※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
p♡
ココロ・悩み

小1の息子が暇でイライラし、遊びや勉強に興味がない。自分に対処できずストレスで体調も崩している。カウンセラーと話すことになっている。


小1の息子がいるのですが、毎日暇なんだけどイライラ怒っていて、YouTubeもゲームも飽きた、おもちゃで遊ぶのも好きじゃない、折り紙やお絵描きは上手にできないから嫌だ、勉強もしたくない。出かけようとしてもそこに向かうまでの車の中が暇だから嫌だ。
俺のことを暇にさせてるママが悪いと。
じゃあどうしたらいいの?もうわかりません。

もう何も話したくないし考えたくないのでイヤホンしてずっと無視してます。良くないことはわかっていますがこれ以上言われ続けても怒鳴ってしまうのでこうするしかないです。

学校でも身の回りのことが自分でできず、忘れものや無くしたりもひどいので、一度カウンセラーの先生とお話しすることになっています。

うまく対応できない自分にも嫌気がさします。ストレスから体調も崩しもうボロボロです。

コメント

はじめてのママリ

何か習い事をさせてはどうですか?

  • p♡

    p♡

    週一で習い事してるのですが、増やしたいなと思いつつ、周りに合わせるのが苦手なのでなにがいいか、、と模索中です😵‍💫

    • 6月2日
冬

対応できないから、身体を動かす習い事を始めました。わたしはその間休憩できるので送迎は大変だけど、その時間の確保のために頑張ってます。
移動中は専らDVDです。
車の移動中はトムジェリやポケモンなどです。たまに音楽もかけます。
我が子も忘れものはありました。
届けたりしたこともありました。失くものも。
買ってから見つかるということかありました。

とりあえずランドセルには予備を入れ(ハンカチティッシュなど)自宅にも筆記用具は余分に用意してます。

カウンセラーのアドバイスもいいかもしれませんね。

  • p♡

    p♡

    今週一で習い事をしているのですが、他にも何か始めようかと検討しているところです😵‍💫
    DVDも飽きた!とみてくれません。。
    買ってから見つかる、わかります🥲

    私も予備を多めに持たせています!

    カウンセラーさんのアドバイス聞いてみることにします🥲

    • 6月2日
ママリ🔰

おうちの人と一緒に遊ぶのでもだめですか??または一緒に料理をするとか!例えば,人生ゲーム,トランプやウノなど☺️うちはそういう遊びになら親も付き合いやすいので誘われたら付き合ってます。うちの子も出かけるのは遠い…とか言って嫌がるので😂暇だと料理手伝いたがったりするので,味噌汁作ってもらったりお菓子作ったりすることもあります。絵本も暇なときに読んで〜って持ってきたりします。うちの小1の子,まだ全然ひとりで本読めないので😭

暇なときほど色々考えるらしいので,今はイライラしてるかもしれませんがいつか自分でやりたいこと見つけられるといいですよね🥺

  • p♡

    p♡

    やだ!と言われてしまいます。。
    お料理は気が向くと手伝ってくれます☺️
    絵本は寝る前!みたいな感じになっていたので、今度日中も読もうと誘ってみます!!

    やりたいこと見つけられることを祈ってます🥲

    • 6月2日