※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸
ココロ・悩み

自閉スペクトラム症の特徴について知りたい。診断は秋に受ける予定で、療育はまだ勧められていない。他の子と比べてモヤモヤすることがある。

自閉傾向、自閉スペクトラム症の可能性があると診断された長男、それに当てはまることと当てはまらないことが同じくらいあって他の子と比べられないし分からなくてモヤモヤします。秋くらいに発達テストをするのでそこで明らかにはなるのですが、今すぐ知りたいって思ってしまいます。まだ療育は勧められてはいません。自閉スペクトラム症ってどんな特徴がありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自閉症特性沢山あります💦

その子その子で特性全く違って全く同じ特性の子居ないと先生言われたことあります😂

うち二人とも自閉症です!

全く間逆特性です!

上の子。7才
偏食酷かったけど、少しずつ食べれるようになってる。
集中力全くなく、人の話聞いてられないし、人が話してるのに急に話しこんできたり😅
話したいこと話してるくけどどんどん違う方向話なり何話してるか分からない😅

待つことにがて。
車とかじっとするの苦手なので、Switchやタブレット持っていってます。
あと、体力なく、バランス感覚ない。良く転び、良くぶつかり、あざだらけ😅

上の子は自閉症ですが特性少いですが、大変あります💦

下の子は自閉症特性強いです😭

こだわり、環境変化、人への警戒心、偏食、感覚敏感、音敏感、ルーティンあり、単語少ない、コミュケーションとるの難しいです😭
クレーンあり、一つのこと集中すると永遠と終わらない。何時間もやり続けます🤔
足が悪いため多動とかないです。
そんな感じです😅

まろん

ほんとその子その子で様々だなーって思います。

療育に行ってる子でいうと

・特定の物にめちゃくちゃ興味が限定してる子(その子は数字・電車など)
・コミュニケーションだけが噛み合わないある子
・人との距離感が近い子
・逆に人に興味があまりない子
・言葉が遅れていてあまり発しない子

などほんとそれぞれ特性が違いますね!
当てはまることと当てはまらないことがあるのは普通だと思います!
その中でも気持ちの切り替えが苦手な子は見ていて多いなって思います。

はじめてのママリ🔰

◯自分の世界に入り込んでボーッとしているときがある
◯会話が一方的
◯自分の興味がある話をし出すと止まらない
◯オタクっぽい喋り方
◯相手の表情を読み取るのが苦手
◯空気が読めない
◯曖昧な表現が伝わらない
◯数字や地図が大好き
◯人との距離が近い
◯気持ちや場面の切り替えが苦手
◯人の輪に入っていけない
◯会話が噛み合わない
◯勝ちにこだわる
◯自分ルールがある
◯自己中心的な考え方をする
◯苦手な感覚がある。草が足に当たるのや、風呂場の床に足をつけられない

たくさん挙げてすいません💦うちの息子です。

未就学児のときはこんな感じだったんですが、年齢が上がるとともに、だんだん改善されてきました😊

3mam♂♀♀

上の子が自閉スペクトラム(知的障害はないです)

1番当てはまるのは、気持ちの切り替えが苦手な時があります。

こだわりが強いなどはないです。