※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

洗面所に空いたスペースを活用する方法について相談しています。洗面化粧台の配置に悩みがあり、トイレのドアや出っ張りの問題も考慮しています。他の配置変更は難しい状況です。

独立洗面所?が2畳あります。
隣が階段下のトイレで、
脱衣所兼ランドリールーム3畳とお風呂と
繋がってる感じです。(コメ欄に写真貼ります)

洗面化粧台が900か1000をいれる予定ですが
横が微妙にあいてしまうので
その空いた部分をどう活用しようか迷ってます。

トイレのドアを開き戸にすると
洗面化粧台前に人が立ってたら邪魔だよな〜と
思いつつ、引き戸もアウトセットしかつけられないので
出っ張りが気になるし悩んでます…🤔

みなさまならどうしますか?
他にいろいろ動かすのは難しそうです🥲

コメント

はじめてのママリ

こんなかんじです!
空いたスペースをうまく活用できる気がしません〜

はじめてのママリ🔰

姿見の鏡を置くスペースか収納にします!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに姿見ここにあったら良さげです!思いつきもしませんでした〜!ありがとうございます!

    • 6月1日
ママリ

全く同じような感じで、洗面所が2畳で隣にトイレで、900の洗面台の隣に造作カウンター使ってもらって、棚もつけて、椅子を置いて座って身支度できるようにしてます!ドライヤーやアイロン化粧品を置いて👌お気に入りスペースです◎

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとに同じ感じですね🥺!
    造作カウンターおしゃれで素敵です!900の洗面台だと狭いかな?でも予算が〜と思ってたのでカウンターあったら横並びいけそうですね🤔
    むちゃいいです!ありがとうございます!

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ

    反対隣に三畳のランドリールームも一緒で、嬉しくなっちゃいました🤣🤝
    そうなんですよ!1200にすると高いし、洗面ボウル横のスペース?が広がっても化粧道具とかアイロンとか置けるわけじゃないしな🤔って思ってこの形にしました!
    これはインスタの拾い画ですけどこんなイメージです。
    ほんとは造作洗面や、カウンター付きの洗面に憧れたんですけどね🤣予算抑えました!笑

    • 6月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そこまで同じなんですね🤣❣️水回りまとまってて良い感じだと思ってるんですが実際住んでいても便利ですか!?😂
    拾い画つけていただいてありがとうございます!かなりおしゃれです…!この動線なんとか便利に活かしたいのでこの方向でいきたいです!めちゃめちゃありがとうございます🥺🌟

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ

    水回りまとまってるのめちゃいいですよ〜!動線楽です◎私はお風呂入ったあとにゆっくり洗面横のスペースで座って髪乾かして保湿して〜って時間が一番幸せです🤣💓
    あとランドリールームがラクですね!ランドリールームに下着とかパジャマはあって、横のファミクロに普段の着替えは置いてるので、お風呂上がりそこで完結するのが良いです🫶🏻

    • 6月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めっちゃ良いです…より楽しみになりました!🥹

    横にファミクロあるんですか!すごい羨ましいです…!取りに行かなきゃいけないとか置きに行かなきゃいけない大きな動作が短縮されるのって最高です😭
    ありがとうございます!造作カウンター超しらべてみます!

    • 6月2日
ママリ

背面に可動棚のレールと棚をいくつかつけてもらったらどうですか?🤭

収納にしてもいいし、背面壁にコンセントもつけといて棚の位置変えれば身支度用の作業台にも活用できるかなー?と思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    背面だと棚受?がいかついかな?と思ったんですが調べると結構スリムなのもあるんですね〜!🥺
    やはり棚と作業カウンターらしきものが使いやすいですかね!ありがとうございます!

    • 6月1日