※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目について悩んでいます。経済的にも時間的にも余裕がない状況で、旦那との意見が分かれています。色々な意見を聞いた上で最終的な結論を出したいです。

2人目について色々な意見をお伺いしたいです。

私は26歳で旦那は27歳、1人目の息子は5歳です。
1人目ができた頃から周囲の人達から2人目については聞かれていましたが漠然とした感じでまだ良いかな、まだ早いかなとか考えていたのですが、若いからすぐできると甘く考えていたら2人目不妊で欲しくてもなかなか授かれなかったという話や、授かっても流産を繰り返していたなどの話を聞くようになりました。
逆に、欲しくて2人目3人目と産んだけど、思った以上にお金がかかるし時間にも余裕がなくなり生活が厳しいから1人にしておけば良かったと言う話も聞いたりします。

私の意見としては子供は1人で良いと思ってきたので今の状況に不満はありませんが旦那は結婚前から3人は子供が欲しいと言っていて結婚後も、3人は無理でも息子のためにも2人目は欲しいと言っています。
増税や物価上昇の中で給与は上がらないしなんならボーナス減ってて私も仕事をしている状況なので、生活面、経済面どちらを見てみても潤沢な余裕はありませんし、大学卒業までさせることを視野に入れる場合、今のまま1人で良いじゃんと思う一方で旦那の意思も取り入れるならそんなに時間もないしいつまでもどうしようじゃ済ませられないなどうしたものかなと考えています。

たくさんのパターンの方がいらっしゃると思いますので、色々な意見やアドバイスを聞き旦那と話した上でどうするかの最終的な結論を出したいと思っています。
良かったらコメント頂けると嬉しいです。

コメント

ままり

私は基本、産むのは女性、子育ての多くを担うのもなぜか女性なので女性の意見を通して良いと思っています。

第一子の子育て、
ご主人も折半してきましたか?

そのあたりは気にならず、気になるのはお金のことだけでしたら、一度ファイナンシャルプランナーや保険屋さんに人生のお金の試算してもらうと良いと思います!

ゆんママ

こんばんは☺️
似たような感じだったので回答させていただきます。

娘がもう時期6歳になります。
私は29になる年です。旦那も同じく。

娘を若い時に出産したため、たしかに焦りはありませんでした。
子供2人は欲しいなと思いつつ、そんなに急がず30代になる頃考えればいいかと思ってました。

娘が4歳すぎた頃から、避妊してたのを止めて(なんとなく、育児に余裕も出たため)、自然に任せてたら最近2人目を授かりました。

たしかに金銭面で今後余裕がある!大丈夫!とも言えないですが、欲しい時に出来るものではないので、少しでも双方のどちらかが欲しいのであれば、妊活初めてもいいと思います。

お金は稼ごうと思えばまだまだ人生長いので頑張れると思います。
ですが、授かり物に関しては、タイムリミットがあるので、欲しいって気持ちがあるなら妊活すべきだと思ってます☺️

にゃおりん

自分がどんな生活をしたいかと世帯年収が重要かなと思います。
私は2人は絶対と思ってたのと、年収的にも共働きなら何とかいけるかな〜と思ったので、2人産みました!
生活は家に結構お金かけたので、外食削って3ヶ月に1度行くか行かないかにしてます。
旅行はなしです。他にも色々ケチって、住宅ローンと出費のバランスとってます。
3人目どうしようと最近悩んでますが、私が早く正社員からパートになりたいと考えてるので、ムリかなと思ってます。キャパ的にも💦
参考になれば幸いです!

       チョッピー

40代になり3人目ですが…
思うに…多分自分が欲しいなぁってタイミングがベストタイミングだと思います。アレコレパターンを考えてもなんか体がとか心が納得してないとストレスで潰されそうになってしまう気がします。
26歳で結婚し、子供が出来なかったのでなく何年も作る気がなかったです。8年くらいしてそろそろって思えたから作ったし、やりたい事とかある程度納得できたからまぁ良いかなと思えるので…今そこまで思えないのならそうじゃないのかなって私は思います🍀今は多分満足なんですよね🤗だとしたら定期的に体や心に問いかけてみたら良いと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

7歳差で二人目を出産しました!
年の差のおかげもあり、子育てしやすく、経済的な余裕や心の余裕も生まれて、あまり育児で悩んだことがないです☺️

はじめてのママリ

お金の話とは違う観点になりますが、私の母は難病で寝たきりです。
もう介護歴も10年以上になりますが、これまで辛いことが沢山ありました。
その時に分かち合えたのは唯一同じ立場にいる妹でした。
兄弟姉妹必ずしも仲良いとも限りませんし、何があるかなんて分かりませんが、この世に唯一同じ立場に立てる存在がいて本当に良かったと心の底から思います😌

あとは単純に姉妹で遊んだり、大きくなったらお出かけしたり楽しかったですし、息子たちも楽しそうにしている姿を見ると兄弟がいて良かったのかなと感じます。