※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむむ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんがミルクを拒否して困っています。横抱きが嫌いで、縦抱きだと首が座っていないため飲みにくい状況です。姿勢が原因かもしれず、克服方法を知りたいです。

完ミ。ミルク拒否に困っています😢
生後3ヶ月と12日、3.6キロ 540mlくらいしか飲みません。
生後2ヶ月から飲みムラが出てきました。
120作っても70mlしか飲まなかったりでしたが
最近哺乳瓶を持っていくと、ギャン泣きされてそり返ります。
もともと横抱きが嫌いなので、ミルクをあげる体勢になったら泣き出します。
縦抱きにしたら泣き止むのですが首が座ってないので前に倒れてミルク飲むのは難しいです。
ミルクの種類、哺乳瓶の種類では無さそうです。
遊び飲み、キョロキョロ、おしゃべりも激しめ。
姿勢が原因かなと思うのですが、
完ミからミルク拒否になられた方
どうやって克服できたかなど
アドバイスいただけると嬉しいです😭

コメント

ママリ

ちょうどその頃全然飲まなくてイライラしてました。
完ミなのにトータル400いかない日も多々。

その時めちゃくちゃ早いけど乳首Lに変えて、ミルクあげる時はソファーの上に傾斜クッションを置いて赤ちゃん寝かせて手足おさえながらなるべく顔を見ないようにあげたら結構飲めるようになりました!

  • むむむ

    むむむ

    コメントありがとうございます!
    完ミでミルク拒否されたら
    心配ですよね😢
    今日お腹空いてるはずなのにギャン泣きして拒否られたのでイライラして怒鳴ってしまいました😭
    乳首をLにですか!
    むせたりはしなかったですか??🙇‍♂️
    傾斜クッションってロトトクッションのような緩やかな傾斜の物でしょうか?

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    私もめちゃくちゃ怒鳴ってしまってました😖😖こんな小さい子に何してんだって思ってました。

    うちの子は何故かむせたりせず上手に飲めて、スピードもはや過ぎない10~15分で150mlですが飲み切ってました!
    傾斜クッションはアフタヌーンティーリビングの物を使ってました!

    • 6月2日
まむー

ねんねしながらは飲まないタイプですか?

娘もそんなにミルクに積極的なタイプではなかったですが
抱っこせず傾斜ゆるめのバウンサーでねんねしながらなら比較的よく飲みました

  • むむむ

    むむむ

    コメントありがとうございます!
    むせるようになってねんね飲み試して無いです!
    バウンサーなるほどです!
    実家にあるので試してみますね!
    外出時はミルクどう飲まされてましたか?
    あといつごろ普通に飲んでくれるようになりましたか?🙇‍♂️
    嫌がるのでミルクの時間が怖いです😢

    • 6月2日
  • まむー

    まむー

    3〜4ヶ月って飲みムラがでてくる時期でもあるのでそこを越えれば少し飲んでくれるかもですね…!!
    うちは起きてる時は飲んでも100〜120くらいでした
    離乳食もそこまで食べるタイプじゃなかったです😂

    そこまで出かけてないっていうのもありましたが、ベビーカーに乗せたまま飲ませたり、まあ飲まなくてもいいやくらいの気持ちで😂
    少しでも太って欲しくてハイハイン?とか赤ちゃんおせんべいは食べられる月齢になってからはあげてました!

    嫌がられると辛いですよね🥺

    • 6月2日
はじめてのママリ

産まれた時から何g増えてますか?😳
3ヶ月で3.6キロだとちょっと不安なので一度小児科に相談に行ってもいいかもしれません🤔その時にミルクの飲みの事をお伝えしてみてはどうでしょうか?
うちも1人目完ミで本当飲み悪くてトータル500〜600ぐらいでしたが3ヶ月の時は5キロは超えてました!でも離乳食始まるまでミルクの量は増えずでしたが体重しっかり増えてれば心配いらないと言われたので、あまりに増えないようであれば少し心配です💦

  • むむむ

    むむむ

    コメントありがとうございます!
    すみません😭打ち間違いしてました!
    3600生まれで現在6.7キロです!
    離乳食始まるまでミルク量増えなかったのですね😳
    2ヶ月の頃は600から700飲んでいたので急に少なくなって心配していました💦
    もし飲みたいのに私のミルクをあげる姿勢で嫌がっていたら可哀想で😢
    今の所、体重は減ったりはしてないです🙇‍♂️

    • 6月2日
まー

ねんね飲みで乗り切りました。

  • むむむ

    むむむ

    コメントありがとうございます!
    頭はクッションなどで少し浮かしてから飲ませていましたか??
    首座ってもねんね飲みでしたか?😳

    • 6月1日
  • まー

    まー

    抱っこして飲ませてました。
    8ヶ月過ぎまでねんね飲みでした。

    • 6月1日
  • まー

    まー

    うちは3ヶ月の頃4.7キロしかなかったです。

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰🔰🔰

体重的に最低量が540mlなので、飲まなさすぎでもないと思います!
私は横抱きが腕痛くてキツイので、体育座りして自分と向かい合わせになるように膝に乗せてミルクあげてます😆よかったらお試しください✨

  • むむむ

    むむむ

    コメントありがとうございます!
    すみません、打ち間違いしてました😭😭
    3600生まれで現在6.7キロです!
    体育座りですか!やってみます☺️✨
    外出時などはミルクどのようにあげてますか?

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰🔰

    6.7キロなんですね😵そしたら少ないかもだけど💦娘が半年くらい400ml台しか飲まなかったですが、無事に大きくなったので大丈夫ですよ💕指導はされますが、飲む量も個性なので🥺
    外出時は授乳室が混んでなければ個室借りて椅子に体育座りしてます😂
    もし授乳室なければベビーカーを少し背中起こしてあげたりしてます✨

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

私もその頃から離乳食を始めるまで、双子の1人がミルク拒否(ギャン泣き)が酷く、ミルクの時間が苦痛でした🥲

下記のようなことをかわるがわるさせました!

•みなさんと同じくねんね飲み(膝に乗せるとダメなので、布団の上)
•抱っこ紐に入れて寝かしつけるようにしながら飲ませる

ホワイトノイズで落ち着きやすかったので
•換気扇の下で飲ませる
•ドライヤーをかけながら飲ませる

支援拠点に預けた際に、口の形と乳首の角度で合う合わないがあると聞き、そこのスタッフの方に試行錯誤していただいたところ、直角に座らせ顔を45℃傾けたような形だと飲みやすいこともわかりました。首が座る前なのでこれは難しいかもしれません💦

飲まないで終わることもありましたが、打って変わって離乳食は進んで食べており、体重も順調に増えています。いつか終わりが来ます、頑張ってください🙏

  • むむむ

    むむむ

    コメントありがとうございます!
    ミルクの時間が苦痛なのとても分かります😢また飲まなかったらどうしようばかり考えて
    飲ませるとき緊張しています。
    角度があるのですね!
    よくむせてるので、今の角度は合ってないのかもしれないです💦首が座ったら直角に座らせれるのですが今はカクっと首がなるので難しいですよね🥲早く座って欲しいです😢
    離乳食まで拒否あったのですね💦でも離乳食は食べてくれるの良かったですね☺️🫶🏻
    希望が持てました✨
    離乳食始めてからは抱っこや膝で飲んでくれましたか??
    布団でねんねは首の辺りにクッションなどで傾斜つけて飲ませてましたか?

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食を始めてからも、機嫌が悪いときは、換気扇の下で飲んでいますが、基本的に膝の上で飲むようになりました😊あんなに拒否してたのに…と驚きます。
    布団でねんねの時は傾斜つけていません!ただ、本人が顔を傾けたりしたらそれに合わせて動かしています。

    食べることにすご〜く興味がある子です💡哺乳瓶飲みと口に食べ物を入れることは違うみたいですよ😁

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記ですが、7ヶ月の今は本人が飲みたくない時、手で哺乳瓶を払います。寝る前は200ml飲んでくれますが、他は120ml〜160mlのことが多く、仮に100mlしか飲まなかったとしても、無理強いをせずそのまま終えるようにしています!

    むむむさんのお子さんのように3ヶ月頃は、双子の片方に同じ量与えていることもあり、飲めるはず!と飲ませることに必死になっていました。

    今思い返して、無理に飲ませるor飲ませないどっちが正しかったかわかりません💦
    ただ、全く飲まないとかなり心配ですよね🥲

    哺乳瓶見るのが嫌となると、Xでコップで飲ませるというアイデアは見たことがあります。

    私は、哺乳瓶を吸うのは疲れるのかなーと思って、乳首部分とボトルを外し、吸引ストレスを低減させた状態で、乳首にそろそろとミルクを注ぎ入れたこともありました🤔飲んでくれてましたよ!

    少しでも飲んでくれるパターンが見つかるといいですね🙏

    • 6月2日
れもん

バスタオルかおくるみに簡単でいいので手をバタバタしない程度にクルクル巻にして飲ませてみたらどうでしょう🤔
うちも眠すぎたりして怒っちゃう時はそうすると飲んでくれて、あわよくばそのまま寝てくれることもあります😊

  • むむむ

    むむむ

    コメントありがとうございます!
    眠すぎてバタバタして怒ってるのもあるんですね😭
    もともと私の横抱きが好きじゃないのでミルクに苦戦してます💦くるくる巻きよさそうですね✨最近哺乳瓶持とうとするのでくるくる巻き落ち着いてくれそうです!
    試してみます🤸‍♀️

    • 6月1日
おさるのジョージ

3.6キロはやばいんじゃないかな!?てびっくりしました😭 その頃は体重もう6キロ超えてました💦病院では何も言われてないのでしょうか?

  • むむむ

    むむむ

    コメントありがとうございます!
    3.6は生まれた体重で
    現在は6.7キロです!
    打ち間違いしてすみません🙇‍♂️

    • 6月1日
  • おさるのジョージ

    おさるのジョージ

    びっくりしました😂 それならよかったです🥺 勝手に思い込んでコメントしてしまいすみません😭

    • 6月3日
  • むむむ

    むむむ

    こちらこそです!
    びっくりさせてしまってすみません😂

    • 6月3日
ママリ

うちも今ミルク拒否で、まさに今70しか飲まなかったのでコメントしちゃいました😭
新生児かよ!って量しか飲まないです🥲
体重も同じくらいです!
ほんとミルクの時間嫌ですよね😭😭
一回あげて飲まなかったら、もうきっぱり諦めて30分は遊ぶか放置して違うコトしてました!
で30分後に再チャレンジして無理なら諦めて捨てる。
飲まなかった場合はまた1時間後とかに腹減った!って言うので、残した分くらいを作り直してました!
ほんと嫌だし心配になりますよね😭

  • むむむ

    むむむ

    ほんとミルクの時間嫌になりますよね😭😭
    1ヶ月、2ヶ月がぶっちぎって体重増えてたので心配で🥲
    機嫌がいいと思って
    ミルク飲まそうと抱っこした瞬間泣きわめくし足バタバタでずれ落ちていくし😂
    大変ですが頑張りましょう😂
    120作って70しか飲まなかくて1時間後に残りのミルクを飲ました場合、次のミルクは70飲んでから3時間後にあげてますか?

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ

    ↓間違えて新しく立てちゃったんで消しました💦

    1,2ヶ月ぶっちぎりだったのも一緒です😭😭
    ご機嫌→ミルク抱っこ→不機嫌の流れも一緒です😭😭
    その時はもう布団に寝かせた状態で頭の下にタオル重ねたやつとかを敷いてあげてます!
    成功する時とそうでない時あるんですが、抱っこの体勢が窮屈で嫌なのかなと思ってます!

    うちはその場合は70から3時間後にミルクくれーと言うのであげちゃってます😅
    何も言わなければ残りのミルク飲ませてから3時間後にあげてみてます!

    • 6月3日