※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
ココロ・悩み

子供の癇癪やしつけについて、隣の部屋からのコンコンに困っています。管理会社に相談するべきか、どう叱るか悩んでいます。

子供の癇癪や、しつけについてです。
隣の部屋(マンションなど)からコンコンコンコンされたことある方いますか!?
うち今日二度目されたんですけど、、謝る&不服なので夫とピンポンしたのですが出てこず、、。

大きい声で叱りたいです。
普通の声で伝えても伝わりません。息子もさすがに泣きます、癇癪起こします。
隣の部屋は妊婦さんがいます。お子さんが4歳になったらじゃないときっと気持ちはわからないですね。

隣のコンコンに怯えて叱れなくなるのもちょっと困るのですが。
鉄筋コンクリートなのですがそんなに壁うすいですかね?

管理会社に相談するのありですか?
もう、100うちが悪いですかね?
大きい声で叱るのもやめて、癇癪も力でおさえつけるかなにかしないとですかね?( ; ; )
きちんと伝えなきゃいけず叱っているのに。。

どうしたらいいかわかりません😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

コンコンするくせにインターホン出ないって卑怯ですね

子どもが生まれたら気持ちわかると思いますし
生活音も常識の範囲なので仕方ないと思います

  • ぴぴ

    ぴぴ

    ありがとうございます( ; ; )
    ほんと卑怯ですよね!?面と向かって言ってこいよ💦って思いました。

    この相談を管理会社にするのはありですか?そんな立場にないですかね?

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人間でやりとりしないで管理会社通せというくせに実際電話でクレームしても
    退去されたら困るので管理会社もきつく注意とかはしませんよ💦
    外国人が深夜に騒いでて何度もクレームしましたが張り紙と投函だけでした😓

    • 6月1日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    せめてコンコンやめてほしいんですよね、、ほんとに( ; ; )
    それだけでも伝えたいです笑🥹
    外国人、、それむかつきますね😭

    • 6月1日
ありす

よほど造りの良いタワマンやバブル期にお金をかけて建てた鉄筋じゃないと話し声や排水の音も聞こえますよ。

マンションなら大きい声は理由関係なく騒音にはかわりないので大声は出さずに
気持ち切り替えさせるように
誘導したり、
穏やかな声で(保育士さんみたいに)なだめるように話すようにするのがマナーかなと思います💦

癇癪→親も大きい声出すと
子も大きい声出せば押さえ込めると思って悪化する可能性もあると思います。
あまりにも癇癪ひどいお子さんの性格なら戸建てに引っ越しも考えたほうが良いかなと思います。
それが難しいならなるべく外出時間や保育時間を増やして家にいる時間を短くするかですかね。

ピンポンされるのはこわすぎるので
謝罪のお手紙とお詫びの品をおいとくと良いかもしれません。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    まあ私が大きい声出すのが負の連鎖ですよね。
    いや、コンコンしたくせにピンポン出ないのどうかと思いました。
    ありがとうございます😌

    • 6月1日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    戸建ての引越しは考えてるのですが、それまでの間が😭😭

    • 6月1日
  • ありす

    ありす

    現実的にすぐ戸建て厳しいと辛いですよね
    私はシングルで一階で間取りで隣に面してない作りの鉄筋マンションですが
    上の階のひとに迷惑かかってるだろうなと思います💦
    相手からしたら隣人ガチャ失敗したなと思われるでしょうが3歳、4歳の癇癪はどうにもならなくて動画やお菓子やらあの手この手で必死ですよね。
    でも見えない相手にはこちらの必死な状況わからないですからね
    こんこんは
    さらに切羽詰まった親には腹立つなら
    どうせなら
    逆に向こうから管理会社に苦情いれてもらったほうが
    こちらからも反論できますよね。
    そのうち更新期間にむこう退去したらポストとかに小さい子いますよアピールのステッカー貼って次の入居者にあらかじめアピールして理解してほしいですね😅

    • 6月1日
deleted user

コンコンが聞こえるということはお子さんのギャーや大きい声のしかる声はだいぶ聞こえるということですよね
妊婦さんならかなり相手はナーバスだろうし
そこにピンポンはかなり怖いと思います
相手は「聞こえてます少し静かにしてほしい」の合図が夫婦で来るなら相当怖い思いをしたと思います

こればかりは騒音を出した人が悪いになります


癇癪起こしてる子に大きな声出しても逆効果だと思います
きちんと伝えたくともそのときには耳にははいらないので落ちつかせましょう

はじめてのママリ🔰

子供がわんわん泣いているのは悪くないです!アパートに入る=それを覚悟しなくてはならないと思ってます。隣の人はただストレス発散しているだけなので良くないと思います。そう言う時はコンコン返ししたらいいと思います!それで向こうも不服だと思ったらピンポンしてきて話し合いできるのではないでしょうか?

でも、そこで親御さんも大きい声で怒るとちょっと違うかなと思います😓アパートに住んでいる時、下から3歳くらいの子供が泣く声がいつも聞こえてて、それだけの時ならいいのですが親がバンッ!バンッ!って何かを叩く?音も同時に聞こえてくることが頻回になり、念の為録音して市に相談したことがあります。虐待だったかはわかりませんが、聞いてる側はびっくりするしそう思ってしまいます…

はじめてのママリ🔰

癇癪に大きい声で叱りたい!!というのも違うと思いますが笑

ピンポンはどんな様子かカメラとかで確認して、ちょっとしたお菓子とか持ってて謝る感じだったら話を聞いて歩み寄ろうと思いますけど、ピンポンの顔が怖かったら出ないです😂しかもご夫婦でいたらめちゃくちゃ恐怖です笑

私はマンションに住んでる時に隣の部屋の生活音が大きすぎてコンコンした事あります。笑
「そちらが思ってる以上にこちらに聞こえてますよ〜」って合図で笑

うるさくてごめんなさい😭って感じじゃなくて、うちが全部悪いんですか?っていうスタンスがお相手もモヤモヤしてるのかもしれません💦