※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

顔面コンプレックスで悩んでいます。過去の辛い経験が原因。自分を認める練習をしたい。生き方を楽にする方法や子どもへの影響が心配です。

顔面に強いコンプレックスがあります。
本当に悩んでいるので、批判は辞めてください🙇‍♀️

幼い頃から両親は自分と他人の顔面についてシビアでした🥲

例えば、友人と数人で映っている写真を見た時に「◯◯ちゃんは美人。後の子は(私も含めて)霞んでるね、目がいかないよ」と発言したり、
「◯◯←私の輪郭はゴツゴツしてるから髪の毛で隠してナンボだね」など、小さい頃から顔面についてキツく言われてきました。
母は自分も卑下するのですが、実際は私とは似ずに美人💧
中学生の時に母と歩いていたら、街行く男子達に「あの親子似てない!俺断然お母さんの方がタイプだわ」などとうわされたりもしました。

お恥ずかしながら「本当は自分の顔がそこそこ好きなのに、周りが評価してくれない」というのが悩みの本質の様に最近は感じます🥲
なので、精神科に行って自分の顔を認める練習をすると言うのも違う気がします。

どうしたら生きるのが楽になるのでしょうか?😢
また、子どもにこの考え方が影響しないか心配です。

コメント

まる

顔だけに限らず、みんな誰でも、自分には無いものを持っている他人が羨ましく思うことはあるのです。

どんなに顔が可愛いくても、実は歯並びが悪いとか、
一生懸命に努力をしても、運動や学力では他人に敵わないだとか。

いい人に出会えなくて結婚できない、結婚して子供もいるけど自分の時間が取れない
国家資格を持っているけど仕事が激務で専業主婦が羨ましい、専業主婦だけど無資格で条件の良い仕事が見つからない

あなたは、あなたで良いのです。
あなた自身が自分を好きでいられるなら、堂々としていればよい。
きっとこれからもお母様の心無い言葉が忘れられず、悩み、苦しむと思いますが、あなたがあなたを認めてあげられたら、周囲の評価は気にしなくていいのです。

もしかしたら無意識に子供を、誰かと比べてしまうことは今後あるのかもしれませんが、あなたが注意していれば大丈夫。
子供の良いところを褒めて、伸ばしてあげて。
ありのままで良いですよ☺️

あなたが笑っていれば、子供も笑顔で過ごせるのではないでしょうか。
回答になっているかわかりませんが、あなたの心が救われることを、祈っております。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの良いところを褒めて伸ばす。そして、ありのままで良いと認めてあげる🙇‍♀️
    その通りですね、、
    いつまでも周りと比較してクヨクヨしてないで、笑顔で過ごせるよう努力します!

    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

ファッションも似合う服(受ける服)と好きな服が一致しない場合があります。

ご自身の顔がお好きなら、周りに評価される工夫をされてみては?☺️

化粧、表情、眉毛、肌、髪型、服装...工夫できるポイントはたくさんありますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ファッション診断行ってみようと思います!あとメイクのレッスンも🔥
    自分をちゃんと好きになれるように頑張ります🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6月3日
みー はじめてのママリ🔰

女は度胸と愛嬌ですよ✨
周りに色々言われても自分の顔がそこそこ好きって言えるなんて素敵だと思います。
誰がなんと言おうとその気持ちを大事にして、私はこれでいいんだ!っておしゃれしてニコニコしていればいいと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オシャレって大事ですね🥲
    産後そんな元気がなく出来ていませんが、少しずつ自分が好きな物を身につけて気分上げていきたいと思います!

    コメントありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6月3日