![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産費用の限度額申請について、吸引分娩の費用のみで超過していた場合でも利用できるか、マイナンバーカードを健康保険証として使用していない場合でも限度額申請が可能か疑問です。
限度額 出産費用 吸引分娩 無痛分娩
今回の出産で無痛分娩と吸引分娩を行いました。
吸引分娩だった場合、限度額申請が使えると見たのですが、
いまいちよくわからなくて💦
吸引分娩の費用のみで限度額を超していたら使用できる、ということでしょうか?
それとも出産費用全て込み?
また限度額申請はマイナンバーカードで産院でできる、とホームページにありましたが、
マイナンバーカードを現在健康保険証として使用していません。
受付にだしたらこのまま健康保険証として使用できるのでしょうか?
- はじめてのママリ(生後8ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保険適用の費用のみでご自身の限度額を超えるようでしたら適用されます!
今は入院中ですか?
退院費用の概算が出る前にマイナンバーカード出せばご自身の限度額情報が受付で分かりますし健康保険証としても使用できますよ🙌
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
吸引分娩が保険適応かつ限度額を超えていれば限度額認定証が使えると思います!
吸引分娩+会陰裂傷+1泊2日分が保険適応になりましたが区部ウには届かずでした😂
コメント