※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達が遅い子どもについて、どのように接しているか分からず悩んでいます。同じ状況の方、経験者のアドバイスを求めています。意思疎通が難しいため、しつけについても不安があります。

発達が遅すぎる子どもへの関わり方に迷走中です⚡️

うちの子は心身ともに発達が遅いです。多分何らかの発達障害ありです。ちなみに精密検査済みで療育と小児科に通っています。今1歳6ヶ月ですが実際は生後7.8ヶ月の赤ちゃんを育てている感じです🤔

月齢通りには何もできないので0歳の時と同じように赤ちゃんとして接してしまいます。


同じような状況の方、経験ある方はどんな感じに接していますか??また、意思疎通が全くできないため、今後どのようにしつけをしたらいいのか分かりません。教えてください!

コメント

たかはし

自閉症児を育てています。
我が子には発達の凸凹があり、年齢相応なところもあれば1年ほどのゆっくりさが認められるところもあります。


こちらの話を分かってもらうために、ゆっくりと単語で話すことを心がけていました。

躾に関しては既にどこかで聞かれたことがあるかもしれませんが…

発達段階が1歳未満くらいの頃に注意をする際は「ダメ」で統一しました。
(いろんなアプローチでは分からないから統一しましょうとアドバイスを受けて実践していました)

分かるようになって来てから
(2語文が出るか出ないか以降)
「ダメ」ではなく、
「〇〇しようね」等とやってほしいことを具体的に伝えるようにしました。


×走らないで
〇歩こうね

少し先のやり取りかもしれませんが、参考にして下さい🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    色々教えてくださりありがとうございます🥺

    私けっこう早口になりがちなのでゆっくり喋るの明日から実践してみます!
    うちは発達まだまだなので注意→ダメを徹底してみます🙆‍♀️
    先のやりとりも教えていただけて嬉しいです🥺!

    • 6月1日