※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
家族・旦那

赤ちゃんを1人で見ている里帰りの意味はあるでしょうか?親は忙しく、赤ちゃんを見る時間が限られています。

この里帰り意味あると思いますか?

両親は自営業で休みなしなので
毎日8時に仕事行って20時に帰ってくるので
それまでは預けれないし1人で見てます

祖母が同居してるのでご飯とか家事はやってもらってるけど
赤ちゃんはずっと1人で見てます

この里帰りって意味あるんですかね?
結局寝る時も親は仕事してるので代わってもらえず1人でずっと見てるので、ずっと1人です( ; ; )

コメント

ママリ

意味ないので帰らないです、私なら…😅

ひまわり

ご飯、家事やってもらえて、話し相手いるだけで違うと思います!

かすみ

里帰り出来なかったり、旦那さんも忙しかったりすると、退院してすぐから家事も育児も1人でやるご家庭も多いと思いますし!
家事だけでも手伝ってもらえる環境なら感謝ですよね(^^)

  • かすみ

    かすみ

    育児お疲れ様です(*´-`)

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

産後の2週間だけでも帰ります!
うちもそんな感じでしたが、
やっぱり掃除洗濯ご飯やってくれるだけで全然違うし
ほんとに何かあった時には最終手段で頼れる大人が近くにいるのって大きいと思います🥹✨

はじめてのママリ🔰

私も共働きの両親のところに里帰りしましたが、これ意味ないむしろストレスと思って2週間で自宅に戻りました。笑

はじめてのママリ🔰

家事してもらえて、話し相手になってもらえるなら価値あります!!

はじめてのママリ🔰

私も実家帰りましたが、ご飯とか洗濯をやってもらえてるだけめちゃくちゃ有り難かったです!
でも私はそこまで頼るのが嫌だなと思ってそうしたけどそれがストレスになるなら家帰っちゃったほうがいいんじゃないかと思います🥺

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

ご飯と家事して貰えるなら意味があると思います!!
というか、自分が赤ちゃんの育児に専念できるように里帰りするもんだと思ってたので、3人産んでますが、家事は母にやってもらい、育児は頼らず全部一人でやってました😳