※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍊
お仕事

両親共働き正社員について、子育てと仕事のバランスが難しいです。将来の不安もありますが、保育園や学童の費用も高くて悩んでいます。どうやって乗り越えていますか?

両親共働き正社員ってどうなんでしょうか。

両親正社員で働いても、保育園、学童でお金がかかって子供といられる時間は減ってって何のために働いているのか分からなくなっています😢

みなさんどのように割り切ってますか?

住宅ローンで月13万くらい支払い必要になりそうだし、
扶養なくなる未来があるなら、パートより正社員のほうがいいよなぁと思いつつ、保育園も学童の料金も高いし、何がいいのかわかりません😂

コメント

はじめてのママリ🔰

共働き正社員です!
夫は平日休みなので別ですが家族みんな土日で休みなら全く問題ない気がします!

個人的にはパートとかでは安定しないことや、金銭的に不安があるので正社員がいいですね😭

  • 🍊

    🍊

    旦那が三交代制で土日休み被らなくて😭😭
    回答ありがとうございます😥

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも土日祝夫仕事なので娘二人いますがずーっとワンオペです🫠笑
    家族時間がなくなるのはデメリットだとはおもいます!

    • 6月2日
  • 🍊

    🍊

    それでもママと土日入れたらそれで充分なんですかね🥺子供によるだろうけど😫

    • 6月2日
こーん🌽

共働き正社員です!
子供が8ヶ月の時に保育園に預けて、働き始めました。
家事と育児と仕事に追われて、ヘトヘトでしんどくて、旦那と相談して平日の大人の夜ご飯は、冷凍弁当を作り置きして、食べるようにしました!
その分、子供と遊ぶ時間ができて、まあいいかなぁと思うように最近やっとなりました🫢

保育園も高いし、オムツ代もかかるし、旦那にいちいち許可とってお金貰うより、稼いだ方がいいかって思うようになりました🤧

  • 🍊

    🍊

    家事を楽にしてその分子供と過ごすように工夫されているんですね😌素晴らしいです!

    • 6月2日
真鞠

ガチガチに働いてフルタイムで役職もあり、今や保育料など差し引いても手元に残るお金の方が多いので、そこまでいけば無駄感は減りますよ✌️✨️

…手元に残るといっても、他の生きるための支払いで消えていくんですけどね😇

  • 🍊

    🍊

    うちの会社女性の出世は見込めなくて😂
    お金を稼ぐ能力があっていいですね!

    • 6月2日
さやえんどう

共働き正社員です。
私は、将来どうなるかわからないことを考えたら、保育園や学童の時期で、給料とトントンになったとしても、細々と仕事を続けていくほうがいいかなーと思ってます。

  • 🍊

    🍊

    学童とか終わって中学入るとよくなってくるんですけどね😓

    • 6月3日
はじめてのママリ

都内に住んでることもあり、夫の給料だけでは不安です。中学生と5歳ですが本当にお金かかるので正社員は手放せません。

  • 🍊

    🍊

    塾とかお金かかるようになりますよね🥲
    ありがとうございます!

    • 6月4日
みー

保育料は満額払っているので、そこまでいくと稼いだもん勝ちです!
親にやってもらったように大学院まで授業料払ってあげて、結婚マイホームの援助もしたいので、保育園とか学童とか数年の視野じゃなくて30年先まで考えると絶対正社員共働きがいいと思っています!

  • 🍊

    🍊

    なるほど!
    幼い時に一緒にいる時間はすごく特別に感じていましたので盲点でした。
    ありがとうございます😊

    • 6月4日
ママリ

夫婦正社員共働きです。
子供との時間は、量より質です。
短い時間でも、より子供にとって親にとって有意義な時間が取れればそれで充分だと思ってます。
一度キャリアを捨ててしまうと、ある程度稼ぐことが困難になるのでキャリアは捨てません。
子育て終わった時に、自分にしかできない事があると生きがいにつながります。人生子育てだけじゃないし、自分の価値を高められます。
それが、子育てにとっても良いと思ってます。好きな仕事をバリバリしてるママってかっこいいと子供に思われることが目標です。

  • 🍊

    🍊

    考えを教えていただきありがとうございます。
    仕事、子育て共に有意義な時間を築けたらいいなぁと思いました🥹

    • 6月4日
ねここ

仕事が大好きで、いまの職に就くために努力したから正規雇用です。
子どもたちにも仕事に向き合う姿勢を教えられますし、お仕事頑張ってと応援されてます。