(何に使っているかわからないお金)をなくして家計管理してください。
旦那さんの支払いが多いですし、分割じゃないと払えていないのも痛いです。
積立NISAやっている場合ではないかと思います。
赤字であればまず積立設定を解除しましょう。

  • mhmh

    mhmh

    アドバイスありがとうございます。見直してみます。

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

私の旦那も車バイクが趣味です!
うちの場合ですが
旦那手取り20〜23万
私産休前20〜22万です。
トータル2人で40万稼いでましたが、車3台バイク2台です。
旦那の給料だけで月をやりくりして私の給料は全額貯金+足らず分の補填程度です。
見直すとしたら主人の支払いを見直すこととかですかね?
私は入籍時に余計な支払いがないか、全て見直しました!

車関係の趣味の人って本当にお金かかりますよね、お気持ちわかります。なぜ、私だけ我慢しないとあかんの?ってなりますよね。
お小遣い制にしてその範囲内で車をいじって貰うのはどうでしょう?高額の場合は都度相談してください。と私は言ってます😂

  • mhmh

    mhmh

    コメントありがとうございます。

    車関係ほんとにお金ばっかりかかって嫌になっちゃいます😭😭
    主人とも話し合ってみます。

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の旦那も古い車を乗ってて
    しかも月に数回しか乗らない
    いらんくない?って言っても残したいって…言われたなんやねーん!ってなってます😂
    走行会などはお小遣いで行ってや!って念押ししてるので何とか今はやってあげてます😂

    • 6月3日
くろまめ

ご主人は毎月赤字なのは分かってるんですか?😅
食費も2人で2万5000円なんて十分節約してると思いますよ!

貯金も無いなら、一旦積立NISAを解約して現金にしても良いんじゃないですか?利益出てるならですが。
あとは、車のローンや借入を条件変更して月々の金額を減らすかですね。

ご主人の給料から支払をした残りは、3万円ですよね?それも生活に回せないとなると、他にバイトして収入を増やしてもらうしか…😥
自分の支払いを優先すると家計が回らなくなると思いますので、家賃や食費なんかの毎月必要なお金は絶対出して貰いましょう‼︎

  • mhmh

    mhmh

    コメントありがとうございます。🙏
    ローンのことや積立NISAのことももう一度主人と話し合ってみます。😭

    • 6月3日
りりり

お子さまはいないんですか?
なら今のうちに家計を見直ししましょう
転職して最初はきついかもしれませんが今ならまだなんとかなります
ただ旦那さん30万稼いでローンや奨学金,学生のとき借りたお金ってかなりお金にルーズだと思うので結婚したなら意識改革が必要です
月12万減は痛いし乗ってる車+趣味の車があるんですか?
うちの旦那も車趣味で色々改造してましたが結婚してしばらくして手放しました
手放したくないなら収入あげるしかないかと思います

  • mhmh

    mhmh

    コメントありがとうございます。
    やはりお金の使い方がルーズすぎますよね…🥲
    もう一度主人と話し合ってみます。😭

    • 6月3日
R

旦那さんの手取りが30万だった時と同じ生活は難しいと旦那さんが理解して欲しいですね...

我が家も今は旦那の手取り21万と私が育休中で月12万ほどです。車2台持ち、ローンはないですが旦那の奨学金があります。

家賃も5万なので似てるな〜と思いました!
ただ、食費・光熱費・日用品は我が家はもっとかかってるのでmhmhさんは節約かなり頑張ってると思います💫

子どもがいなくて2人とも働いてるなら生活費はせめて折半ですよね!
もし、子どもとかを考えてるならしばらくmhmhさんの収入もなくなるわけですから今のままでは子どもが出来た時の生活は難しいですし😓

もし、趣味にお金をかけたいならそれに見合った収入が必要な事をわかってもらった方がいいですね。給料高い所に転職するのか、副業をするのか、それが出来ないなら趣味に使うお金は減らさないとですね!
私だったらローン、修理代のお金は18万の給料以外で稼いで払って欲しいです😅

  • mhmh

    mhmh

    コメントありがとうございます🙏
    自分に見合った生活、お金の使い方をして欲しいです😭

    • 6月3日
ママリ

支出を減らすのは限界があるので、収入を増やす、という考えにシフトした方が良いかと思います💦
手取りが10万円以上減っているのに今までと同じ生活はできないですよね😢
旦那様の趣味のお金を減らすか、収入を増やすか考えてもらった方が良いと思います。

  • mhmh

    mhmh

    そうですよね…
    理解して貰えるようにもう一度話し合ってみます。
    ありがとうございます🙏

    • 6月3日
deleted user

・車にお金をかけることが身の丈に合っていないことを知ってもらう
・将来どれくらいお金がかかってどれくらい貯金が必要なのか知ってもらう
・mhmhさんが産休育休に入ったらどうするつもりなのか聞く
・家以外、分割でしか買えないものは買わないようにしてもらう(プランによりますが、スマホも安いので良いかと)

積立ニーサはお金が貯まった後でいいと思います。
それと、お金がない人ほど保険は入っておいた方が良いかなと。これは人によって考え方が違うのですが💦

  • mhmh

    mhmh

    的確なアドバイスありがとうございます🙏
    私は持病があるので保険に入れなく、主人には入ってもらってます!説明不足で申し訳ございません。
    積立NISAのことも支払いのことももう一度話し合って見ようと思います。

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

うちも旦那が独身時代に
作った借金ありますが
その分は自分で別で働いて払うことになってるので
昼職とは別に夜バイトしてます😂
(小遣いもです)

旦那様は毎月赤字が続いてることは
わかってるのでしょうか?💦

車手放す気ないなら
もっと働いてもらうしかないと思いました😢

  • mhmh

    mhmh

    やはりバイトしてもらうのがいいのでしょうか…🥲
    赤字が続いてることは伝えてあり、本人も節約しようとは言っているものの車は譲れないみたいでもっと理解して欲しいです😭😭
    もう一度話し合ってみようと思います!
    ありがとうございます🙏

    • 6月3日