※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

先日出産を終えたのですが、会計時に自分の出産費用とは別で赤ちゃんの…

先日出産を終えたのですが、会計時に自分の出産費用とは別で赤ちゃんの入院費として7万の請求書を渡されました。
出産時、心音が下がったためGCUにいました。

赤ちゃんの保険証等々出来上がった後に申請すれば、医療費助成を受けることができるのでしょうか?
また既に病院から請求が来ていて、一旦7万は病院に支払い、その後返金を受けるような流れでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

病院によるのかもしれないので聞いてみたほうがいいかもです🤔
私が出産した病院は一旦支払って保険証と受給者証が出来上がってから返金でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!!
    次の1週間検診で聞いてみます︎︎👍

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

役所で乳児医療証作っていた者です

赤ちゃんの入院費用が健康保険適用ならあとで返ってきます!

なので一旦は払う形になるのが多いですが、病院によります

病院にあとから乳児医療証や健康保険証(マイナンバーカード)を持って行って病院で返金してもらうパターン

病院で返金を受けず、市役所(場合によっては健康保険からも)から振込で返金を受けるパターン

病院で返金してもらえるならそれが一番早いし楽です!

なので、病院に「後から持ってくれば返金してもらえるか」を聞いた方が良いと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    役所の方からの回答心強いです😢
    こんな感じだったので恐らく保険適用になってると思われます🙇‍♂️
    なるほどです!次の1週間検診で聞いてみます!

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それを見る限り保険適用ですね!
    55150円は返ってくると思います!

    病院によっては、いつまでに〜とか期限が決まってたりするので、それも確認してみると良いですよ✨

    • 9時間前