※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aaa
子育て・グッズ

娘と息子の発達に違いを感じている。息子の行動に不安を感じており、発達障害を疑っている。悩んでいる。


娘は1歳にはスタスタ歩いてたし単語の発語が結構ありました
でも息子は最近3.4歩歩くようになったぐらいで、発する言葉はアンパンマンとパンのみです。

個人差があるのは分かりますが、娘は夜になると勝手に寝てたし、食器を落とす事も食べ物を口から出すことも気に入らないことがあると噛んだりすることもありませんでした。
息子は立ってる時に急に前や後ろにたおれて頭を打ったり首がボキってなって痛めたりするのに泣き止んでもまた、ふざけてずっとやってます。気に入らないことがあると口から食べ物を出して投げてくるし、ふざけて床にヨダレを出します。旦那拒否すぎて私が旦那と話したり隣に座ったり寝たりしてると泣き叫んで髪の毛掴んでりき噛み付いたりして引き離そうとします。機嫌がいいと30分くらいは旦那と2人で遊んだりできますが、月に数日です。お風呂も私以外だと無理です。次の子も生まれるし今のうちに沢山構ってあげようと思うのにイライラすることも多いのでどうすればいいのかわかんないし、どうしても発達障害を疑ってしまいます。
(旦那が発達障害もちなので余計に)
それとも活発な子はこのぐらい普通なんですかね、
わからないです

コメント

えるさちゃん🍊

うちの息子も色々遅かったですが、ちょっと違うかなと思ってしまいました😂
気分害されたらすいません🙇‍♀️

  • aaa

    aaa

    素直なコメントありがとうございます。
    やっぱりちょっと違いますよね…
    男の子ママ達は、男の子はママっ子だよって言いますがその次元ではない気がするし、行動もちょっと…
    市の発達センターに予約入れてみようと思います。

    • 6月2日