※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小1の娘と幼稚園の息子がおり、夏休みは学童に入れようと考えています。送迎が大変なのでファミリーサポートも検討中。自分で送迎できるがペーパードライバーなのでファミサポに頼む予定。家計のため仕事も必要。

小1の娘と幼稚園の息子がいて短時間パートをしているのですが、夏休みは学童に入れようとかと思っています!

送迎しないといけないので、ファミサポも検討しています🙏学童のお迎えファミサポ利用されてる方いますか?
小学生やはり学童利用されてますよね。

下の子が幼稚園なので、そちらの送迎は自分で行き、学童のお迎えだけファミサポさんに頼む予定にはしています。
車が運転できればどちらのお迎えも自分で行けるのですが、ペーパードライバーなのでどちらからファミサポさんに頼まなければ無理そうです💦
ふたりとも幼稚園に通ってた頃はママチャリに二人乗せてができたんですがもう難しく……
でも仕事しないと家計も大変だし💦


まとまりなくすみません。

コメント

ちゃそ

短時間パートなら、学童から歩いて帰ってきてもらうのはなしですか🤔?
うちの学童は家に17時に着く時間までなら迎えなしで返してくれます🙆‍♀️
ファミサポを利用したことがないので料金がわかりませんが、私ならもったいないと思っちゃいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    うちの地域のファミサポは1時間600円で、ファミサポの方が車利用だと700円みたいです🤔
    学童って送迎が必要なのかと思ってました🥲ただ、20分くらい歩くので通学路一人だと心配っちゃ心配で😭
    夏休みの学童の申込みが今月にあるので聞いてみます!!

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

うちの学童は送迎しないといけないですが、短時間パートでファミサポ利用は勿体無い気もします😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この先何年も学童の送迎あると思うので、練習できるならした方が良いのかななんて思います

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも風のうわさで学童は送迎がいるみたいだよ〜みたいな話は聞いていて🤔💦
    そうなんです…4時間パートだから結構もったいないんですよね。。。
    地方なので車の運転も練習しないととは思っているのですが、恐怖心が抜けさらずここまできてしまいました😭

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちのところは、夏休みとかは朝も帰りも時間関係なく送迎しないといけないです💦
    勿体無いですよね😭
    でも、車怖いなら仕方ない出費なのかなーとも思いますね🥹
    ファミサポも会員さんとマッチしないと利用できないので、出勤日に毎回利用できるかといったら、なかなか難しい気もします😅

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ファミサポもまだ申し込み自体はしていなくて、たしかに毎回利用するのは難しそうですね🥲
    上の子が一年生になり初の長期休みで不安しかないです💦
    今月が学童の申込みになるので、色々詳しく聞いてみます😵

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いて考えてみるといいと思います☺️小学生働きづらいですね🤣

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働きづらくもどかしいです😭
    実家も遠方なので頼れないですし💦
    ペーパー脱出すれば送迎もすんなりこなせるんでしょうけど🥲
    がんばります🥹

    • 6月2日