※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

朝の家事や支度の役割分担に悩んでいます。共働きの方は朝の準備や家事をどうしていますか?

この間もここで愚痴こぼしたばかりですが...

今日は2人とも仕事で私はいつも通り6時に起きて自分と子どものことをやっていたら時間がギリギリになりすぎて洗い物ができませんでした💦

そしたら私と同じ時間に出る旦那は8時に起きて自分のことだけ準備して、珍しく洗い物をしていました

もう家を出る時間だったので洗い物してて時間大丈夫なの?と聞くとないけど洗ってる、(私が)洗わないから言われました

いや、洗ってくれるのは感謝だけど
7:40には子どもたちもご飯食べ終わってるんだからその時間に起きてたら時間に余裕をもって洗い物できたよね?
8時まで寝てるからそうなるんだよ?
なんなら私は6時から起きて子どものことも全部やってるのに洗い物だけやって偉そうにしないで欲しい😡

朝の役割分担どうにかしたいです、、、
共働きの皆さん、朝の支度とか家事とかって全て自分だけでされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも共働きで、私はフルタイムです。
主人には朝のゴミ出しだけお願いしています。

上の子は小学生で下は保育園なので、朝はもう戦いです。
主人は6時半に出るので、私は毎日4時に起きてます😂
お弁当作って、着替えと化粧してお風呂掃除と洗濯物を畳んで、少しゆっくりしたら、6時にみんなを起こして、ご飯食べさせたり子供の準備をして、上の子が学校行ったらトイレ掃除と掃除機かけて私は下の子と保育園行きます。

朝の支度も、帰宅後も私だけがやっているので、バッタバタの毎日ですが、休日は主人が掃除してくれたりご飯作ってくれたりするので助かります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなお話聞いたら私は考えが甘すぎした💦
    4時起きで全ての家事をするのすごすぎます😭

    休日に掃除やご飯やってくれるのは助かりますね✨
    私も旦那が仕事の日は私ががんばるようにします💦

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、私が自分の時間欲しさ(ゆっくりコーヒー飲んだり、スマホで漫画読んだり…笑)に早起きしてるのと、主人にお願いするより自分でやったほうがストレスがないので←笑
    時間に追われる平日は自分が全てやってる感じなんです😂

    少しくらい手抜きしても全然いいと思います👍🏻朝の茶碗も、どーーーしても間に合わなかったら最悪帰ってきてから洗えばいいや、ぐらいの緩さですよ、私w

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう思えるのも素敵です😭
    私にはない感じですごいです🥺

    私もそんな感じなんですけど、それで最近喧嘩になりがちなのでどうしようと思っていまして💦
    自分より旦那の方が早く出て遅く帰ってくる方がストレスないかもですね😣

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がなにをしても(茶碗洗い、洗濯、掃除、子供のことなど)、
    主人がその都度「ありがとね」「疲れてるのにごめんね」って言ってくるんです。
    なんかもう当たり前のようになってて「全然いいよー」みたいに返してるんですけど、たぶんそれがあるから大変でもやれてるのかな?って思います😂
    上の子も大きいので自分のことをある程度出来るのが大きいのかもしれないです🤔

    喧嘩になるの嫌ですよね…
    家のことなのに🥺

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その言葉は嬉しいですね🥺
    それ言われるならがんばれちゃいますね✨
    上の子お子さんが色々できるにしてもすごすぎます!

    そうなんですよね、嫌な気持ちになるだけですし😣

    • 6月2日
すず

夫のだけ、何もしません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    笑いました🤣
    たしかにそれすればお互い楽になりそうですね🥺

    • 6月1日
  • すず

    すず

    正しくは、「平日だけしません」です💦
    夫にも宣言しています。

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平日は忙しいですもんね💦
    宣言されていてのですね!
    それならやりやすそうですね😌

    • 6月2日