※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私がモヤモヤするのが心狭いんですかね😂ここ数年全然連絡とってなく会っ…

私がモヤモヤするのが心狭いんですかね😂

ここ数年全然連絡とってなく会ってもいなかった友達が、結婚&妊娠をしたようで「色々教えて〜」とよく連絡してくるようになりました。一番最初に連絡してきた日は、病院で妊娠確定?した日の翌日だったようです。すごく仲が良いというわけでもないので、そんな早いうちから報告する…?とまずびっくりしました。

私の子どもに会いたい!と言って先日家に遊びに来ました。子どもが産まれてから会うのは初めてで、性別とか事前に聞かれていたのでもしかしてお祝い用意してくれたりするかな?と思い、私は友達への結婚&妊娠のお祝いとして商品券5000円を用意しました。ちなみに私は結婚祝いももらっていません。

実際会ってみたら、タオルとお茶を持ってきてくれただけでした。
なんか別にお祝いもらうために会ったわけじゃないけど、うーーーんモヤモヤという感じです😂
商品券は渡しましたがなんだか損した気分で。

次に会うのはうちの子が産まれてからかな〜と言われました。(ちなみに会った時点で友達はまだ16週)
また出産祝い準備しなきゃなんですかね🥹

コメント

ぽよよ

それは…😅モヤモヤ通り越してイライラしますね!
私なら何かと理由つけて会わないようにしてフェードアウトします🫢向こうもそのうちママ友出来ると願って🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    批判されるかなと思いましたが、共感していただけて嬉しいです😭😭
    私も正直イラッとしていました…😂
    そっとフェードアウトしていく方向で行こうと思います🥺!

    • 56分前
はじめてのママリ🔰

いますよねそういう子😂
所謂テイカー気質というか....
私もすごい友人と出会ってしまって大変な思いしたので、距離置くのを個人的にはおすすめします🥺
お返しが欲しくてお祝いしたわけじゃないけど、その他諸々の行動言動の積み重ねで引っかかりますよね💦
もしそのご友人の子が産まれてから会うにしても、お家に行くなら手土産くらいで出産祝いは持っていかなくて良いと思います。
もしかしたら、お相手も気を遣うかもしれないし5000円分渡してるなら十分ですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです…!なんだか会っても自分の話とか噂、悪口ばかりですし、さらに今回のこともあり正直もうあんまり会いたくないなぁと思ってしまいました😂
    もし友達の産後会うことになっても手土産で済ませようと思います!

    • 46分前
もも

嫌な思いされましたね😔損得ではないことだけれどなんだか損した気分、とてもよくわかります。もう渡す必要ないですね。夫の友人ですが、2回出産祝い渡してるのにうちが生まれたときはおめでとうだけでした。
私は、いただいたものや金額はマナーとして記録しています。
もらったこと忘れてたり、もらえるだけもらうという家庭があるのだと思います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    批判されるかなと思っていましたが、共感していただけて嬉しいです😭😭
    旦那様の友人の件、同じようにモヤモヤですね🥲
    なんというか、価値観が合わないのでしょうか…出産祝いは準備しないにしようと思います🥹

    • 44分前
  • もも

    もも

    高校時代は仲がよかったけど、お互い環境が変わって疎遠になった友人もいます。損得考えなくて渡せる人もいるので、価値観が合わなくなったのか本性がわかったのか...5000円は大金ですものね。私だったら手切れ金として渡してさよならです👋

    • 13分前
ママリ

自分も同じ土俵に乗ったとでも思ってるんですかね?私なら断ります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なんかちょっとそんな感じもしてしまいますよね…お祝いは準備しないで、そっとフェードアウトしちゃおうかなと思います🥲

    • 40分前