※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうママ
子育て・グッズ

ベビーサークルの利用について悩んでいます。ハイハイ中の安全対策やかわいそうさ、一時的に出し入れできるかなど気になっています。皆さんはどうしていますか?

みなさん、ベビーサークルは使われていますか?

普段、2メートル四方のプレイマットで遊ばせているのですが、最近急激にずり這いスピードが速くなってきて、少し家事で目を離すとマットの外に落ちていることが増えました。(たまに頭を床に打ちつけてしまい泣きます)
そこでベビーサークルを検討してるのですが、ずっとサークルに入れるのはかわいそう。賛否両論あるようで迷ってます。一時的に出してすぐ片付けられるものもあるのでしょうか。そもそもハイハイし出すと泣いたり、後追いでそれどころじゃなくなるのでしょうか。

どう対策されてるか聞かせてください⭐︎

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは使ってました!
むしろなかったらワンオペ無理でした💦ない方すごいなと思ってました🥺

ベビーサークルで、一時的にすぐ片付けるものはないんじゃないかな?と思います🤔

  • ゆうママ

    ゆうママ

    やっぱりワンオペには必要ですかね…💦
    ほんと最近料理もしにくくて、
    困ってます。ただサークル結構高いから使わないなら勿体無いし😭

    • 6月1日
ひ

動き始めてからずっとサークル使ってます😄

リビングダイニングすべて繋がっているので、どうしても危ないところがあって…
「ダメダメ」言うよりはサークルの中で安全に好き勝手遊んでくれ〜!って感じです😄

後追いの時期で泣いていても、サークルの中なら安全なので、ちょっと待ってて〜ってトイレ行ったりしてました💦

  • ゆうママ

    ゆうママ

    安全に楽しく遊んでくれてたら
    何よりですもんね!✨
    もしサークルの中で号泣されたらすこし心が傷みそうで購入を悩んでます。

    • 6月1日
deleted user

うちの子はもうすぐ生後8ヶ月で、台所など入ってほしくない所に柵やゲートを付けて、それ以外は自由にハイハイさせてます😂
あと角が固くて当たると危ないところを保護カバーしてます。
そしてつかまり立ち始めてからは、ますます危なっかしくてリュック型のごっつん防止?をつけてます。初めは嫌がるかと思ったんですが、意外と気にせず付けててくれるのでかなり助かってます。それでもおでこぶつけたりするので、今どうしようか悩み中です…。

  • ゆうママ

    ゆうママ

    サークルなくても部屋全体を安全に対策すれば自由に遊んで貰えますね💦
    うち置き場に困ったものが散乱してるので断捨離から始めないとです😭

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

いろんなものを触り出したときにベビーサークルを検討したのですが、どんなものがいいのか考えている間にものに登るようになったので使いませんでした。
プレイマットも敷いていましたがあってないようなもので、好きなところに移動しまくっていたので、包丁やハサミ、尖ったものなど危ないものにだけは触らないようにドアストッパーで対策したり、絶対子どもの手が届かないところに置くようにしていました。

  • ゆうママ

    ゆうママ

    そうなんですね。ほんと子ども成長は早くて、検討してる間に次のステップにいきそうです💦
    昨日出来なかったことを突然するので驚く毎日です😭
    危ないものの対策を早く考えといた方がいいですね…

    • 6月1日
ぺ

触ってほしくないものをサークルで囲ってます。最初はサークルに子供を入れようと思ってました。でも個人差はあると思いますが、おっしゃる通り後追いし始めたらずっとくっついてくるのでサークルに入れようもんならギャン泣きだと思います。うちはちょっと戸を閉めただけでギャン泣きなので物を囲って正解だったなと思ってます。

  • ゆうママ

    ゆうママ

    そうなんですね。
    わたしの子も日によりますが、
    抱っこからプレイマットに置いただけでギャン泣きすることがあるので中に入れるのは難しいかもです😭
    でも家事が何も出来なくなるもどかしさ💦

    • 6月1日
  • ぺ

    多少の泣きは安全確保して放置します(笑)あとはもう追っかけ回してくるのでご飯作ってても洗濯干してても大体足にまとわりついてきますよ(笑)

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

がっつり活用させてもらってますよ~😇

ベビーサークルでむしろ寝かせてたりする時もありました

理由は寝ても起きても私しかいない時に、起きたらイタズラパラダイス…って状況に疲れきった事があるからです…😂

可哀想っていう人は要するに一度も目を離さなくて子育てできる暇人だから聞かなくていんじゃないですかね。偏見ですけど(笑)

  • ゆうママ

    ゆうママ

    そうなんですね!
    イタズラパラダイス想像しただけで発狂しそうです…💦
    サークルにいるだけでそれが解決するなら自分の心のためにも有効かもしれないですね😭

    • 6月1日
ゆうママ

ベビーサークル使ってます!
折りたたみ式のすぐ片付けられるタイプもありますが、私はしっかり組み立てるメッシュタイプのものを購入しました。

自分がトイレに行く時や家事をする時、どうしても目を離さないといけない時はサークルに入ってて貰います👶

ハイハイや、つかまり立ちをするようになってからは
意思表示が出てきたので寂しいと泣いたり、出してー!って感じの時もあります😅
なので長時間はサークルに入れておけないですね💦

  • ゆうママ

    ゆうママ

    ずっと置いとくのも邪魔になるかなと思いましたが、つかまり立ちすることを考えたらしっかり組み立てるタイプの方がいいかもしれないですね💦
    ほんといざという時だけの使用で考えてみます😭

    • 6月1日
ママリん

まだ寝返りしかしていませんがベビーサークルとプレイマット導入しました。
コロコロ転がって何も敷いてないところにうつ伏せで頭ぶつけたり、我が家が2階リビングということもあり心配で早めに使い始めました。
大人が近くで見ていられる状況ならサークルの外で自由にさせて一緒にゴロゴロしてますが、家事ででが離せない時やちょっと休憩したい時はサークルにいてもらってます😊
サークル内ちょっとかわいそうかな?と思いましたが、サークル越しにいないいないばあすると喜んでくれるので、遊び道具のひとつだと思えば本人も喜んでくれるよね〜なんてお気楽に考えてます🤣

  • ゆうママ

    ゆうママ

    そうなんですね!
    たしかにサークルの外から遊びに使って慣れされるのもアリですね!✨安全のためにも必要かもしれないですね☺️

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

ベビーサークルかわいそうという否定的な意見は気にしなくていいと思いますよ!ベビーフードはかわいそうとか保育園はかわいそうとか、なんでも言われますからね💦その家庭毎に状況が違うので必要なら使えばいいと思います!
うちはベビーサークル買いましたが、入れると怒るので扉開けっ放しにしてて無意味な囲いになってます笑
今はまだテレビ見せてないのですが、そのうちテレビ見るようになったら至近距離で見ないようにテレビを囲おうかと思ってます。もし買うなら形を変えられるやつが便利だと思います!
「一時期に出してすぐ片付けられる」に該当するか分からないですが、使わなくなったら分解して重ねてしまったりできるやつは多いです。

  • ゆうママ

    ゆうママ

    そうですね!
    いろんな意見があって当たり前ですもんね✨気にしすぎないようにしたいと思います!
    形が変えれるタイプは長く使えそうで良いですね🙆

    • 6月6日