
コメント

はじめてのママリ🔰
睡眠退行ですかね😢
私は夜中起きても少しトントンするくらいです!
オムツは替えてもいいと思いますよ🙆♀️
ミルクはこれを機に毎日になったらつらいので、あげないです!

みみ
その時期くらいにありますね。
夜通しってなるとうちの子は一歳過ぎてからが多いです
-
あーる
トントンで寝かしつけようとしましたが1時間起きてるし泣き出したので諦めてミルクあげてます、、、
ミルクはやっぱりあげるべきじゃないですか??- 6月13日
-
みみ
下に返信🙏💦
- 6月13日

みみ
夜間ミルク卒業はいつも離乳食3回目後半くらいです。10〜11ヶ月くらい
-
あーる
そうなんですね。じゃあミルクあげてても問題ないですかね😂😂日中のミルクの量が足りないのかなぁ、、
- 6月13日

ママり👶
うちも6ヶ月の2〜3週間、夜中に覚醒してました😭はじめは1時間抱っこしたりトントンしてましたが私がキツくて😭
起きたら授乳して寝かしつけてました。
オムツは覚醒してたら替えますが、まだ寝そうな雰囲気あれば替えてなかったです。
ただ7ヶ月に入る頃徐々に減り、今は5時すぎて覚醒したら授乳してますが夜間授乳0に戻りました!
赤ちゃんが安心して寝てくれるならミルクあげてもいいと思います😌
-
あーる
同じ感じです。。4時過ぎにミルクで寝てくれたんですけど、6時過ぎにはもう起きてて暴れて恒例の如く夫婦のダブルベットで吐き戻されて、起きたら1人でシーツ総替えしなきゃいけなくて。ほぼ毎日ここまでセットの繰り返しで疲れてきてます😂😂😂一体いつ落ち着くんだろう。
- 6月13日
あーる
1時間トントンしてましたが寝ず、、エンドレス寝返りしたりコンセント抜いたり最終的には泣き出して結局いまミルクあげてます、、、
やっぱりミルクはあげるべきじゃないですかね。
はじめてのママリ🔰
1時間頑張ったなら、私もミルクあげちゃいます!
お疲れ様です。
あーる
4時過ぎにミルクで寝てくれたんですけど、6時過ぎにはもう起きてて暴れて恒例の如く夫婦のダブルベットで吐き戻されて、起きたら1人でシーツ総替えしなきゃいけなくて。ほぼ毎日ここまでセットの繰り返しで疲れてきてます😂😂😂一体いつ落ち着くんだろう。。