※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たらも
子育て・グッズ

2歳半の子供が目が合いにくい。話すときも目を合わせず、挨拶も違うところを見る。発達障害か心配。でも言葉や遊びに興味あり。座って食事が難しい。病院や療育は考え中。

目が合いにくいことについて!!

2歳半目が会いにくいです。
1歳過ぎごろから合いにくいな?と思うようになりました。

自分から話すのもわざと横を向いて話してきます。
こちらから話をしても返事はこちらを見ずに答えてきます。
目を見て!て言うと少し合いますがすぐに逸らします。
挨拶もどこか違うところを見て挨拶します。

目が合いにくいことだけが心配です。
目が合いにくいとやはり発達障害なんでしょうか?


できる事、心配していないこと
・言葉は3語以上
・言葉のキャッチボール
・こだわりはない
・友達に興味があって一緒に遊ぶ
・ごっこ遊びやままごとをする
・習い事で同じように行動できる
・パズル(55ピースまで)
・音楽が大好きでうたを歌ったり、踊ったりするのが好き

出来ない、心配してること
・目が合わない
・怒られるとすぐに同じことをわざとする
・落ち着いて座ってご飯が食べられない

本当に!悩んでるので、病院や療育に行った方がいい!といったコメントはやめてください。

コメント

ママリ🔰

目があいにくいと確実に発達障害という訳では無いですが、逸らし方等の様子的にはASDの子に似てるとは感じました。

  • たらも

    たらも

    できる事、心配してないこと等を見てもASDっぽいでしょうか?
    失礼ですが、職業がそう言ったところで働かれているとかですか?
    それともお子さんがASDですか?
    すごく!心配してるので詳しく教えていただけるとありがたいです!

    • 5月31日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ASDでも言葉の遅れのある子もいればない子もいますし、色んな子がいます。
    なので詳しく書かれてる目の合いにくさだけ見るとASDぽいなというのが私の印象です。

    子供が発達障害で、私自身もなのと、身内にも傾向強めな人が多いという感じですね。
    私自身は特性上興味のあるものはとことんなので発達障害も論文読んだりしてますし、そもそも一緒だからか特性ある人は接したら何となくわかったりもします。
    雰囲気もですが目線も独特だったり。

    • 5月31日
  • たらも

    たらも

    詳しくありがとうございます!
    他に特性がなくても、やはり目が合いにくいとほぼ確定な感じでASDなんですかね?

    • 5月31日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そういう訳では無いです。
    そもそも私もですが、ASDの特徴を完璧に把握するのは素人には無理かと思います。
    例えば「お風呂行かずにテレビ見たい!」はこだわりだと指摘されましたが、そういうのをよくある事だと感じる方は多いわけで。
    人懐っこくて誰にでも話しかけるとか、周りを気にしすぎて繊細だけどお友達にすごく優しいとか、こういうのも特性が関係してたり。(うちの子の事でもありますが(笑))
    このように気づけてない可能性を考えるとなんとも言えませんね。

    そして発達障害の診断は3歳からが基本です。
    差が出始めたりするので。
    専門医でも明らかなケースを除き、診断はしない(様子見)、診察も受け付けないとか多いです。
    ASDであれば成長と共に色々な特性が見えてくるかと思います。

    • 5月31日
ママリ

友達と一緒に遊んでるときは友達の目を見て遊んでるんですか?

できないことに書かれていることは、幼稚園か保育園の先生にお聞きになりましたか?

  • たらも

    たらも

    友達の目をちゃんと見てるかは分かりかねますが…
    顔は見てると思います!
    出来ないことに書いてるのは私が思うことです!
    幼稚園や保育園には通っていないですがインターナショナルスクールのプレで週一で言ってますがそんな感じでは言われたことはないです。
    そこでは友達の行動を見て同じように行動してるみたいです!

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

息子がアスペルガーですが言葉も早く賢かったですよ。こだわりも偏食も睡眠障害も無し、ごっこ遊びとかもよくしてて検診でも一度も引っかからず発達に遅れはありませんでした。
でも3歳で幼稚に入園してから、周りに合わせる事が出来なかったり、気持ちの切り替えが難しかったり、特性が出てきました💦うちは集団で特性が出るタイプで年中でASDの診断ついてます。

保育園や幼稚園には行ってますか?

  • たらも

    たらも

    うちは2歳になってようやく言葉が出てきてあれよあれよと喋るようになりました!
    息子さん2歳ごろは目線だけが気になる感じでしたか?
    幼稚園も保育園も行ってないんのですが、インターナショナルスクールのプレを週一で通っていて、そこではみんなと同じように行動出来てるみたいです!

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳頃はつま先歩きだけしてて他は気になる事はなかったです!目が合わない点については、幼稚園に入ってお迎え時に先生と一対一での挨拶する時に、あれ?先生の顔見てない...って感じで気になり始めました。小1の今も挨拶の時だけ目が合わないです💦
    娘さんも目が合わない以外今のところ気になる事がないなら今はそこまで気にしなくてもいいのでは?
    今の時点で気になる点が目が合わないだけなら、あとは3歳以降に集団の中でうまくやっていけるかどうかが重要かと思います!

    • 5月31日