
薬剤師の方に質問です。仕事中にネイルをしても問題ないでしょうか。子どもの薬を処方された際、派手なネイルをしている薬剤師を見て不安になりました。職業上、ネイルは控えるべきではないかと思います。クレームになるのでしょうか。
薬剤師さんに質問です。仕事でネイルしてもOKでしょうか…?
今日、某チェーンのドラストで子どもの薬を処方してもらったのですが、薬剤師さんがシルバー&ゴールドでゴテゴテの薔薇?の飾りが付いたネイルをしていました。
正直、あまり良い気分ではありませんでした。自分のものならまだしも、子どもの薬なのにカケラとか入ったり、場合によっては錠剤のシートに引っ掛かったりしないかな?とちょっと心配になりました。
申し訳ないですが、医師や看護師さんのようにネイルはお休みの日に楽しんで欲しいと思います。これでドラストにクレームはカスハラでしょうか…?
※ジェルなら落ちないから大丈夫だよ、という回答は結構です。やらない人間からしたら見ても材質が何なのかはわからないので、一般的に職業的にいいのかな?と思った次第です。
- Kmama
コメント

はじめてのママリ🔰
大手チェーンのドラスト勤めです。
ここ最近、ネイルOKになりました💅
就業規則なんて、患者側からしなら知った事ではないので、苦情入れてもカスハラにはならないんじゃないかな?と個人的には思います。

はじめてのママリ🔰
薬剤師ではないですが、調剤薬局で働いています。
薬剤師も事務もネイル禁止です。ネイルの破片が異物として混ざったらダメだからと聞いてます。
ドラックストア側はネイルOKですが、調剤側はダメなところの方が多い気はします…💦
-
Kmama
コメントありがとうございます。
やはりストアの店員さんと薬剤師さんでは職務内容が全然違いますよね💦薬剤師さんがレジの手伝いとかは見ますが、逆は絶対に無いですし。
一応様子見て、今後利用するか検討しようと思います。- 7月24日

はじめてのママリ🔰
ドラッグストアがネイル許容してるなら、
苦情言ったところで変わらないと思いますよ😂会社側が許可だしてますし。個人の意見としては話は聞いてくれると思いますが、聞くだけですね
-
Kmama
コメントありがとうございました。
薬剤師さんとしては、調剤側で勤務する場合もOKという事なのですね!- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうかもしれませんね!企業側が許可してるのだと思いますね!
- 7月24日
Kmama
コメントありがとうございます。
レジとか品出しの店員さんは全っ然構わないんです。むしろどうぞっていう✨️
ただ薬を処方している薬剤師さんはどうなのかな、と思いまして。そちらでは職種に関わらずOKが出ているという事でしょうか?
はじめてのママリ🔰
OKとなってます!ただ、OKとなったのがほんとここ最近の話です💅
今までは、服装も無地のみ!髪も色のトーンの指定もありました。髪のゴムも黒か茶。アクセサリーも結婚指輪のみOKでピアスも禁止。かなり厳しかったのですが、時代に合わないって事で個性を認める?と言う意味で色々緩和されつつある方向になってます。
個人の責任にも繋がるので、ラインストーンとかは落ちる可能性があるので使わないようにしてます。
今のところ、苦情は一件だけあったみたいです。
Kmama
やはり時代なのですね💦
たぶん短めの爪にシンプルなヌーディカラーとかだったら許容できたかもですが、ゴテゴテに色々と付いてるし全体的になんか剥げてるし→剥げたカケラはどこに落ちたん?と思ってモヤモヤしてしまいました🌀
できればシンプルにして欲しい…とだけ伝えてみようかな、と思います。様子見て自分が許容できなければ他の薬局に変えようと思います。
ご回答ありがとうございました🙇