※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちまま🔰
ココロ・悩み

女性は保育園の予約でトラブルがあり、先生との約束がうまくいかず泣いてしまった。旦那が代わりに予約を取り、結局預かりが受けられることになったが、別の保育園を探すことを決めた。同じ経験がある方と話したいと相談しています。

【保育園ともめて(?)電話で泣いてしまいました...】
吐き出しです🙇‍♀️
批判的なコメントは要りません。

わたしは1歳3ヶ月の子どもがいて、妊娠5ヶ月目の専業主婦。旦那は平日仕事のサラリーマン。
旦那は仕事柄帰りが遅いことがおおく、普段はフルワンオペです。

わたしはいろいろあって実家親族と絶縁しており、義実家は遠方で疎遠のため頼るところは基本的にありません。
旦那が帰ってくるのが毎日遅く、いつもお風呂をいれたりするのも私がしているのですが土曜日日曜日も旦那が不在のこともあり、さすがにしんどいので、保育園の一時預かり検討するようになりました。

自宅の近くには保育園があまりなく、そして激戦区。
一時預かりすらほぼ無理な環境なのですが、ひとつ人気の保育園が近くにあり、なんとかそこでお願いできないか?と思い(健診の日や病院の時など)園庭開放に行ったり先生と話す中で相談していたら、一時預かりのリーダー的先生から、本来は無理だけれど、わたしの状況を汲み取って事前に来月の預かりの予約日を決めてくれることになりました。

というのもその園では、月末に翌月分の一時預かりの予約を取るというシステムで、電話順だそうです。
朝の9時に電話がはじまるので争奪戦なようですが、、、
おかしいなぁと思うことがなん度もあり、それはわたしがぴったりに電話して9時ちょうどに繋がったのに、もう空きがありません。と、予約がいっぱいで預けられないと言われることがわりと毎月あったということです。
その時点でもしかしたら予約してる人がいるんじゃないかな?と思っていました。

そしてこのような打診があり、わたしは嬉しかったです。
ただ...このことはあくまでもその先生との約束で、内緒とのことでした。
それで先月はいくつか予約をとっていただき、確認でいつもの月末の日に一応電話くださいね〜と言われました。

それで、わたしはまた翌月もお願いできたらと思い、今月それを先生にお伝えすると、ほんとに数日の短時間ですが調整していただけました。
先月とおなじく、月末にまた確認で電話してくださいね〜と言われたので、電話日で聞いてた5/27に電話しました。そしたらいつもと別の先生がとって、要件を聞かれたので、⚪︎⚪︎先生に確認したいことがあると言ったら、一時預かりですか?もういっぱいですけど。と言われました。
ここでは、私からするとその先生に事前に予約で取ってもらっている認識だったので、ちょっといろいろ相談があるので直接お電話いただきたいですとお伝えしました。
でも、その日は折り返しありませんでした。

6月の予定がわからないので困ると思い、翌日もう一度電話しました。
そしたら昼過ぎにその担当の先生からかかってきて、衝撃のことを言われました。

それは、わたしがいつもの月末の朝9時(一般の一時預かり予約スタート時間)に電話しなかったから、予約は全部埋まりましたと。

確かに私はその日13時ごろに電話しました。
それは朝バタバタしていたし、何より9時にかけてくださいと言われていなかったので、何時でもいいという認識でした。
それでもうだうだ『あなたが電話しなかったから』と言われたので、正直もういいよと思って、

わかりました。わたしの認識不足でした。では来月はそのまま一時預かりなしということで。お電話ありがとうございました。

とお伝えして、電話切ろうとしました

そしたら、『ほんとにいいんですか?』『他に預けるところあるんですか?』と言われて...

あ、はい大丈夫なので。ありがとうございます。

と言うんですが、それでも、ずっと上記のことを言われて...

そもそも、もう予約とれないと言っている以上私がゴネても仕方ないですし、9時に電話してと言われてないのは事実ですが、わたしもしっかり確認すべきだった。と、そう言うふうに思うようにしていたのに。だんだんイライラしてしまって、、

『大丈夫ですか?と言いますけど、大丈夫じゃないから一時預かりお願いしますとお伝えしています。預けられないなら別で探すしかないので、これ以上お伝えすることはありません。』

と言うと、伝わり方が悪かったねぇとかまだうだうだ言われるので、わたしは思わず大人気ないですが泣いてしまいました。。

自分でもおかしいと思うぐらいメンタルやられてしまって。
毎日ほんとに暴れる娘の対応をして、楽しい半分、悪阻もひどく、誰にも相談できず、唯一相談していて預かりも快く受け入れてくれた場所に、なぜか否定された気分になってしまって。

先生は好きだけれど、予約システムが終始謎すぎて..

で、電話切ってしまいました。
切った後も涙が止まらなくて呼吸も苦しくて

たまたま旦那が自宅だったので、どうした?と聞いてくれたので話をしていたらそのとき保育園から電話が!

旦那が勢いで、俺とるわって言って旦那がとってくれました。
ちなみに旦那は園庭開放に一回来てくれていて、一時預かりの先生も話していて、お互いに知っています。

そうすると旦那が、『なんか予約とれるらしいよ?』と。

で、電話をかわると、旦那さんも言っていることですし予定通りお子様預かりますと。

正直、園的にもうキャパオーバーならお預けしても迷惑かかるだけだなと思いましたし、もういいと言っていたのですが、トラブルになりたくないとかで、預かってはいただけるようになりました。
旦那様にも嫌な印象与えましたかねぇとか言われて、そこ気にするとこ?と思い..

どちらにしても、別の保育園で面談をしてきてもう次からそこにお願いしようと思っていますが、自分でもなんでこんなに泣いてるのかわからないし、モヤモヤの感情が抑えきれずにここに書かせていただきました。

批判的なコメントは必要ありませんがもし共感いただけた方、同じような体験した方がいらっしゃいましたらお話聞いてみたいです。

コメント

ちーちゃんママ

私もすごく嫌な気持ちになりました。
予約は全部埋まったんですよね?それなら私ももういいよと思います。
嫌な思いしましたね💦
なんか旦那さんが話してくれてすぐ予約とれたのもイライラします。自分がおかしかったと言われてるみたいで。

  • あちまま🔰

    あちまま🔰

    そうなんです💦仰る通りで、たまたま偶然旦那がいたからそういう流れになったのですが、旦那が話してやっぱり予約いけますとなったのが本当に謎すぎて、、
    そもそも、事前に予約しておきますね!と言ってくれてその日を付箋に書いて、わたしに渡してくれていたんです。それなのに、『9時に電話してもらないと』という謎ルールを後付けで言われて。ならはじめから期待をさせる言い方しなくてもよくない?と...なんだか悲しくなりました🥲

    • 6月1日