※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コキンちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんの母乳量について相談です。搾乳した量と実際の授乳量に違いがあるか、1回の授乳量やミルク摂取量が適切か不安です。成長や栄養に影響がないか心配です。

母乳量について相談させてください!
あと1週間程で3ヶ月になる娘がいます。
今の所完母ですが、ミルクと哺乳瓶にも慣れてもらう為に1日に1回だけミルクに置き換えています。
その際の母乳は搾乳機で搾乳して捨てているのですが、左右各3〜5分搾乳してトータル60〜70ml摂れます。

そこで質問なのですが、
①搾乳機で搾乳するよりも子どもが実際に吸っている時はもっと出ていると考えていいのでしょうか?
②1日の哺乳回数は7回くらいなのですが、一回に飲む母乳が70ml位だとすると少ないでしょうか?
③ミルクに置き換えた時、生後3ヶ月目前で100ml飲むのが精一杯なのですが、その時期の飲む量はそんなものでしょうか?(ミルク缶には同じ月齢でもっと多い量で表記してあるので心配です…)

新生児の時は40〜50g/日の体重の増えだったのですが、生後2ヶ月になった頃に22g/日の体重の増えに減っていた(増えがギリギリ)ので母乳が足りているのか、またミルクも飲ませる量はこれでいいのか心配になっています😥

コメント

はじめてのママリ🔰

①私の場合は搾乳で100くらいですが直母でスケールで測ると140〜200くらい増えてました💦
②お子さん次第ですかね。もっと欲しがるなら少ないですしそうでないなら足りてると思います!
③我が子もその頃は100飲むのが精一杯でしたよ!4ヶ月になった今も100〜140くらいです!

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    お返事ありがとうございます!
    我が家にスケールが無いのでなかなか測る機会が無くて心配していましたが、搾乳よりも多く飲めてると信じてみようかと思います😌
    授乳中に自分から口を離して終わる時もあれば、なかなか口を離さない時に授乳後にミルクを40くらいあげてみたらペロッと飲んだりするので、今後も様子みてあげていくしかないですね😅
    ミルクを飲む量は同じような方がいて安心しました!
    ありがとうございました❤️

    • 6月2日
はらぺこあおむし🔰

ほぼ母乳で寝る前ミルク使用しています。生まれてからの日数もほぼ同じの男の子です👶

①は搾乳したことがないので分かりません💦
②母乳外来などで母乳量測定してもらい70〜多くて100mlを飲んでいます。授乳回数は母乳で8回前後とおなじぐらいですが、同じようにトータル哺乳量が少ないのではと気になり、助産師さんに相談したところ、体重が増えているし母乳とミルクではカロリーが違うので大丈夫と言われました☺️
③うちもミルクは調子が良くて140ml飲みますがほとんど100ml前後です!日によっては60mlなんて日もあります😅同じように目安の量との違いが心配になり、助産師さんに相談したら、哺乳瓶と母乳では吸い方や出方が違うから、ほぼ完母で育った赤ちゃんではミルクの量が少ないのは良くあると言われました!

そして体重の増え幅も全く同じです!が、これも相談すると曲線内に沿って増えてるのならよし。あまりにも停滞したり曲線から外れたら哺乳量の再考をと言われました!

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    お返事ありがとうございます!
    ②と③で同じような方がいらっしゃるなんて!✨
    それだけで、なんだか親近感と言うか安心感と言うか…なぜか嬉しくなってしまいました🤭笑
    助産師さんが仰っていたなら、うちの子も大丈夫かもと思えてきました☺️
    ほぼ完母で育った赤ちゃんはあまりミルクを飲まないのはあるあるなんですね!勉強になります_φ(・_・
    体重の増え幅は常に心配ではありますが、緩やかにはなってきていますが一応曲線内には入っているので様子見していこうと思います😅

    • 6月2日